2016年7月30日土曜日

KITTAができてから ~ 思い出ビデオ

先日、生徒から暑中見舞いのハガキをもらいました。

「先生、大変です!!!KITTAが大人気です!xxで売り切れました。」

と書いてくれたのは、この商品開発プロジェクトに携わった生徒でした。

おかげ様で発売1か月半、大変好調に販売実績を伸ばしているとのことです。そんなKITTAが完成してからの思い出をビデオにまとめてみました。

ぜひご覧ください。

2016年7月29日金曜日

学園祭パンフレットの編集 - 情報科3年生

先ほど、パソコン教室での一コマです。






Macのパソコンを使って何か作業をしているのは情報科3年生の生徒たち。


何をしているのかというと・・・














学園祭のパンフレットを編集してくれています。

彼女たちは「イラストレータ」というソフト(これは普通に大人の人がデザインなどをする場合にも使用するソフトです)を使って、色々なクラス・クラブの紹介などを編集してくれています。

彼女たちの作ったデータを直接印刷会社さんに回してパンフレットが完成する予定だそうです。

学園祭にいらっしゃる皆さんは、パンフレットも楽しみにしていてください。






今年の学園祭は

10月1日(土曜日)、2日(日曜日)   の  10:00-15:00

に開催します。

梅、干してます!

先ほど私のドアをノックする生徒たちがいて、話を聞いてみると

「先生、今からこの間作ってた梅干しを干します!」

とのことでした。たしかに、生徒たちと先生たちが6月18日に梅干しを作っていました。(その時の様子はこちらから。)

生徒たちから教えてもらった場所に行ってみると・・・





Voila!

す、すごい・・・ 学校で梅を干している現場を見たのは初めてかもしれません・・・。













梅の一つ一つがとても大きくて立派!

直射日光の下で干すことが大切で、今日とあと2日くらい干す予定だそうです。









思わず・・・あら。
(と言いつつ、私まで頂いてしまいました。)

生徒は食べながら「しょっぱくてすっぱい・・・」と言って涙を流していました・・・(そこまでじゃないと思ったけどな・・・)






それにしても、昨日の梅雨明けニュースの直後から






THE 夏!

といった感じの青空です。


みなさん、熱中症にならないように水分と塩分(→梅干しも効果的と言いますよね!)をしっかり取ってください。

2016年7月28日木曜日

今日も熱い!理科・社会受験対策講座

いよいよ関東地方も梅雨明けして、これから暑い暑い夏がやって来ますね。

あつい、と言えば・・・今日も3年生受験対策講座で先生も生徒も「熱かった」です。





文系だった私にはかなり難しい理科。

生徒たちがものすごく真剣に先生の話を聞いていました。










こちらは日本史。南満州鉄道、新保守主義(レーガノミクス、サッチャリズム、中曽根政権)近現代の歴史ですね。

歴史とはいえ、現代にかけては政治経済の時事ネタもかなり密接に絡んできますので、受験で社会の必要な人は新聞なども必ず目を通すようにしましょう。






横浜中華街では、今日も中国語講座を受講しました。明日は中華街に繰り出して、お店で実際に中国語で話してみるという経験もするようですよ!

2016年7月27日水曜日

中華街の中心で、中国語を学ぶ

今日から希望者の生徒たちが、横浜中華街にある横浜中華学院さんで「(夏休みの集中)中国語講座」に参加させていただいています。本当は私も朝一番から参加したいところでしたが、仕事の関係で午後から中華学院さんにうかがいました。




横浜中華学院さんには保育園から高等学校まで学校があり、日本で(多くはこの横浜エリアで)育った華僑のお子さんなどが多く在籍している学校です。








授業の一場面です。この講座を教えて下さる先生は、小学生(中国語が話せない子もいるそうです)に教えたり、台湾で日本人対象に中国語を教えた経験などを豊富にお持ちの方でした。リズムよく、また身振り手振りをふまえて授業をとても工夫して下さっていました。しかも、この先生はほとんど日本語をお話されないとのことで、授業はほぼ全て中国語!久しぶりに「何を言われているか分からない」という状況での授業を思い出しました。(留学していたころは、やはりそのような状態がしばらく続きました。言語の習得はそれが"当たり前"です。だから、分からなくても悩んだり落ち込んだりする必要はなく、少しでも多く分かるようにしっかり聞き・まねしてみる(=話してみる)ということが大切ですね。)

そして、今日はたまたま横浜中華街でパレードを行う日でもあったそうで、





授業中、横浜中華学院さんのすぐ下の道を人々が行進していく姿が見えました。太鼓の音や爆竹(!これはいかにも中華文化圏、ですね)の音も聞こえました。たくさんの獅子舞も舞っていました。












こういう姿も実際に見てみて初めて

「同じ横浜にもこういう華僑の人々のコミュニティーがあるんだ」

とか

「中華文化圏の人々にとって獅子舞はとても大切なものなのだ」

ということに気づくことができます。本校では修学旅行でグアムに行ったり、海外研修でオーストラリアの姉妹校に通ったりする機会もありますが、日本の中の・横浜というとても近い場所でもこのように異文化の方と交流する機会は多くあります。日常的な文化交流もますます充実させていきたいと思っています。

ありがとう、園芸委員さん

今日はお昼近くに、正面玄関のそばでこのような光景を見ました。




夏休みの間ですが、園芸委員の委員長たちが校内のお花に水やりをしてくれています。

この夏休み期間は本当に暑いので(さらに、今年は梅雨といってもあまり雨が降らないので)お花が本当に枯れやすいのです。顧問の先生をはじめ、頑張ってくれた3年生の皆さん、本当にありがとう!

2016年7月26日火曜日

はじめてのクラシック

今日は中高生向けのクラシックコンサート「はじめてのクラシック」が開催されました。(今日と明日の2日間開催の予定です。)

今年もまた作曲家の三枝成彰先生よりご案内を頂いて、本校からも60名近い生徒が参加させて頂きます。

今日はY先生もこのコンサートに参加したとのことで、その様子を送ってもらいました。





会場のサントリーホールは、日本のコンサートホールの中でも名門中の名門。

音響・照明・ロケーション全てが一流で、国内・海外の超一流のアーティストの公演がこの場で行われています。














今回も指揮は小林研一郎先生です。演奏は東京交響楽団で、三枝成彰先生のお話し(解説)もあります。











Y先生のコメントもご紹介します。

----------

今日はサントリーホールで、『はじめてのクラシック』 と題した中学生高校生向けの演奏会があり、チケットを購入した多くの生徒が鑑賞に出かけました。
演奏は小林研一郎指揮の東京交響楽団で、曲は反田恭平のピアノでチャイコフスキーのピアノ協奏曲1番、ドボルザークの交響曲『新世界より』などです。一流の演奏家により後期ロマン派の名曲を楽しむことができました。
生演奏でオーケストラを聴くと、鳥肌がたつくらいに感動します。


生徒たちが若いうちにこうした芸術にたくさん触れ、感性を磨いていくことが大事です。
学問と芸術。この両方に自分から近づいて行くように心がけ、知識と教養をより高めて欲しいものです。

---------

明日参加する皆さんも楽しみにしていてください!

先生、そんなにカメラを意識しないでも・・・ - 3年生受験対策講座

昨日も少しご紹介しましたが、校内では受験を控えた3年生を対象に、理科や社会の先生たちが講座を開いてくれています。

今日も気合いの入った先生たちの声が廊下に聞こえていたので、(今日こそは)写真を撮らせてもらいました。




3年生のクラス担任でもあるI先生は、毎日講義に熱が入ります。生徒たちも超・真剣。

写真を撮った後に

「あんまり写真撮られるの、得意じゃないんだ」

と生徒たちに話している声が聞こえてきました。スミマセン・・・!




隣の教室では、理科の補習中でした。




「写真を、撮らせてもらいますねー」

と声をかけると、先生がいきなり体の向きを変えて照れ笑い・・・。

Y先生、そんなにカメラを意識しなくても・・・。







3年生の皆さんはこの1か月の間にどれだけ勉強したかで、かなり実力の差が出てくる頃だと思います。

暑いですし、遊びに行きたいという誘惑もあるかもしれませんが、人生の大きな進路に影響するこの夏休みは、ぜひコツコツと勉強を頑張ってください。努力は絶対に皆さんを裏切ることはありません。

2016年7月25日月曜日

一日一日が真剣勝負

今年の夏休みは、梅雨明けも昨年より遅く、気温もあまり高くなってはいませんが、生徒の皆さんはいろいろな活動に「熱い」と、実感の一日でした。

朝から商業科2年マーケティングコースの生徒たちが、何度も

「CMができたので、見て下さい」

と、Mac(パソコン)片手に私の部屋を訪ねてきました。今日見せに来てくれた2つのグループの皆さんは、かなり長い間修正に修正を重ねて頑張っているなぁ、と感心だったのですが、彼女たちが頑張っていると、こちらもついつい欲が出てしまいます。

「すごくよくなった!プラスで・・・もしここも良くなるとさらに良いと思うんだよね・・・」

と言うと、生徒たちは

「じゃ、またちょっと頑張ってみます!」

この粘り強さが素晴らしいと思いました。今日だけでも修正に修正を重ねて・・・




「できたー!完成ー!」

の喜びの瞬間です。

彼女たちは、毎回が「真剣勝負」だという真摯な気持ちが伝って来て、そばで見ていてとても感動しました。






校内では、華道部も特訓を行っていました。




開催まで、もうあと1か月を切った


に向けて、出場する3名の生徒たちだけでなく、その他の部員(1年生、2年生)も池坊の森先生の言葉に熱心に耳を傾けています。残された日が毎日、真剣勝負です。

関東地区南ブロックは、強豪校の多い11校が戦いを挑みます。

昨年の口惜しさをバネに、生徒たちがどこまで頑張りきることができるでしょうか?!





この他、先週に引き続き、校内では3者面談が行われたり、大学入試を控えた3年生を対象に日本史の講座なども開講されていました。(みなさんがとても真剣だったので、写真の音で邪魔してしまうのでは・・・と撮影を控えました。)

高校時代のこの夏休みは、もう2度と来ません。ぜひ一日一日、取り組むことに真剣に、毎日を大切に過ごして下さいね。

勉強合宿最終日

昨日は2年生の勉強合宿最終日でした。

3泊4日でずっと勉強を続けてみて、2年生の皆さんは勉強するコツのようなものが見えてきたのではないでしょうか?



今回の合宿では90分授業で朝から夜まで勉強が続くというスケジュールでした。

毎日合宿の様子を見に行ってくれた進学指導のI先生は、

「生徒たちも、指導していた先生たちも本当によく頑張って取り組んでいたと思います。」

との感想を教えてくれました。








合宿の施設のそばからの風景だそうです。

まだ梅雨が明けていないとは思えないような空と海ですね。

参加した生徒の皆さん、先生方お疲れさまでした。

2016年7月22日金曜日

全国大会を制します!- ライフル射撃部

来週から全国大会に挑戦するライフル射撃部のみなさんが、昨日挨拶に来てくれました。




「昨年は全国4位と、全く納得の行かない結果に終わってしまいました。今年は絶対に上位を目指してがんばってきます!」

とキャプテン。(全国4位でも、すごいことだと思いますが、彼女たちはもっと上を狙える実力を持っているので、その成績では満足できないということなのでしょう。)

今回は3年生だけでなく1年生、2年生からも全国大会に出場できるとのこと。







ライフル射撃は、40発を撃ちその合計点数を競う競技です。40回の中で、うまくいかない時もきっとあるでしょう。ですが、そこで前向きに自分を立て直せるか・・・集中力と精神力が大きく結果を左右する競技だと思います。

週末から来週の本番まで、まだ数日練習を重ねていくと思いますが、ぜひ悔いの無い戦いをしてきてください。応援しています!

涼しくて勉強のはかどる合宿2日目

今日は勉強合宿(2年生)&夏期講習(1年生)の2日目です。





午前中の科目は

国語と














数学。










今日はお天気はあまりすぐれないのですが、気温が低いので勉強がはかどりそうです。

今日が終了したら折り返し地点ですね。頑張れ!

2016年7月21日木曜日

2年生勉強合宿始まりました

夏休みスタートの今日から、2年生を対象とした「勉強合宿」もスタートしました。




ホテルに泊まって3泊4日で、朝から晩までひたすら勉強します。

今日はまず英語からスタート。文系でも理系でも「英語」は必ず試験科目になるので、2年生のこの時期にしっかり基礎固めをしておきましょう。






1学期の間に、担任の先生や進学指導部の先生たちから"勉強時間の大切さ"について話があったと思います。毎日自宅学習時間は「学年の数字+1時間」が基本です。1年生は2時間、2年生は3時間、だまされたと思ってコツコツ続けてみてください。きっと夏の間に驚くほど力がつくと思いますよ。

合宿に参加している2年生の皆さんは1日3時間をはるかにこえる(4倍くらいかな?)勉強が続くと思いますが、頑張ってください!

夏休みも勉強(夏期講習)&授業プロジェクト

今日から夏休みが始まりました。(あいにく朝から雨が降っていて、少し夏休みらしくないのですが・・・)

夏休みとはいっても、勉強を頑張る生徒たちや授業のプロジェクトを進める生徒たち、また3者面談で学校にいらしている保護者の方と生徒などで学校はさまざまな活動が進んでいます。





こちらは1年生対象の夏期講習の様子です。

国語と数学の講習が続きます。1時間目は国語の時間で、評論文の問題を解いていました。文章は久石譲さんの「作曲に必要なもの」。










皆さん、久石譲さんのことはご存知ですか?名前だけでは分からないかと思いますが、彼が作曲した音楽は、皆さんも非常によく耳にしていると思います。

たとえば、宮崎駿監督の映画『風の谷のナウシカ』や『千と千尋の神隠し』や、『崖の上のポニョ』などの名曲をものすごくたくさん作曲されている方です。その久石さんは、「作曲に必要なもの」が何だと書いていらっしゃるのでしょうか?




夏休みは通常の授業の日と違って、自由になる時間が多いと思います。こうした講習などで出会った文章の著者の方などについても興味を持ったら、自分から少し調べてみる、などすると世界が広がると思います。

また、




商業科2年マーケティングコースの生徒たちは、自分の所属する「マーケティングコース」をPRするCM作りを引き続き行っています。

実は私も一瞬登場するのですが、そのシーンを撮りなおしたいということで、先ほど私も再度撮影に参加してきました。(前回と同じ洋服を学校に持参してのぞみました。)





そして、2年生の希望者は今日から勉強合宿に出かけました。のちほどそちらもレポートしますね。

2016年7月20日水曜日

1学期終業式

今日は1学期の終業式でした。

終業式では、先生たちからの話に続いて、いろいろな表彰が行われたり





新しく改選された生徒会の役員の紹介が行われたりしました。










また







学園祭実行委員会の生徒たちから、ポスターの紹介や夏休み中の活動についてのお知らせもありましたね。











そして、最後にはこの7月末から全国大会に挑戦するライフル射撃部の生徒たちに対して激励がありました。この全国大会には3年生だけでなく、1年生も2年生も参加します。

会場となる広島は非常に暑いことが予想されますが、ぜひ集中力を発揮して良い結果を残せるよう期待しています。





1か月以上続く夏休みは長いですが、3年生は受験や就職などの対策を確実に(ここでしっかり力をつけられるか、だらけてしまうかは、本当に皆さん次第です)進めてください。

1年生や2年生は学校内外でさまざまな行事に参加することと思います。勉強合宿や夏期講習、オーストラリア海外研修に参加する生徒や、中華街・横浜中華学院さんでの中国語講座や毎日新聞さんのインターンシップに参加するさせて頂く生徒もいると思います。

勉強やクラブ活動、その他の学校行事など、自分で「やる」と決めたことは、ぜひ悔いの無いよう全力でのぞんで、素晴らしい夏休みを過ごして下さい。

バトン部(チア)パフォーマンス

先日の海の日に開催された「全私学展」で、本校バトントワリング部が行ったパフォーマンスをご覧下さい。

数日前に比べると、気迫が伝わってくるパフォーマンスでした。

昨日のDRUM TAOでも感じたことですが、人の心を動かすのは「技術がしっかりしていること」ももちろんですが、それと同じくらい「どれだけの真剣さで向き合っているか」が伝わることだと思います。バトン部の生徒たちの真剣さは、本番で見ている人に伝わるくらいに向上したように感じます。

秋にも学園祭や外部の会場などで多くの方にパフォーマンスを披露すると思いますが、今回の経験を活かしてさらに高いレベルを目ざして行ってください。

2016年7月19日火曜日

圧巻の和太鼓、迫力の衣装 - TAO芸術鑑賞会

今日は芸術鑑賞会の日でした。とても暑い一日となりましたが、その暑さも忘れてしまうような迫力の和太鼓ミュージカルTAOを鑑賞しました。現在六本木のブルーマンシアターで公演中ですが、1ステージを本校貸し切りにしていただきました。

今年の芸術鑑賞会について説明を聞いたとき、

「和太鼓?」

と思った生徒の皆さんも多かったかもしれませんが、感想はいかがでしたか???帰り道に何人かの生徒に話を聞いたところ

「迫力がありすぎて感動!伝統的な日本の楽器の和太鼓と、現代的な部分を融合させているのが素晴らしいと思った」

という人もいましたし

「あのパフォーマンスしていた皆さんの筋肉美(!笑)素晴らしすぎた」

「こんな場を作ってくれたことを、感謝しています」

などなど、興奮冷めやらぬ様子の皆さんが多かったですね。

公演の最後には





生徒会の生徒たちがTAOの皆様に花束を贈呈させていただきました。










このTAOは、九州大分でスタートした公演なのですが、今では世界中で大ヒットを続けている和太鼓パフォーマンスです。今年も2月にニューヨークのブロードウェイでの公演をされたとのお話がありました。日本の古代からの楽器・文化がこのような形で世界中の人に支持されていることに対して、日本人として誇りに感じますね。

そしてこのTAOを語る上で忘れてはならないのが、衣装です。あの印象的な衣装はコシノジュンコ先生がデザインされています。今回、TAOを本校の芸術鑑賞会で見せていただきたいと考えたときに、コシノ先生にご相談させていただいたのですが、本日の公演の後、実は会場にコシノ先生がいらして下さいました。(私もそのお話は聞いていなかったため、驚きでした。)家庭科の在校生などで、コシノ先生の姿を見かけてビックリしている皆さんもいましたし、コシノ先生が卒業された"文化"(学校法人文化学園さん)の後輩にあたる本校の家庭科の先生たちをご紹介することもできました。





最後にコシノ先生、TAOの皆様と一緒に。

エネルギーにあふれた感動の公演をありがとうございました。

2016年7月18日月曜日

私学展へのご来場ありがとうございました

今日は猛烈な暑さの中、朝から




みなとみらいのパシフィコ横浜で「神奈川全私学展」が開催されました。

朝早くから多くの皆様にご来場頂き、ありがとうございました。



本校のブースにも多くの中学生や保護者の皆様が来て下さいました。

ありがとうございます。






また、先週末の練習で顧問の先生やコーチの先生から「情熱」の大切さを指導されていたバトン部(チア)の生徒たちですが、本日は先週とは別団体かと思うほど気合いに満ちたパフォーマンスを見せてくれました。(こちらは後日、ビデオもご紹介します。)



ブースに来てくださった皆様には、本校の概要はお話させていただきましたが、実際には学校で生徒や学校全体の雰囲気をご覧頂くと良いと思います。8月後半から、オープンスクールそして学園祭、学校説明会などを行いますので、ぜひご来校をお待ちしております。

2016年7月16日土曜日

日本経済新聞さんでご紹介頂きました






本日の日本経済新聞神奈川面にて、本校とキングジムさんの開発商品「KITTA(キッタ)」について紹介して頂きました。

こちらの記事にも紹介して頂いているように、初年度の販売目標個数は180,000個ですが、実はそれを上回る勢いで大変好調な売行きです。

その話を生徒たちが聞かせていただいて、大変誇らしく感じているようです。

購入してくださった皆様、本当にありがとうございます。

2016年7月15日金曜日

子どもたちに届ける音楽 - 吹奏楽部

先ほど、吹奏楽部の生徒たちが本学園附属幼稚園に向かいました。




今日は幼稚園の終業式だったのですが、その後に吹奏楽部の生徒たちが演奏をして子どもたちに音楽を楽しんでもらいました。







子どもたちにとっては、初めて見る楽器もたくさんあったと思います。そこで実際に楽器の紹介も。

これはクラリネットの紹介です。楽器の形などを説明をしたのち、



このような感じで子どもたちがよく知っているメロディーにのせて、音色も紹介しました。

そして



子どもに大人気の曲を披露しました。

園児も先生たちもとても喜んでくれました。1年生の司会もとてもしっかりしていて、頼もしかったです。吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。


海の日は私学展で! - チアも活躍

7月18日(祝日・月曜日)には、みなとみらいのパシフィコ横浜にて「第17回神奈川中・高全私学展」が開催されます。

開催時間は10-16時で、本校も参加させて頂きます。(ブースがありますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。)

そして、会場のステージでは、本校のバトントワリング部(チア)もパフォーマンスさせて頂きます。




時間は11:55~です。顧問の先生曰く

「いつにも増してさわやかな曲でのパフォーマンスです!」

とのことですので、ぜひご期待下さい。






さわやかと言えば、先日チアの生徒たちがパフォーマンスしてくれたときのこんな可愛いらしい演技もありました。


今日の練習では、このような様子でした。



まだまだ練習とパフォーマンスへの情熱(!これが一番大切です)が必要、と顧問の先生からもコーチの先生からも言われていましたね。

海の日の本番ステージでどれだけ成長した生徒たちの姿を見ることができるでしょうか。皆さまもぜひ会場に足をお運びください。

2016年7月14日木曜日

毎日新聞さんでご紹介頂きました





本日の毎日新聞さん夕刊のコラム「憂楽帳」にて、本校生徒たちがキングジムさんと取り組ませていただいた商品開発などについてご紹介頂いています。

こちらからコラムを読むこともできるようです。よろしければご覧下さい。

毎日新聞様、ありがとうございました。

校舎各フロアのテーマは何ですか?

先ほど3年情報科の生徒たちが数人、私のもとを訪ねてきました。

「先生、あの、うちの学校の校舎のそれぞれのフロアのテーマって何でしたっけ?」

なんでも、学園祭用のパンフレットに校舎紹介をすることを考えているようで、そのために情報を聞きに来たとのことでした。




「みんな、何年生なの?3年生だよね?毎日通っている校舎でしょー、床の柄とか、トイレの色とか、どうだった?」

と聞いてみると

「うーん、あ!海!地面!・・・」


本校の5階建ての校舎には、それぞれフロア毎にテーマがあり、そのテーマに沿ったデザインになっています。生徒たちがここから幅立っていくように、自然界の地面に近いところから空に向かっていくようなイメージになっています。






詳しくはこちらの、校舎のみどころ9の部分をご覧下さい。(知らなかったという在校生の皆さんは、この機会にぜひ!)

デザイン選手権1次通過 - 商業科3年生

今年もまたこの季節がやって来ました。

商業科では3年生の「課題研究」の授業で、問題解決法を学んでいます。その一環として「全国高等学校デザイン選手権(通称 デザセン)」に挑戦しています。

このデザセンでは

「世の中(社会や日常の中)から課題を見つけて、それを解決してどのような未来をつくりたいか」

を提案します。

まずは6月末までに書類での第一次の応募を行いました。そして、その結果が学校に届いたのですが!

かなりの通過率です。

全国では応募総数1,015チームに対して、一次審査を通過したのはそのうち44%の447チームだったそうですが、本校は67%の通過率でした!

これから夏休みの間にさらに通過チームは磨きをかけて、二次審査通過を目指します。今年こそはいよいよ決勝大会に臨みたいですね。頑張りましょう。

2016年7月13日水曜日

見る人を魅了する一言は? - 商業2年マーケティングコース

商業科2年生マーケティングコースの生徒たちは、自らが勉強している「商業科マーケティングコース」のCMづくりに今年も挑戦しています。

1学期の間に、CMのもとになる「絵コンテ」(どんな登場人物が、どのようなストーリーを展開するかを絵にしたもの)を何度も考え直し、いよいよ今は、撮影をしています。



実は私にも

「その一部に出演してください!」

とのことで、先ほど生徒たちとともに演技(?)してきました。

さすがに若い彼女たちはiPadの使い方もすぐにマスターできています。





「ところで、最後のキメ台詞みたいなのは、どうすることにしたの?」

と私が聞いてみると

「あ・・・そこはまだ・・・考えられてません。」

とのこと。自分の記憶に残っているCMなどを思い浮かべると、必ずといっていいほど何かとても印象的な(=その商品やサービスの良さをパッと言い表している)一言があると思います。CMを見ている人が、その言葉で魅了される一言、それもじっくり考えてください!

撮影~編集~完成、とまだ制作が続くと思いますが、いったいどのようなCMが完成するでしょうか?

過去問題集ができました

このブログを読んで下さっている中学生の皆さんにお知らせします。






新しい本校入学試験の「過去問題集」が完成しました。

書店などでも購入頂くことができますし、本校の受付でも直接販売しております。(本校の場合は、割引販売しております。)

よろしければご利用下さい。

2016年7月12日火曜日

内定を勝ち取り、責任ある社会人になるために - 面接対策講座

今日は午後から、3年生で就職希望者を対象とした面接対策・マナー講座を開催しました。

講師として来校して下さったのは、昨年もお世話になった元大手航空会社のCAの先生です。お目にかかるたびに美しいオーラに自然とこちらも背筋がピンと伸びるような、とても素敵な先生です。




まずは、社会人になることがどのようなことなのかをお話しして下さいました。

社会人になることは、お給料を頂くこと。それには責任が伴いますし、信頼され得る人でなくてはならないとおっしゃっていました。







就職をめざしている3年生については、これから7月・8月で人生の方向性について真剣に考え準備を進める必要があると何度も強調されていました。そして、絶対に「内定」を得るために、①しっかりしたマナー・作法が身についていること ②(面接の際に)きちんとしたコミュニケーションができること が欠かせないとおっしゃっていましたね。

そして







マナーについても一人ひとり丁寧に指導してくださいました。












ピンと伸びた姿勢、美しいマナーの方には、やはり魅力を感じるなと改めて感じました。

彼女のような女性になりたい、というその思いを私自身も強く感じましたし、きっと生徒の皆さんもそう感じたことと思います。









面接で自己PRに入れるべき4つの要素についても、詳しく説明をしていただきました。

面接というのは、自分を最大限アピールして、企業の方に選んで頂く場です。とにかく準備を重ね、自信を持って笑顔でのぞみましょう!





今年もまた素晴らしい講座をしていただきましたH先生、ありがとうございました。

先生の言葉

「努力をつみ重ねてきたことは、自分を裏切らない」

をよく胸に刻んで、ここから就職試験にむけて頑張りましょう。

この美味しそうなものは?- 学園祭準備

今日は期末試験の結果が返却されました。みなさん、納得のゆく結果でしたか?

そしてその後に校内を歩いていたところ、キッチンスタジオでこんな光景を見かけました。






何か食べ物を前に、嬉しそうな様子の生徒たち。













商業科3年生のクラスの生徒たちでしたが、学園祭で販売する食べ物を実際に作ってみて、自分たちで試食しているところでした。

(食べ物の写真は、当日楽しみにして頂きたいので、このような形にさせて頂きました。)






まだまだ10月の学園祭まで時間があるようで、実はそうでもないことに気付きます・・・(8月はほぼ1か月夏休みですし、9月が始まると、もうあっという間に学園祭がやって来ますね。)

ポスターもできたようです。クラスでもクラブでも、本番直前に大慌てしないように計画的に協力して準備を進めていってくださいね。

2016年7月11日月曜日

みなさんの楽しさが表れていますね

今日の午後の光景です。



今日もKITTAについて取材して頂きました。

記者さんが

「みなさんの楽しそうな雰囲気が、48種類の柄に表れていますね」

と言って下さっていました。





発売以降、色々なお店で商品を目にすることができることも、またこのような形で活動したことを取り上げて頂けることも、生徒たちにとっては

「自分の経験で誇りに思えることが増えた」

のだそうです。具体的な掲載がありましたら、またご紹介させていただきます。

2016年7月8日金曜日

海外のお客様からも好評- ISOT国際文具・紙製品展

今日は午後から有明のビックサイトで開催されていた「国際文具・紙製品展(ISOT)」に向かいました。

この展示会は文房具メーカーさんが自社の商品などを紹介するブースを出展し、卸の会社の方や小売店の方々などが商品を見たり商談を行ったりするというものです。

昨年に引き続き、私たちはキングジムさんと共同開発の商品を作らせていただいたので、特別に参加させていただきました。

キングジムさんのブースに着くと


すごい人で大変盛況でした。

そして、非常に目立つ場所に大きく

「KITTA」

を展示して下さっていました。



昨年の今ごろは何も存在しなかったものですが、こうして今年は大きく展示していただけていることに生徒たちとともに感激しました。



この展示会には、日本だけでなく海外からも多くお客様ら来場しているそうです。

台湾などアジアからのお客様もKITTAをご覧になって、とても関心を持って下さっていたそうです。
(確かに、台湾ではマスキングテープは日本と同じくらい流行しているのを、私は現地で今年の初めに見ていました。)





生徒たちが考えた商品が、日本全国だけでなく、アジアの国へも飛躍できるかもと思うとワクワクします。




今後のKITTAの飛躍が楽しみです。