2010年9月30日木曜日

100万ドルの夜景も満喫! - 北海道3日目

横浜は今日、冷たい雨の一日となりましたが、北海道では雨が降らず3日目の行程を楽しめたようです!今日もまた北海道から写真を送ってもらいました。



特急北斗で3時間半かかったようですが、まずは札幌から函館まで移動。今日で3日目ですが、皆さん元気そうですね!






函館に到着後は、自主行動。自分たちで計画した場所を見学して回ったそうです。この彼女たちはハリストス正教会を見学。








そして!私が仰天(良い意味です)してしまったのがこちら。皆さん、なんとも素敵なレディではないですか!!!旧函館区公会堂で貸衣装に着替えて明治時代へタイムスリップ。












さらにその後、BAYはこだて(函館に古くからある倉庫の中を改装して作られたショッピングモール)でお買い物。みなさん、昨日に続いてかなりお買い物三昧???(ウラヤマシイ)










そして本日のハイライトは何といってもこちら!!!






100万ドルの函館・夜景です。(マタマタウラヤマシイ)








美しい自然、豊かな文化、食べ物、お買い物・・・と素晴らしい時間を過ごせているようです。来年は私も一緒に行きたい・・・。

国体第2位!- チーバくん入り賞状

2年生は今日も北海道に修学旅行中ですが・・・先ほど2年生のライフル射撃部部員が理事長室を訪れました。

「国体が終わり、戻ってきましたので、ご挨拶に来ました。」

とのこと。実は彼女、千葉県で行われていた国体参加のために修学旅行には参加ができなかったのです。しかし、なんと国体2位という素晴らしい成績を修め、その表彰状も持参のうえ、挨拶に来てくれました。




「えー、写真撮るんですか?」と照れながらも、スマイル!






ところで、





今年の国体のマスコットはチーバくん。このチーバくんは、賞状にもいろいろな形で登場していました。












表面はこんな感じで

















裏面にもチーバくんは大きく登場していました。











さて、国体で2位という素晴らしい成績で、私がもし彼女であればもう200%満足してしまうに違いないのですが、本人に話を聞いてみると

「いやぁー、最後に1位の人を越えられなかったので、悔いが残ります。」

とのこと。まだ2年生の彼女、来年にもチャンスはありますから、ぜひ次回は1位を目指して頑張ってほしいと思います。

ちなみに、お父様も彼女に付き添って学校にいらしていたのですが、お嬢様の偉業に心から感動されていました。おめでとうございました!

2010年9月29日水曜日

北海道も良いお天気 - 2日目

修学旅行2日目。今日は北海道も良いお天気になったようです。今日も引率の先生から写真を送ってもらいました。






本当にお天気がよさそうです!小樽運河のそばで青空のもと、写真撮影中。生徒も先生も笑顔いっぱいです。











その後、北一硝子でお買いもの。あぁ、買ってきてくださいとお願いしておけばよかった・・・という魅力的な商品を北一硝子さんのホームページで発見してしまいました。「月見うさぎ」のグラスです。何かしかけがあるとのこと。グラスの色が変わると推察しました!)
http://www.kitaichiglass.co.jp/top/wa.html






さて、本日のディナーではホテルのレストランにて「テーブルマナー講座」が開催されました。






緊張せずに、テーブルマナーを身につけることができたでしょうか???







さあ、明日も北海道の秋を思い切り楽しんできてください。

2010年9月28日火曜日

北海道到着!

大雨が心配されましたが、2年生は無事北海道に到着したとのこと!引率の先生から写真を送ってもらいました。




まずは羽田の出発前に一枚。国内線でも国際線でも、私はこの離陸前の高揚感が大好きです。なんだか広い世界に飛び立っていく感覚にワクワクしませんか?






そして、1日目は憧れの旭山動物園へ!





こちらはペンギン館。生徒の上を、ペンギンが泳いでいます!
















こちらはエゾシカ館だそうです。シカが餌を食べていますね。










さあ、明日はどのような1日となるでしょうか?お天気に恵まれればいいですね。明日の北海道からのレポートをお楽しみに。

大雨のため休校です

大雨警報が出ているため、本日学校は休校となりました。1年生、3年生は気をつけて帰宅してください。

2年生はあと10分程度で羽田空港から離陸です!無事飛行機が北海道に到着することを祈っています。今日は早速旭山動物園を訪れます!

2010年9月27日月曜日

明日から北海道

今朝、2年生たちは雨の中キャリーバッグを引っ張って登校しました。というのも、明日より北海道に修学旅行に出発するため、荷物を事前に送る必要があったためです。

明日から今週中の予定で2年生は北海道に出発します。









私が訪れたいと熱望している旭山動物園にも行く予定になっています。(ウラヤマシイ!)










現地での様子も先生たちがレポートしてくれることになっていますので、どうぞお楽しみに!

オーバーコート

先週まで32-33度の猛暑が続いていたのに、急に涼しく(寒く?)なりました。





今日は、(これまでにまだ申込をしていない1年生を対象に)校内でオーバーコートの申込会がありました。白のマフラーと合わせてマネキンに着せてありますが、とても清楚でさわやかな女性の冬の装いです!実は私も購入予定。。。(昨年度にデザインを考えていたころから、いつも私自身も試着していました。)もうすぐこのオーバーコートを着るのが楽しみです!

2010年9月24日金曜日

日本 で テニス!

St. Monica's Collegeの皆さんの当校での滞在は今日までです。彼女たちもすっかり学校に慣れたかと思いましたが、今日が最終日とはなんだかとても寂しい…

と思ってノスタルジーにひたっていた私の横で、St. Monica's Collegeの生徒さんが放課後にソフトテニス部のメンバーと一緒にテニスの練習をしていました。





この写真では生徒の姿が極めて小さくしか見えないのですが・・・ある先生が一言。「日本っていうTシャツで、セントモニカの生徒さんが楽しそうにテニスしてますね。」





日本っていうTシャツ??? - 近くに行ってそのTシャツを探してみると・・・







たしかに!!!「日本」です。



彼女に思わず "Where did you get this T-shirt? I've never seen it before...!" (このT-シャツどうしたの?こんな感じのT-シャツ、初めて見たわ!)とたずねると、"Oh, it is our original :) !!! We ourselves prepared for it." (これはね、私たちのオリジナルなの。うちの学校で作ったのよ!)とのこと。




短かい期間ではありましたが、日本の滞在は大変楽しかったと笑顔で教えてくれました。高校生のうちに日本を訪れたという経験を大切に、異文化にオープンな姿勢を生涯持って楽しい人生を送ってほしいと願っています!

コアラのチョコレート

オーストラリアの姉妹校、St Monica's Collegeの皆さんから頂いたチョコレート。




食べてしまうのがかわいそうになるような愛らしいコアラですが・・・頂きました!ごちそうさまでした!

2010年9月23日木曜日

かわいい和菓子

今年3月に、ひな祭りの和菓子製作の指導をしてくださった、山崎彩先生の新しい本が出版されました!(出版されることは彩先生のブログを拝見していて知っていたのですが、今日本屋さんで発見です。)




中にはそれは愛らしい、彩先生ワールド(!)の和菓子たち。見ているだけでうっとり夢がふくらみます。




裏表紙に「あなたが気になる和菓子は、どれですか?」と一行。うーん、どれもこれも可愛いすぎて悩みますけれど・・・、




やっぱりこれかな。「ゆきだるまのじょうよまんじゅう」

日本丸そばでの演奏会

本日はあいにく冷たい雨の一日となりました。お伝えしていた吹奏楽部の帆船日本丸前での演奏会、のはずが・・・雨のため室内での開催となりました。(しかも、帆船の中かと私自身勘違いしていたのですが、帆船の近くの建物の中での演奏となりました。)

私は、日本丸の前をうろうろ(「あれー、みんないないなぁー。」)、さらには日本丸のチケット売り場の方に「あのー、つかぬことをうかがいますが、吹奏楽の演奏会は日本丸の中でしょうか?」と質問。チケット売り場の方が大変親切に場所を教えてくださり、ようやく演奏場所にたどり着きました。



(窓の外にかすかにインターコンチネンタルホテルの帆の形の建物が見えるのが分かります?)

吹奏楽部の皆さんは、"魂"と気合いの入った言葉のプリントされたTシャツ着用で登場でした!




ジャズあり、サザンオールスターズあり、と様々な曲を披露してくれました。10月には定期演奏会も予定されていますので、こちらも皆さまどうぞお出かけください。

帆船日本丸の前で演奏します

あいにくのお天気ですが、本日12:00~12:40の予定で、本校吹奏楽部のメンバーがみなとみらいの帆船日本丸の前で演奏します!

雨がひどい場合には、帆船の中での演奏の可能性もあるようです。

皆さま、どうぞおでかけください!

梅、日本、JAPAN2010!

オーストラリアからの姉妹校の生徒たちは、昨日も校内で様々な授業や活動に参加していました。

たとえば・・・







こちらでは美術の授業に参加。







さらに・・・




書道にも挑戦したそうです!「梅 日本 JAPAN2010」"JAPAN2010"、も書道って言うのでしょうか・・・?

2010年9月21日火曜日

オーストラリアからの姉妹校生来校!

高木学園女子高等学校は、オーストラリアのSt. Monica's Collegeと姉妹校提携をしています。今日からは、その姉妹校の生徒の皆さんが来校しています。

今朝は、全校で皆さんをお迎えしました。




ようこそ日本へ!そしてようこそ高木学園へ!







先生が流暢な日本語でご挨拶くださった後、校長に記念品を贈呈してくださいました。(「ほんの気持ちばかりですが、どうぞお受取ください」と、まさに日本的なこの表現を見事に話していらしたのには、驚きました!)





続いて代表の生徒さんが日本語で挨拶してくれました。



「日本語があまり上手ではありませんが・・・」とのことでしたが、大変上手・見事な日本語でした!!!






今日はこの後、放課後にWelcome Receptionも行われます。そして、St Monica's Collegeの皆さんは、当校生徒の自宅にホームステイしています!

追記)家庭科の授業に参加したSt Monica's Collegeの皆さんは手巻き寿司作りに挑戦!





うまくできたでしょうか???

2010年9月18日土曜日

自分の生き方を自分で創りたい - 「未来予想塾」

今日は土曜日です!9月に入って、2学期第1回目の土曜講座が開講されました。今日は私も「未来予想塾」という講座を担当しました。

今日は大学で経済学部・商学部など、いわゆる「経済・経営」系の勉強をした社会人の方々をお招きし、高校時代から今日までどのような人生を歩んで来られたかをお話いただきました。

まずは、公認会計士さんのお話。


実は(私の)大学のゼミの先輩であるMさんは大学時代、オーストラリアに留学されました。そして、大学を卒業する間近になって公認会計士を目指すことを決意されたとのこと。大学卒業後、公認会計士試験に合格するまでの2年間は「暗黒の時代」でした! - というお話にグイグイ引き込まれました。この時期は1日12時間以上勉強する毎日だったそうです。

会計士試験に合格後、はじめは企業の業績(どれだけ売上を上げたか、適正に会計を行っているかなど)をチェックする"監査"のお仕事をしていましたが、今は企業の相談に対してアドバイスをする"コンサルティング"のお仕事に携わっているそうです。現在のほうがより、社会の"企業の役に立っている"という実感を持ちながらお仕事できているそうです。




次に、私自身のこれまでについてお話させていただきました。そして、その中で「自分の人生(のゆくえ)は自分で決める、という意思と情熱を持って、人生を切り開いてください」ということと、「自分の好きなことをよく考えて、そのことを追求しながら生きていくと、人生はより充実していきますよ」とお伝えしました。


続いて金融の仕事に携わっているAさんのお話。大学卒業後は銀行に入行して、お客様からお金をお預かりする仕事(預金)や、そのお預かりしたお金をお金の必要なカフェや喫茶店などのビジネスに貸し出したりする仕事(融資)などに関わったそうです。

現在はより大きな単位でお金を運用して収益をあげる"資産運用"のお仕事をされています。

とにかく仕事が楽しくて、忙しくても仕事していることが大好き、と自ら話すほどの仕事好きなAさんは、そんな自分の性格が分かっていたからこそ、早く結婚しました(24歳のときに結婚)という私生活のお話も披露してくれました。(結婚してから10年目だそうですが、今もとても幸せそうです!)


さて、続いてSさんのお話。Sさんは総合商社にお勤めです。



学生時代に世界の様々な国を放浪したりして、世界中の様々な国と物を売ったり買ったりする仕事をしてみたい、と貿易などに携わることの多い総合商社に就職されたそうです。今後、海外への留学などもしたいし、その経験のあとで、また新しい仕事にも挑戦したいと力強く希望をお話されていました。

これらのお話を聞かせていただいた後、生徒からは

「今まで海外に全く興味がなかったけれど、社会人の方々のお話を聞いて、もっと色々な国の人と積極的に関わってみたいと思いました。」

「誰かがこうしなさい、というからその道を歩いていくのではなく、自分自身で本当にやりたいと思えることを自分の生きていく道としたいと思いました。」

「今までは大学に入ることにしか目を向けていなかったけれど、その先自分は何をしたいのか、もっとしっかり考えて行きたいと感じました。」

などの感想が聞こえてきました。

高校時代に、様々な職業の社会人の方々(しかも、自分が興味があるかも分からない分野で活躍されている社会人の方々)から生のお話をうかがうことは非常にまれだと思います。だからこそ、このような機会に、何か新しい発見をしてもらい、彼女たちのこれからの人生を創っていくきっかけとなればいいと思っています。

ご協力くださった社会人の皆様、本当にありがとうございました!!!




講座が終わって、キッチンスタジオの前を歩いていたところ、同じ時間帯の別の講座でウィンナーを作った生徒が、社会人の皆様に「どうぞ!」大変喜んでいただきました!

2010年9月17日金曜日

2学期も増加中

早朝学習参加人数、今学期も増加中です。





















(人数の伸び以上に、教頭の気合の入った赤い字のインパクトがすごいですね…。)

定期演奏会のお知らせ

数日前。突如、正面玄関のドアに現れたのがこちら↓







吹奏楽部の定期演奏会をお知らせするポスターなのですが・・・よく見ると先生も生徒もガッツポーズなどポーズをキメています。











顧問の先生に

「あのポスター、ポーズが気に入りましたよ!」

とお話したところ、

「いやね、普通のポーズでも写真撮っていたんだけど、生徒たちがみんなあっちのほうが良いって言うので。」

実際このような写真も撮影したそうです。








さて、その定期演奏会ですが、以下の日程で開催されます。

日時: 10月10日(日) 15:00開場、15:30開演
場所: 横浜市港北公会堂 (当校から徒歩5分程度です)

オペラ座の怪人などから、嵐メドレーもあるそうですよ!みなさんのご来場をお待ちしております。

追記)もっと直前のイベントとしては、9月23日(木曜日・祝日)に12:00~12:40の予定で、日本丸の前で演奏も行います。こちらもふるっておでかけください。

2010年9月15日水曜日

3年生家庭科では・・・(学園祭レストラン)

明日は当学園の創立記念日です。102年前の9月16日、創立者 高木君(たかぎ きみ)先生がこの高木学園をスタートさせました。君先生は「社会で役に立つ女性、社会で信頼される女性」を育てようと決意して裁縫学校(家庭科の学校)を創立、生涯を女子教育に捧げました。

さてそんな創立記念日を目前に、私は最近、当校の生徒たちがますます"自分から積極的に前に出る"ようになってきていると感じています。それこそ、君先生が思い描いた「社会で役に立つ女性、信頼される女性」への第一歩であるように思います。

今日午後3時ころ。理事長室のドアをノックする生徒たちがいました。ドアの外には家庭科3年生の生徒たちが2人。

「先生、今、キッチンスタジオで、学園祭のレストラン(注:家庭科3年生のフード専攻の生徒たちは、毎年フルコースをレストランでご披露します)に出すメニューの試作を行っています。ぜひ写真をとりに来てください!!!」

たまたまお客様とのお約束があったので、

「分かった、じゃ、私のカメラを託すから、写真を撮っておいて!30分後くらいに打合せが終わると思うので、その後すぐに行きます!!!」

と彼女たちにカメラを託しました。

30分後、キッチンスタジオに向かうと、すでにメインの食べ物の試食はほぼ終了した状態。しかし、写真はばっちり撮ってくれていました。

今、メニューの全てを披露してしまうと、楽しみが減ってしまうような気がしますので、これから少しずつご紹介しようと思います。ただ、美味しそうなので、ぜひ今日ご紹介したいメニューがこちら↓






おいしそうなパンナコッタです!私はブルーベリーに目が無いんです。ああ、試食したかった・・・。








ちなみに、生徒たちに「このレストランのメニューのおススメポイントは何ですか?」と質問したところ

女性の方や野菜・ヘルシーメニューがお好みの方に特におススメな彩り鮮やかなコースメニュー。ドレッシングをジュレ状にしたサラダやパンナコッタなど、一工夫加えたお料理が満載です。

とのことです。外部の方に召し上がっていただくことを最優先しているため、毎年教職員は食べることができない幻のメニュー。みなさまどうぞお楽しみに!学園祭は10月30日、31日に開催です。

パウンドケーキ食べた???

今朝7時45分ころ。ゼロ・モジュール(早朝)学習の部屋に顔を出すと、おなじみの生徒に会いました。その瞬間、生徒から

「先生ー、パウンドケーキ食べた?」

と聞かれました。むむ、ブログをよく読んでくれているなぁ、などと思っていたのですが、そういえばこの彼女も、家庭科1年C組に在籍していたのでした。

「うん、結局、昨日の夕方にいただきました!おいしかったよ~。あのパウンドケーキをくれたみなさんから何回も"はやいうちに食べて下さいね"って言われたので、日をまたいじゃいけないのかなぁ?なんて思って、夕方一気に完食しちゃいました・・・とてもおいしかったんだけれど、ボリュームがすごくあったので、たぶん太った・・・」

と言うと、

「えー、先生ー、あと20kgくらい太っても大丈夫だよ~!」

とのこと。みなさん、私は高校を卒業してから時間が経過してしまったので(!)、基礎代謝(消費カロリー)は落ちる一方。おいしいものをいただいたら、その後はそれなりに我慢が必要なのですよ・・・。

さてその後、家庭科の先生とお話する機会があり、

「実は、あのパウンドケーキを作る時に、本当はお皿にのせてお持ちしたかったようなんですけど、その場で食べられるかもわからなかったので、"じゃあラップに包んでいったら"と私から伝えたんです。でも、まさかあんなに可愛いリボン(←刺繍糸を使っていました)までしてきれいにラッピングして持っていくとは思っていなくて。本当に良い子たちですよね~。」

とのこと。本当にあの刺繍糸をリボンの代わりに使うアイデアには感動しました。改めて、ごちそうさまでした!愛情たっぷりのおいしさでした。

2010年9月14日火曜日

パウンドケーキの贈り物

先週、家庭科1年C組のお2人からお手紙いただいた調理実習が本日行われました。

キッチンスタジオを訪れると、すでに生徒たちが調理したお料理を食べ始めるところでした。





おいしそう!!!あれ、でも気づいたらパウンドケーキが見当たりません。








「あれ、今日ってパウンドケーキも作るんじゃなかったっけ???」とたずねてみると・・・

「パウンドケーキは、今まだオーブンの中ですよ!」とのこと。







そこでオーブンを見てみると、あと10分28秒後に焼きあがるようでした。












オーブンのそばに、こんな献立を発見。

"おいしく できたかな?"という手描きのコックさんの絵がなんとも微笑ましいですね!











パウンドケーキが焼きあがるまでは、まだ少し時間がかかりそうと思い、事務所に戻ってきてしばらくすると・・・4人の家庭科1年C組の皆さんが素晴らしい贈り物を持って訪ねてきてくれました。




焼き立てであたたかいパウンドケーキ!しかも、リボンは刺繍などに使う糸です!(きれいな青を2色組み合わせてくれました。)さらにお手紙までついていました。






お手紙には

「理事長先生へ---。

パウンドケーキ作りました♡
愛情がたくさん入ってます--- !!!
おいしすぎて涙が出ちゃいますよ☆
また調理実習で作ったらあげます!
(授業を)見に来てくれてありがとうございました。」

と書かれていました。うれしすぎて涙が出ちゃいました。無くなってしまうのが残念すぎて、まだ食べておりません。。。

みなさん、ありがとうございました!!!

2010年9月10日金曜日

パウンドケーキを作るそうです

つい先ほど、校内での予定を済ませて事務所に戻ってきたところ、机の上に白い紙が見えます。事務スタッフが

「さきほど、生徒さんたちがメッセージを残していきましたよ。」

とのこと。


よく見てみると…家庭科1年生からのお手紙でした。こういうお手紙は本当にうれしいですね!!!そうですか~、パウンドケーキを作るのですねー。



お手紙をくれたお二人、その日のその時間帯はうかがえそうですよ!See you there!

2010年9月9日木曜日

幼稚園生がエコキャップを持ってきてくれました

本日お昼すぎ。事務所の前の廊下に、なぜか幼稚園生たちがたくさんいるなぁと思っていたところ・・・どうやら、エコキャップを持って事務所を訪ねてきてくれていたようでした!

私はちょうどそのとき、会議に出るところでした。すごく急いでいて、ゆっくり立ち止まることもできませんでしたが、その様子が幼稚園のブログにアップされています。大変微笑ましい光景でしたので、ご興味ある方は今日のタイトルをクリックしてご覧ください。

ちなみに、園児に持ってきてもらったキャップはJRC部が管理し、ワクチンとして途上国の子供たちに届けられるようにNPOの方々にお渡しします。

2010年9月8日水曜日

大雨警報のため、一斉下校します

激しい雨が続いています。神奈川県横浜市に大雨警報が出ていますので、生徒たちはこれからクラブ活動などを行わず、一斉に下校します。

見積難航中・・・???!!!

以前からこの場で、生徒がある紙メーカーさんと一緒にあたらしいノートの開発に取り組んでいることをお伝えしています。

8月の上旬、生徒たちの試作品をこの企業の方にプレゼンテーションさせていただき、そこから企業の方が

- 実現の可能性
- 材料の調査
- 原価(コスト)見積

などをしてくださることになっている(そして実際に動いてくださっている)のですが・・・先日企業の方よりご連絡があり

「かなり難航しています。もう少し時間がかかってしまいそうですので、ご連絡します。」

とのこと・・・Oh No...!!!

高校生はもちろん原価を気にせず、あの機能も欲しい、この機能も、色もこんなので・・・と自由に(!)希望をお伝えしたので、おそらく採算ラインにのせられる資材など見つけていただくのが大変難しいのでは?とは思っていましたが・・・。

商品開発ではどんな時にも問題となる

「欲しい機能とコストの間でのジレンマ」

に、今回もまた直面しているようです。さて、いったい今後どのような展開となるでしょうか・・・。

今日のメニューはジャージャー麺

キッチンスタジオを通りかかりました。いつものことながら、中に吸い込まれていき・・・



お肉をいためていた3年生に

「今日は何をつくっているの???」

と聞くと、

「ジャージャー麺です!」

とのこと。







完成間近です!









この様子をiPhoneで写真をとっていたところ、生徒から

「あ、先生、その写真またブログにのるんでしょー?ブログ読んでます、おもしろい!」

とお褒めの言葉?も。

2学期は今月末に2年生の修学旅行があったり、来月末には学園祭なども行われたりと、行事も目白押しです。できるだけタイムリーにこれらの様子をお伝えしていきたいと思います。

2010年9月7日火曜日

コツコツ続ける先には…

9月に入り、1週間が過ぎました。夏休み気分から学校の生活への切り替えはできているでしょうか?







さて、9月に入って、早朝学習(ゼロ・モジュール学習)も続いています。ただし、人数は1学期よりも若干少ないようです。








ここで一つ、私がいつも自分に言い聞かせている言葉をご紹介したいと思います。

"Sometimes you're ahead, sometimes you're behind.
The race is long, and, in the end, it's only with yourself."

(時にはあなたは先を走っているかもしれない、また別の時には後ろを走っているかもしれない。レースは(あるいは、人生の行路は、と読むこともできます)長く、結局のところ、自分との競争でしかない。- アメリカのジャーナリストの言葉のようです。)

勉強もスポーツも全てそうだと思うのです。人と競争して勝つことに意味があるのではなく、(弱くなりそうな)自分自身と向き合って、その自分を越えてゆけるかどうかで、長期的に素晴らしい結果を残せるかどうかが決まってくると思います。

1学期、非常に多くのみなさんがゼロ・モジュール学習に参加して、大いに頑張りました。その頑張りを、1学期だけでなくぜひもっと長いスパンで継続してみるレースを、自分自身としてみてください。

1学期⇒1年⇒3年間、と(ゆっくりとではあっても着実に)継続できたとき、みなさんは自分自身が大きく成長していることにびっくりすると思います。

私自身の話になりますが、大学に入学した時点で英語がほぼ話せませんでした。でも、周りには帰国子女がたくさん!みんなネイティブなみに英語を話していたのです。そんな彼ら・彼女たちが羨ましくて、私は来る日も来る日も英語の勉強をしていました。必ずしもそれは、机に向かってという勉強ではありませんでしたが、毎日NHKラジオの『やさしいビジネス英語』(現在は『実践ビジネス英語』というタイトルになっているようです)を聞いたり(・・・余談ですが、その後、大学院の時に、同級生のお父様がこの杉田先生だったのには仰天しました!)アメリカの映画を字幕無しで何度も何度も見たり・・・と地道に英語を学び続ける4年間を過ごしました。

1年後、ネイティブの先生の講義が理解できるようになり、2年後、自分でも簡単な内容で英語で表現をすることができるようになり、3年後、留学、4年後、聞く・話す・書くの分野でほとんど困らないレベルまで英語の能力が高くなったことを実感しました。

ゆっくりではありましたが(&非常に多くの努力が必要ではありましたが)何事に真剣に取り組めば、きっと成果がでると感じることができました。

さて、今学期のゼロ・モジュール学習。多くの皆さんの参加を楽しみにしています!
(そのような考えから、ポイント表彰も1年間の総ポイント数に応じて行うことにしています。)

2010年9月3日金曜日

目標とする人はいますか?、心に刻みこんでいる言葉はありますか?

突然ですが、在校生の皆さんには「目標とする人」はいますか? - という質問をするのは、最近いろいろな人(私と同じ年代くらいの大人ですが…)と話をしていて、「目標とする人は特にいない」ということを耳にするからです。

10代半ば~後半の可能性をたくさん秘めた在校生の皆さんにはぜひ、「目標とする人」が誰か、考えてみて欲しいと思います。(そして、その目標とする人は、年齢やおかれれている状況によって、どんどん変わっていくと思います。)

誰か目標とする、"あんな人みたいになりたいな"、という人がいると、自然となぜその人に憧れるのかを考えるようになります。さらに、どうしたらその人のようになることができるか考えたうえで、実際にその人に近づくために行動するようになると思います。目標・お手本とする人がいた上で人生を生きるのと、目標やお手本なしに人生を生きるのでは、充実感が全く違うのではないかと思います。


さて、そんな私は、たくさん「目標とする人」がいます。女性に限らず、日本人に限らず、多くの"Role Model(お手本)"がいます。もちろん、直接存じあげない方もたくさんです。でも、少しでもそれらの方々に近づきたいなと思い、日々生きています。

さらに、心に刻み込んでいる言葉(モットー)はあるでしょうか?これも目標と似たような意味合いを持つと思います。

私が心に刻み込んで/ダイアリーの後ろに書いて、いつも見直している言葉をいくつかご紹介します。

* 当たり前のことを全てパーフェクトに行う (パティシエ 杉野 英実さんの言葉)
* 細部にこそ神が宿る (同)
* つねにエンジンを全開にして、そのときにやれることは全部やる!1年後にできることは今できる。今できないことは1年後にもできない。 (伊藤忠商事 現相談役、現中国大使 丹羽 宇一郎さんの言葉)

目標とする人、心に刻み込む言葉をみつけて、人生をもっと充実させていきませんか?

2010年9月2日木曜日

1953年卒業アルバム

書庫の奥から、1953年(昭和28年)の卒業アルバムを探してもらいました。




というのも、この年に、テンプスタッフ株式会社 代表取締役社長 篠原欣子さんが当校を卒業されたからです。








先日、テンプスタッフの広報室の方よりお電話をいただき、近々篠原社長について新聞で連載がスタートするため、高校時代の写真を探しているとのことでした。

そして探してみたところ、ありました!そして篠原社長もそこに写っています。それにしても、篠原社長は本当に若々しい!!!と感動。当校にいらしたころと、現在と比べてみても、本当にお変わりないのです。それはおそらく、篠原社長の内面から滲みでてくるはつらつとした姿・オーラによるものなのだろうと思いました。

さて、この連載、11~12月のかなり長期間にわたり、神奈川新聞にて掲載されるそうです。よろしければぜひ皆さんもご覧になってください。

あれ、校長先生じゃなかったんですか?

今日から2学期の授業が始まりました。放課後、廊下で1年生たちと話していると…

私:「みんな、今日は学校どうだった?」

生徒:「今日から授業はじまりました・・・、で、テストがあった!」

私:「どうだった?!できた?!」

生徒:「ぇえー?うーん・・・(無言)」

私:「もしかして、それって、夏休みの宿題から出題されるとか、そういうテストでは?」

生徒:「そうそう、そうですよ。まさにそういうテスト。」

私:「じゃ、当然できるよね?!」

生徒:「・・・」

私:「宿題いつ終わったの?」

生徒:「・・・昨日。」

(ここで、私は数日前に見た夢が正夢であったことを悟ったのでした。)

さて、他の生徒たちと話していると、ひょんなことからこのブログについての話題となり、

生徒:「あれって、先生が書いてるんですか?」

私:「はい。」

生徒:「えぇーそうなんだー!私、中学のころからずっと、校長先生が書いてるんだと思ってましたぁ!で、私、校長先生って可愛い人なんだなって思ってたんですよ。」

私:「え???だって、あの内容ってどう考えても、男性が書いてる感じじゃなくない?」

生徒:「でも、バレンタインのところで、在校生からチョコレートもらった、って書いてあったから、男の先生が書いていると確信してて、だったら校長先生だと思って!」

だそうです。

生徒たち全員が学校での生活を再開すると、学校が一気ににぎやかになります。みなさん、2学期には様々な行事がありますから、みんなで楽しんで行きましょう!

2010年9月1日水曜日

2学期スタート!

今日は9月1日。今日から2学期がスタートしました。そして同時に今日は防災の日でもあります。

今朝はまず、8時40分ころに避難訓練を行いました。今朝ラジオを聞いていたところ、その番組内(J-WaveのTokyo Morning Radio)で、自宅に非常用の袋を準備しているかどうかについて、リスナーが投票を行っていました。準備している人の割合は50%強だそうです。かく言う私も、自宅に準備してあるのは水とお茶くらいに限られます・・・これを機にしっかり緊急用の食べ物や懐中電灯などを準備しておきたいと思います。

さて、避難訓練の後は、始業式を行いました。始業式の中で、教頭より話があり

「環境が人を創る、と言われます。みなさん、この校舎は落ち着いた女性の教育を行うための環境としてデザインされました。同時に、みなさんの安全を考えて、ガラス1枚でも割れても絶対に落下しないように飛散防止フィルムが貼られています。このフィルムをいたずらで剥がしたりすることは絶対にしないでください。」

とのこと。これは改めて在校生の皆さんにお願いします。当校では皆さんの安全を最優先に考えた校舎をつくっています。ですから、その一部(ほんの些細な点に思えるかもしれませんが)をいたずら気分で剥がしたりすると、みなさん自身の安全に影響が出てきます。

ぜひ、このことをきちんと認識して、良識ある女性としてこの高木学園の環境を大切にしてください。

さて、始業式の後は、さまざまな表彰が行われました。




夏休みの間に、ライフル射撃部で活躍した2年生の土田さんが、その優秀な成績によって国体(ちょうど千葉で開幕しました!)とJOCジュニアオリンピックに参加することになりました。健闘を心から祈っています!





追記)相変わらずの暑さが続いています。夕方、仕事をしていると先生が北海道からお取り寄せしたというアイスをいただきました☆



やっぱり夏はアイスですね!

おいしかったです~、ごちそうさまでした!