2017年1月31日火曜日

英語劇 - 選択英語

今日は3年生の今年度最後の授業日となりました。

選択英語の授業ではグループごとに英語劇の発表を行いました。





「アナと雪の女王」の曲をベースにドラマ仕立てで歌ありの劇を創ったとのことです。













凝ったお面が登場したグループもあったようですね。









3年生の皆さん、これから受験本番の人もいるでしょう。寒さに・プレッシャーに負けず、最後まで落ちついて平常心で臨んで下さい!頑張れ!

2017年1月30日月曜日

少し早いバレンタインのお菓子

先ほど、事務室のスタッフから見せてもらいました。




「生徒さんが持ってきてくれたんです。手作りだそうです。バレンタインデーが近いからって。」

ありがとうございます!

3年生で進路がすでに決まっている生徒が持ってきてくれたそうです。というのも、3年生は今月末(明日です)で登校期間が終了し、バレンタインデーの時には学校にいないためだそうです。

3年生はこれから一般入試に挑戦する皆さんも多くいると思います。悔いの無いように、最後まであきらめずに挑んできてください。

2017年1月28日土曜日

卒業制作展 - いよいよ来週!

先日もこの場でお知らせした情報科3年生による「卒業制作展」のお知らせが、校内に掲示されていました。






このポスターの背景(ピンクの部分)にも、実はひし形の模様が入っていたりと、デザインの部分で工夫している様子が分かります。

来週の木曜日から開催とのことです。楽しみです!

新入生のための制服採寸

先日合格発表を行った、推薦入試合格者の皆さんを対象に、今日は制服の採寸が行われています。




ワクワクしながらも、少し緊張ぎみの生徒さんたちを見かけました。

新しい制服が届くのが楽しみですね!(なお、今日ご都合がつかずに採寸にいらっしゃることのできなかった方で、まだご連絡を頂いていない場合は、本校までお知らせください。)

2017年1月27日金曜日

生協の白石さん、武士道、くちぶえ番長・・・あなたの気になる本は?

先日この場でお知らせしました「港北図書館での(普通科1年生の)本紹介POP展示」は、今週末までとなります。

私も現場で見せて頂きました。(図書館の方の許可を頂いて写真を撮影しました。)






POPといっても、本屋さんによくあるような「長方形」だけに限らず、生徒が自由にデザインの工夫もしていました。











『生協の白石さん』、『武士道』、『くちぶえ番長』、『金曜のバカ』・・・本当にいろいろな本に関心があるのだなと、見ていて面白かったです。(高校1年生で『武士道』のすばらしさを紹介してくれているPOPもあり、全く同感でした。それにしても高校1年生で武士道を読みこなしているとは!)






港北図書館は、学校から歩いて5分くらいです。ぜひ皆さんものぞいてみてください。


2017年1月26日木曜日

画伯登場!

先ほど生徒たちが二人で私のもとを訪ねてきてくれました。






手に持っているのは、生徒が描いた絵だそうです。

色鉛筆と水彩で描いたということなのですが、あまりのうまさに仰天!














花びらも、花心(花の中心)も、色えんぴつと水彩絵の具を何色も使って描かれています。写真よりもリアル!と感じられるほどです。

ちなみに、ガーベラの花ことばは「常に前進」「希望」、特に赤のガーベラについては「チャレンジ」「燃える神秘の愛」なのだそうです。常に前進、チャレンジですか - 今の気分にぴったりです!

一般入試の出願が始まりました

今日から、2月10日の一般入試の出願が始まりました。




今日午前中はものすごい混雑で、中学生の皆さんにはかなりお待ちいただき申し訳ありませんでした。

出願は本日だけでなく、2月3日まで受付致しますので、ゆっくりおいで下さい。
(願書に写真を貼付したり、捺印したりするのを忘れないようにご注意ください。)

2017年1月24日火曜日

肉食女子!

放課後、キッチンスタジオの前を通ると・・・







生徒たちがお肉を調理していました。



















こちらもお肉。














こちらでも、お肉の入った・・・















春巻きを作っているところでした。

家庭科同好会の生徒たちが「肉パーティー」を行っているところだったのです。みなさん、肉食女子ですなー!(この後家に帰った後、ご飯も食べるのでしょうか???)

2017年1月23日月曜日

合格発表を行いました

今朝はとても寒かったですね。大変寒い一週間の始まりとなりましたが、お天気には恵まれました。

今日は昨日の推薦入試の合格発表を行いました。








発表は10時からを予定していましたが、9時半ころには中学生の皆さんが集まりはじめ・・・


















10時になって、いよいよ発表が始まりました。


















合格の記念に写真を撮っていらっしゃる方を多くみかけました。
















こちらは、お友達と一緒に記念撮影の様子です。












この発表会場の横(グラウンド)では、在校生が「Welcome to Takagi! おめでとうございます!」と体操服姿で声をかけていました。






そしてその後、体育でソフトボールの授業に参加する生徒たち。
(あれ、写真にO先生の姿が見えますね!?)








合格された皆さん、おめでとうございました。4月にまた皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

2017年1月22日日曜日

推薦入試が始まります

今日は昨日の風は少し穏やかになったようですが、朝は厳しい寒さが続いています。

今日はこれから推薦入試が始まります。








保護者の方と一緒に試験会場に入られる受験生もいました。
















受験生にまざって今日は商業科の在校生も多く登校しています。(実は商業科のほうでは検定試験が行われます。)

受験生の皆さんも、在校生の皆さんも平常心でのぞんでくださいね。

また入学試験をお手伝いしてくれている在校生の皆さん、ありがとうございます!

2017年1月20日金曜日

今日は間に合いました -ビーフストロガノフ

昨日は家庭科フードコース3年生の調理実習の調理完成を見逃してしまった私でしたが、同じコースの別のクラスが今日、実習を行っているところを発見!





昨日は見逃してしまったビーフストロガノフの調理の様子です!

Bon Appetit!

2017年1月19日木曜日

豆腐のヘルシーチョコケーキ - 行くのが遅すぎて…

お昼すぎにキッチンスタジオの前を歩いていたので、中をのぞいてみました。家庭科フードコースの生徒たちの調理実習の授業だったようです。

今日は何を調理したのかな?!

と楽しみにしていたのですが・・・キッチンスタジオの中では、すでに生徒たちが洗い物をしています。

「あれ、みんな食べ終わっちゃった?」

と聞いてみたところ

「先生、遅い遅い。」

・・・残念・・・。

「まだどこかに写真に撮れるものってないかな?」

とあきらめきれずに聞いてみたところ、

「全部お腹の中です。」

とのことだったのですが、





「あ、本当に残りものだったら、ちょっとだけありますよ。」

と生徒が見せてくれたのがこちら。







今日は、おかず、ごはん等に加えて


"豆腐のヘルシーチョコレートケーキ"も焼いたそうです。

豆腐・ヘルシー+チョコレートケーキという組み合わせが非常にぐっと来ます。レシピには豆腐をフードプロセッサーに入れると書いてあります。これは自分でも作ってみたい!

次回こそは生徒たちの完成タイミングを逃さないように授業にお邪魔しようと固く誓うのでした。

2017年1月18日水曜日

卒業制作展の準備 - 情報科

昨年の後半ころから、情報科の生徒たちが「卒業制作展」の準備をしている話をよく耳にするようになりました。

情報科の生徒たちは3年間にパソコン(WindowsもMacも)やデザインソフト(IllustratorやPhotoshopなど)、一眼レフカメラなどを駆使してグラフィックデザインやアニメーション製作に挑戦しています。昨年、そのカリキュラムで学び始めた最初の卒業生(3年生)が、卒業製作展を開催して、素晴らしい作品を見せてくれました。






これは昨年の3年生が卒業制作展に出していた作品(パッケージデザイン)でした。

高校生のレベルとは思えないほど、完成度の高いものでした。











今年の3年生の皆さんの作品も楽しみにしています。

ちなみに、先日うかがった台湾の学校にも本校の情報科のような学科があり、その生徒さんたちの作品が廊下に飾られていました。




このようなデザインの力、パソコンやソフトを駆使してそれをカタチにする力は、国境を越えてどこでも役立つ力だということを実感しました。

2017年1月17日火曜日

台湾で日本語を学習している生徒さんたちと

先月の旅日記の続きです。

先月、私は台湾・台北市の街の中の学校にお邪魔しました。本校と同じように、日本人の女性の先生が裁縫学校としてスタートされた学校ですが、そこでは生徒さんたちと会うこともできました。



日本語を勉強していた生徒さんたちに話しかけてみると、皆さん日本語がとても上手!

「日本に行きたいと思っています。」「日本が大好きです。」と、日本語で声をかけてくれました。






これから本校の皆さんと台湾の生徒さんたちと交流する場を創っていきたいと考えています。

3年生送別会の計画

放課後、廊下を歩いていたところ、キッチンスタジオに生徒たちが集まっている様子を見かけました。





1,2年生の生徒たちが、3年生の送別会の計画を立てているところだそうです。(内容はまだ秘密、とのことですが・・・)

3年生はついこの間進級したばかりと思っていましたが、もう入試の時期を迎え、卒業まで2か月を切ってしまいました。





3年生の皆さんは、この後学校に来る期間は残りわずかですが、残された高校時代を大切にしてほしいなと思っています。

ちなみに、そのキッチンスタジオの前に家庭科フードコースの3年生の皆さんの






「テーブルコーディネート実習 ~クリスマスのテーブル~」のグループレポートが掲示されています。

クリスマスにあったレシピを考え、テーブルコーディネートまで行って撮った写真も添えられています。

グループごとに個性がよく出ていて、見ていてとても楽しいです。キッチンスタジオの前を通りがかった人はぜひ見てみてくださいね。

2017年1月16日月曜日

台湾の学校にうかがいました

先日より何回かご紹介している私の旅日記。

日本から着ていったヒートテックで大汗をかきながら到着した先は、台湾・台北(タイペイ)市です。今回は、台湾にある学校を訪問することになっていました。







台北市の中心に、校舎が見えてきました!

街の中にあるのにとても大きな建物です。












なんとこちらの学校は、もともと日本人の女性によって裁縫学校として創設されたとのことで、学校の起源が本校と非常によく似ています。






校舎の中に、こんな和室のような教室があったり(ふすまやそこに描かれた絵はまさに日本かと思ってしまうような雰囲気でした。ダルマもおかれているのが分かると思います。)












ふすまの反対側の壁には大きな日本地図が掲げられていたりしました。

こちらの学校では日本語を学んでいる生徒さんが何百人もいらっしゃるそうです。






生徒さんたちと、日本語でもお話させていただきました!さて、これからどんな展開になっていくのか、ご期待ください。

港北図書館で生徒のPOP展示

本校普通科の生徒たちが国語の授業で取り組んで作成した「本の紹介POP」を、現在港北図書館で展示してくださっています。

展示期間は 1月11日~29日 (図書館の開館日時などは、こちらからご確認ください)です。

私も近く図書館にうかがってみたいと思います。

2017年1月15日日曜日

高木杯テニス大会

昨日・今日と3年生の皆さんはセンター試験本番で大変緊張したことと思います。かなり寒さも厳しい中でしたが、実力を充分に発揮することはできたでしょうか。(2年生、1年生の皆さんも、今日・明日の新聞にセンター試験の問題が出ていますので、ぜひ挑戦して来年・再来年に備えてくださいね。)

さて、そんな寒さの中ですが、学校では冬の恒例となった「高木杯テニス大会」(中学生が学校対抗で競うテニストーナメント)が行われています。もともとは12月末に開催予定でしたが、予定していた日が12月としては異例の大雨(!)だったため、今月に延期となっていました。数日前に「日曜日は雪が降るかもしれません。」という天気予報を見たときに「まさか・・・」と思ったのですが、今日はお天気となり良かったです。





ただいま、準決勝に進む4校を選抜する試合中です。













中学生のみなさんは寒い中でも元気!明るい応援の声が聞こえています。









さて、最後に勝利の女神がほほ笑むのはどのチームに対してでしょうか?

このテニス大会の開催に関しては、テニス部顧問の先生やテニス部の部員・保護者の皆さんの細かな点に至るまでのご尽力、そして中学校の先生方や保護者の方のご協力がありました。ありがとうございました!

追記) このテニス杯の結果ですが、「大綱中学校」の皆さんが優勝されました。おめでとうございます!2位は「城郷中学校」の皆さん、そして3位は「鴨居中学校」の皆さんです。ご参加いただいた中学生の皆さん、ありがとうございました。

2017年1月13日金曜日

キティちゃんフライトを降りて到着したのは…


昨日からご紹介してきた、先月の私の出張日記。今日はその続きです。







とにかく機内のあらゆるところがキティちゃんだらけの「Hello Kitty Flight」を経て私が到着したのは・・・













日本との気温差10度以上。ヒートテックを来ていた私は、すぐに猛烈に汗をかいてしまいました。(これが風邪につながり、のちのち苦しむことになるのですが・・・)

そう、そこは日本の沖縄より南に位置する台湾です。





その台湾でどんな行程が待っているのでしょうか。(続く・・・)

全力前進したい - 生徒会通信

先ほど、生徒会の生徒が、「生徒会通信第6号」を持ってきてくれました。


生徒たちはこういう通信をパッとパソコンで作成できてしまうんですよね。(やはりデジタル世代ですね!)

この中で、お正月にDRUM TAOの放送があったと紹介されていました。(見逃してしまいました・・・)本校で昨年7月に芸術鑑賞会として皆で見せていただいた和太鼓のミュージカルです。

ここに何とも前向きなことが書かれています。

「太鼓を全力で叩いて心と会話する彼らを見習い、私も自分の心を叩いて、夢に向かって全力前進していきたいと思います!」




良いですね!1年のスタートにすがすがしい宣言です。どのような1年になるか(=するか)は、本当に自分次第。今年の目標を色々考えて、それを実現する年にしましょう!

2017年1月12日木曜日

この飛行機で・・・

先月のことですが、






私は羽田空港から、このような飛行機に乗りこみました。









機内は…






どこもかしこもキティちゃん!

この旅の続きは、またこの場でお伝えします。

自分のジャケット、作れます!

3学期がはじまり、授業も本格的にスタートしています。

今日は放課後に廊下を歩いていたら





家庭科ファッションコースの生徒たちが、このような作業をしていました。













この生徒は3年生だったのですが、左の図のような要領で、ジャケットを製作している最中だそうです。

自分のジャケットが自分で作れるなんて・・・(裁縫能力ゼロの私は、いつも通り羨望の眼差しです。私の場合は、ミシンの糸が絡まってばかりで、まっすぐ縫うこともままならないという過去が・・・。)








その教室にいた3年生で、卒業後に文化服装学院に進学することが決まっている生徒がいたので、聞いてみました。

「○○さん、12月の日本経済新聞に毎日掲載されていた、高田賢三(KENZO)さんの『私の履歴書』読んだ?」

彼女はまだ読んでいないということだったのですが、KENZOさん『私の履歴書』について話をしました。

高田賢三(KENZO)さんは日本を代表するファッションデザイナーのお一人で、先月(12月)1か月間、日経新聞朝刊の『私の履歴書』のコーナーにこれまでのデザイナーとしての人生を振り返って連載されていました。KENZOさんは文化服装学院の卒業生で(しかも本校でもよくお世話になっているコシノジュンコ先生と同級生です)、文化での日々についてもこの連載の中で幾度となく触れられていました。また、激動の人生を歩んでいらした様子も率直に書かれていて、とても読み応えのある連載でした。日経IDをお持ちの方はぜひこちらからご覧になってみてください。また、学校に日経新聞の先月分もあると思いますので、在校生の皆さんはそちらでも読んでみてください。

2017年1月10日火曜日

「打破」する2017年に

本日は3学期の始業式でした。1,2年生にとっては次の学年に進級する前の総仕上げの時期、そして3年生にとっては高校生活の締めくくりの3か月です。また、3年生は受験を控えたこの時期、とても緊張したり不安になっている生徒もいるかもしれません。次の週末はセンター試験ですし、ぜひ体調管理に気を配ってください。




始業式の中では、「ビジネス文書実務検定1級」に合格した生徒たちの表彰も行われました。








生徒たちにとって学期の始まりの日ですが、教職員にとっても仕事はじめの一日でしたので、年始の挨拶をしました。その一部をご紹介します。

------------
新年あけましておめでとうございます。2017年、先生方やスタッフの皆様、ご家族の皆様が健康で充実した1年を過ごされますようお祈りいたします。

昨年はこの高木学園の組織をさらに強くするために、「共有」することに意識をおいた一年でした。高等学校でも幼稚園でもそのために新たに導入したり取り組んだことがいくつもありました。

そうした時間を過ごした「1年」の間に、世界は・社会はものすごい勢いで変化していきました。私は大きく3つの変化を感じています。

まず、急速に進んだグローバル化とそれに対する反動(イギリスのEU離脱やアメリカでのトランプ候補の勝利)があり、しかし同時に猛スピードでテクノロジー革命が進んでいきました。報道でAI(人口知能)、VR(仮想現実)、IoT(Internet of Things)などの話題を見聞きしない日はありません。

次に、少子高齢化が一段と進んでいるということを感じました。2018年問題といって人口減少にともなって次々と大学の定員割れが起こることに対して危機感を抱く大学が多いことも連日報道されています。

さらに、2020年に高大接続改革、入試改革などが実施されることに伴って、すでに多くの高校・大学で「新しい時代の教育」が提案されはじめています。

こうした社会の急速な変化に果たして高木学園は応じられているのか、応じられていない部分も相当多いのではないかと感じています。





2017年は、これまでの高木学園のワクにとらわれず、それらを乗り越え「打破」していく、そんな1年にしたいと考えています。







今、幼稚園の園舎建替えのための準備を行っていますが、そこで建築家の隈研吾さんにお世話になっています。日本を代表する建築家のお一人と言われる隈さんほどの方でも、ご自身の基準・世界観を乗り越える時期があったというお話をうかがいました。その時期があったからこそ、今のご自身がある、そうおっしゃっていました。

高木学園もまさに今、そのような時期にあると感じています。高木学園には「社会で信頼され、役立つ人を育てる」というミッションがあります。これからの社会で信頼され、役立つ人を育てるという使命を果たすため、高校でも幼稚園でも、これまでの姿を「打破」することが必要な、そんなタイミングに私たちは直面しています。

2017年は皆さんとともに、これまでの自己を「打破」し、新たな教育を創る1年としたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017年1月4日水曜日

新春イラスト(生徒の力作)

あらためまして、明けましておめでとうございます。

在校生の皆さんは、冬休みをどのように過ごしているでしょうか?3年生は受験を控えて緊張したり苦しんだりしている人もいるかもしれません。ですが、苦しみながらも努力を続けた先にはきっと光が見えてくると思います。今がふんばりどころですので、ぜひあきらめずに前に進み続けてください。

ところで、1月1日に掲載した年賀はがきのイラストですが、本校の在校生が描いてくれました。とても上手でみんなで「すごいね!」と感嘆の声をあげていたのですが、実は別のバージョンも描いてくれていました。あまりにも素晴らしいので、こちらにご紹介させていただきます。




詳細を見ると、非常にいろいろな要素が盛り込まれています。しかも本校らしいポイントもいくつも見えますね。「酉年」らしさがTGマーク入りのお椀の中にまで加わっていて、本当に上手だと驚きました。こうした絵の才能も、さらに伸ばして将来に活かして欲しいです。






このように、本校に在籍する生徒たち一人ひとりの、さまざまな「才能」をさらに伸ばせるような教育環境を作るため、今年も尽力したいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017年1月1日日曜日

謹賀新年




新年、あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。