2013年5月31日金曜日

私の履歴書 - 篠原欣子さん登場

ようやく皆様に公表して良いタイミングとなりました!





本日の日本経済新聞の「私の履歴書」をご覧になった方も多いかと思います。

今月はプロゴルファーの岡本綾子さんが登場されていたのですが、左端をご覧ください。


「あすからはテンプスタッフ創業者 篠原欣子氏」







本校の卒業生であり、創立者・髙木君(たかぎ きみ)の授業を直接受けられた、篠原欣子さん(この場でもたびたびご紹介させていただいています、人材派遣大手のテンプスタッフホールディングスの創業者でいらっしゃいます)が、明日から1ヶ月間、この私の履歴書にご登場されます。

テンプスタッフの広報室の方からかなり前にご連絡いただいていたのですが、このことが日本経済新聞で公表されるまではお伝えするのを控えておりました。

本学園で学ばれた頃の場面も出てきます。

明日からぜひ日本経済新聞をご覧ください。

2013年5月29日水曜日

体育祭は明日?

放課後、学校の車の前の光景です。








すごい量の競技用具。

それを学校の車に積み込む生徒たち。

















車の横のドアからも積込中。









というのも、明日体育祭を行うことになっているから・・・なのですが、明日の天気予報は「雨30%。」

うーん、どうなるか今の段階では判断のつきにくい感じですね。

携帯メールシステムでお知らせをしますので、保護者の皆様、明日の朝は特に、確認をお願い致します。

2013年5月28日火曜日

Sukiyaki Song by Kyu Sakamoto - English through Songs

本校の普通科1年生の英会話の授業では"English through Songs"というテーマで、米国バークリー音楽院出身のプロの音楽家・KAI先生とともに歌を通じて英語を学んでいることをご紹介しています。

チャップリンのSmile、そしてStand by Meに続き、3つ目に学んでいる新しい曲は"Sukiyaki Song"です!・・・というと、「すき焼き???」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、坂本九さんの「上を向いて歩こう」の曲が、世界中で"Sukiyaki Song"としてよく知られています。

今回はその英語バージョンを学んでいますよ。先ほどの授業風景。



英語バージョンで美しいものを見つけました。ぜひ皆さん聞いてみて下さい!

2013年5月27日月曜日

らうたげなり/いうなり-どちらが目標? - 古語の習得

先ほど国語科の先生たちと話していたときのこと。

「うちの学校では、古語を生徒達が学習するときにも単に例文だけを見て覚える、というのではなく、もっとビジュアルのイメージで覚えられるように、と教材も工夫して選んでいるんですよ。」

とのことでした。そこで早速教材を見せてもらうと・・・




面白い!

古語の下にその単語をイメージさせる絵が描いてある!

「らうたげなり」と「いうなり」という単語が同じページに紹介されているのですが、絵を見れば一目で

「らうたげなり」は無邪気・可愛らしい感じ

「いうなり」は大人の女性という感じでエレガントな感じ

ということが分かります。






以前に、ファッションデザイナーのコシノジュンコ先生とお話していたときにも、コシノ先生がおっしゃっていて印象に残っていることがあります。

「高木さん、耳から入ってきた言葉なんかはすぐに忘れてしまうけれど、目からイメージ・ビジュアルとして脳に焼き付けられたことはすごくよく覚えているものなのよ。」

この古文のテキストを見て、改めてそのことを実感しました。在校生の皆さん、古語を勉強するとき、このイラストごと脳に焼きつけるようにしてみてください。ちなみに、この2つの世界観でしたら、私はどちらかというと「いうなり」を目標にしたいですね。みなさんはどうですか???

創造性検査の結果発表!

先ほど、T先生が

「これ!結果出ましたよ!」

と持ってきてくれました。



「創造性検査」の結果です!

そんなテストがあるの?と思われた方も多いかもしれません。

実は今年度、商業科3年生の「課題研究」の授業を、慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科の先生方に指導していただいていますが、その授業の中で商業科3年生の生徒たちが全員このテストを受けました。




その場にいた私も

「先生も受けますか?」

と言われ、一緒に受けさせてもらったのでした。(3年A組25番、タカギ アキ  と若干不完全な感じですが、まあそれは良いとして・・・)結果はご覧の通り。

うーん、良いのだか悪いのだか・・・

"かなり流暢に発想し、総合レベルはかなり高いが、もう少し課題による差をなくしたい"

と指摘されております・・・。そ、そうですね・・・ですが、どうやったら差が無くなるのでしょうか - 今日の授業に参加できなかったので、そこを聞き逃した私です。慶應の先生方、ぜひ教えて下さい。

商業科の3年生の皆さんは、どのような結果だったでしょうか?おそらく創造性はトレーニング次第でいくらでも伸びていくものではないかと思います。現状を認識したうえで、これから授業を通じて、また日々の生活を通して創造性を高めましょう!私も課題による差をなくすべく、頑張るぞ。

2013年5月24日金曜日

体育祭予行

今日で試験が終わりました。先ほど校内で生徒にあったら、

「先生ーーー!!!」

とエネルギーの有り余っていると思われる2年生に遭遇。テストが終わったことが嬉しいのだそうです。

テストが終わった後には、




全校生徒が素晴らしい青空のもと、グラウンドに集合しました。

体育祭の予行演習を行うためです。

来週のお天気はどうでしょうか?晴れるといいですね!

2013年5月23日木曜日

参加者募集です! - 数学・英語講座

皆さん、試験の出来はいかがでしょうか?

あと残り1日ですから、気合で乗り切って下さい!(とはいえ、徹夜など無理は禁物です。)

ところで、先ほど掲示板を見ていたら・・・








試験後の来週から、英語の放課後補習を行うそうですが、その募集のポスターが貼ってありました。

(申込は24日までだそうですよ!)















数学でも5月29日から、毎週水曜日に「数学難問挑戦道場」(不肖私めが勝手にそう呼んでみました・・・)を開催するそうです。

数学科の先生が3分54秒で解けた問題を、皆さんだったら何分何秒で解くことができるでしょうか?!











どちらの教科も、皆さんの積極的な参加をお待ちしています。

KAI先生の歌を聞いてみよう

今年英語の授業で皆さんに"English through Songs"というテーマで歌を通じて英語を教えて下さっているKAI先生のことをご紹介しました。

テスト勉強に疲れたら、、、あるいはテストの終わった後に、ぜひKAI先生の歌を聞いてみてください。




こちらはcardigansのCarnivalという曲を演奏&歌っているKAI先生。



こちらは日本の男性歌手・寺尾聰さんの「ルビーの指環」の歌詞を英訳(英訳したのはKAI先生自身です)して演奏&歌っているものです。



Enjoy!

2013年5月22日水曜日

卒業生の活躍 - 黄綬褒章受章

先日、本学園卒業生の方の大変嬉しいニュースが飛び込んできました。

本学園卒業生の鳥澤さんが、黄綬褒章を受章されたとのこと。鳥澤さんは、本学園創立者・髙木君(たかぎきみ)先生から直接授業を受けた世代の方で、ご自身で洋装店を運営されています。

今回その永年の功績を評価され、黄綬褒章を受章されたとのことでした。




そこで、本校校長と、卒業生の会(菊蘭会)会長さんとで鳥澤さんのアトリエに訪問させていただきました。

年齢は80歳を超えられていらっしゃるのに、大変エネルギーにあふれていらっしゃったと校長も大変感動して帰ってきました。






実はこの褒章のニュースの後に




授章式に着用するため、この素敵なドレスを1週間でご自身で作られたそうです!(とても凡人にはできないことです。そのお話だけで、感動してしまいました。)












実際に授与されたメダルを見せてくださったのこと。

生涯ずっと、本学園で学ばれたファッションデザイン・製作の力を活かして活躍されてきたことを、きっと創立者も大変喜んでいることと思います。

誠におめでとうございます。







このような大先輩の姿勢を目標に、在校生の皆さんも人生で何か全力で取り組むことを見つけて、そのことに邁進して欲しいと思います。

2013年5月21日火曜日

Singing Contest - "Stand by Me"

今日は普通科1年生が、KAI先生によるEnglish through Songsの授業を受講しました。実はアメリカの名門・バークリー音楽院を卒業されたプロのギタリストでもありシンガーでもあるKAI先生。昨日普通科の1年生にそのことをお話したところ、

「え、そうだったんですか・・・!?」

とのことでした・・・。みなさん、ぜひyoutubeなどでKAI先生のミュージックビデオなども見てみて下さい。本当に素敵なギター&歌ですよ!

さて、今日の授業では数週間に渡って練習してきた







"Stand by Me" を、グループごとに発表・披露するSinging Contest(シンギング・コンテスト)を行いました。
















KAI先生がギターの伴奏をしてくれて、チームメンバーがstand by meを披露しました。

あるチームの登場をきっかけに、生徒たちが本当に楽しそうに、披露しはじめました。

とりわけ、すごく練習したことを感じさせる生徒がいましたので、授業の終了後に話を聞いてみると・・・





「私、洋楽がもともと、大好きなんです。だから、家でもかなり練習しました。この授業が、とても楽しい!」

どの生徒もこの瞬間をエンジョイしている様子が伝わってきて、この普通科の英語クラスのこれからがとても楽しみです。(今日の歌の様子を後ほど動画でアップしたいと思います。)

ちなみに、このStand by Meno歌詞を改めて読んでみましたが、とても素敵な詩です。まずは1番。

"When the night has come   (夜がやってきて
 and the land is dark       日が沈んで、暗闇がしのびより
 And the moon is the only light we'll see 見えるのは月あかりだけになったとしても

 No, I won't be afraid       僕はおそれない
 Oh, I won't be afraid       僕はこわがらない
 Just as long as you stand,    君さえいてくれれば
 stand by me            僕のそばにいてくれれば

 So darlin' darlin' stand by me  だから、僕のそばにいて欲しい
 Oh, stand by me          僕のそばにいて欲しいんだ )
 Oh, stand, stand by me      
 Stand by me."

(日本語訳:不肖私が訳してみました・・・)

さて、皆さんも下記を見たりしながら、1番、2番両方を自分で味わってみてください。



追記) 楽しそうに歌う生徒たちの姿の一部をご紹介します。

2013年5月20日月曜日

テスト直前 - 追い込みの準備です

今週は中間試験です!

放課後に校内の色々な場所で、生徒たちの準備している姿を発見しました。





美味しそうなものを食べながら勉強していた彼女たちですが、

「あー、もう間に合わない」

- いえいえ、諦めるのは早すぎます。まだあと1.5日ある!













ここでも生徒たちが熱心に勉強中。








ところで、数人の生徒が化学の試験勉強をしていました。おぼろげな記憶をたどって

「化学かぁ。"すいへーりーべ"、とかいうの無かった?」

と聞いてみると


「ありますよ!

すいへーりーべぼくの船
なまえがあるよシップスクラークか・・・」

とノートを見せてくれました。懐かしいー。(しかし化学で覚えているのがそれしかないという私の貧弱なる記憶力・・・。)

この生徒のノートと教科書を見せてもらったところ、意外にもよく勉強しておけばよかったと感じることばかり。



見ながら、生徒たちに向かって

「白金(プラチナ)は Pt。そうだね、確かに!アクセサリーなどでプラチナを使用しているものは、お店のタグには確かに"Pt"って書いてあるなぁ、高校の時にはそんなこと考えもしなかったけれど、確かに元素記号って便利。バリウムもある!Baなんだ?知らなかった。みんなも大人になると、バリウム飲むことになるよ。。。(え?何のためにですか?と聞かれたので)胃の検査のため。これが苦しいんだ・・・。」

・・・と、どんどん話が脱線してしまいそうでしたので、その場を後にしましたが、高校生の間に学ぶことは、その後の人生で役に立つことが非常ーーーに多いです。ですから、ぜひ皆さん真剣に普段の授業もテスト勉強も頑張ってくださいね。

2013年5月17日金曜日

美容グッズはリサイクルできるか? - マーケティング授業

今日・金曜日の午後には、商業科1年生のマーケティングの授業が行われました。

前回の授業が連休の前でしたから、少し時間があきました。前回の授業ではブックオフコーポレーションの事例をもとに「リサイクル」でビジネスを行うとはどのようなことかを学びました。

そして、その前回の内容をもとに、今日は各チームごとに

「どのような物をリサイクルするとビジネスとして成り立つと思うか」

の発表を行いました。生徒たちからはどんどんアイデアが出てきます。

子どものおもちゃ、ベビーカー、などなど。確かにすぐに使わなくなる物、でも捨ててしまうのはもったいない物、はリサイクルできる可能性が高いですね。

その他に「ビニール傘」というアイデアも出てきました。

「私の家には何やかんやで傘が20本以上もあります。雨の日にしか売れないけれど、でもリサイクルできると思います!(きっぱり)」

た、確かに・・・うちにもビニール傘がたまっております。。。


その他、

「美容グッズ」

というアイデアも出てきましたが・・・野林先生が

「うーん、女性は生涯美しくなりたいという希望をもって頑張るからねー、美容グッズはもしかしたら手放さないかもしれないよ。理事長先生なんかも、多分いつも美しくなりたいという願望があると思いますよ。(突然の指名は緊張するのでやめて下さい、野林先生・・・。)

でも、逆に言うとニーズはいつでもあるかもね。美顔器とか。いつでも売れる可能性はありますね。」

今日の発表は、4人くらいのグループの代表者が行ったのですが、グループによっては大変綿密に内容をまとめているところもあり・・・



このグループは、リサイクルショップのブックオフの店舗内でさらに改善できることが無いかを考えたそうです。


「私たちの班は、3つの案が出ました。

1つ目は、・・・  

2つ目は、・・・

3つ目は、・・・」

と大人も顔負けのポイントを3つにしぼるまとめ方をしています。素晴らしい!



(しかも最後に"(廃棄処分にする本を)処分ではなくトイレットペーパーなどに変えて、コストのさくげんをする"と書いてあるところが商業科らしいですね。)

この授業はついつい野林先生のお話が面白くて、ノートをとっている生徒が少ないように感じられますが、皆さん、

「ここは大切だ!」

と思ったポイントは、先生が板書をしている/していないに関わらず、メモを取る習慣を身につけましょう。(そのノートは皆さんの財産になるはずですよ。)

2013年5月16日木曜日

家庭科フードコースの新ユニフォーム!

本校家庭科では2年生になると「ファッションコース」または「フードコース」を選択して集中的に学ぶことになっています。

今年もまた2年生はどちらかのコースに進みました。今年の2年生からはフードコースを選択した生徒に新しいユニフォームが登場!




既にプロのシェフみたいですね!

プロのレベルを目指して(?!)頑張って下さい。期待していますよー。

2013年5月15日水曜日

少し心に余裕を - 生徒の教え

5月は学校経営者にとっては忙しい月です。いろいろな書類の提出などがあり、ゴールデンウィーク直後から猛烈に忙しくなり、気づくとあっという間に一ヶ月が終わっている、そんな月です。

今年も例年と同じく忙しい日々を送っている私ですが・・・先ほど一人部屋にこもって仕事をしていたところ、かすかな

「トントン」

というノックの音が聞こえるような・・・。でも気のせい?忙しいし、締切までにすぐに完成させなくてはいけない仕事も・・・などと葛藤していると、もう一度

「トントン」

という音が聞こえて来ました。やはり空耳では無かったんだと思い、ドアを開けてみると・・・2年生の生徒が立っていました。

「どうしたの?」

とたずねてみると、

「先生、今、話ししてもいいですか?」

「うーん、えーっと、あんまりは良くないかも・・・で、でも、どうしたの?」

と歯切れの悪い話し方をしていると

「あの、ウッドデッキのところにお花が咲いて&散っていて、すごくキレイだし、香りがすごくいいから、先生に伝えようって思って。」

・・・じーん。感動。そっか、それを伝えに来てくれたんだね、と思って、自分の余裕の無さを反省しました。瞬間に生徒の手をつかみ、「行こう!」





たしかに、近くに寄っただけで、ものすごく良い香りがしてきます。

そしてウッドデッキに散った花びらもとても可憐。

「すごくきれいでしょ?」

という生徒の言葉に心から感動したのでした。









生徒に教えられることばかりですね。忙しいとき・大変なときこそ、心に少し余裕を持つようにしよう、そんなことを改めて感じました。Sさん、ありがとうね。

はじめてのMacBookAir - 情報科1年生授業

今日は情報科1年生の「情報デザイン」の授業です。本校と高大連携している女子美術大学の先生が授業を教えて下さっています。

これまでは絵やコラージュなどで自己紹介などを表現してきましたが、今日からはいよいよ待望のMacパソコン(MacBookAir)の使い方を学びはじめました。



ピカピカのMacBookAirを前に、少し緊張気味の生徒たち。

私も今年はMacやIllustrator(イラストレータ、デザイン系で大変役立つソフトです)、Photoshop(フォトショップ、写真などの加工に重宝します)の使い方をマスターしようと、授業に参加しました。











ああ、あこがれのリンゴマーク。


期待で高鳴る胸の鼓動!(大げさ?)











ソフトなどを使う前に、まずはMacBookAirそのものの起動のさせかた、使い方などを教えていただきました。

まずは、起動した後の背景画面の写真などを変えてみました。











メモ帳も起動してみました。

iPhoneユーザーの私は、普段iPhoneで見慣れたアイコンやソフトも多く、すんなり入っていけそうです。














パソコンにもともと附属のカメラで、自分をパチリ!

「3、2、1、カシャ!」

という風に撮影できるのですが、生徒たちは大変驚きつつ、すぐに慣れて楽しんでいました。








生徒たちに感想を聞いてみたところ

「中学生の頃は、Windowsを少しだけ(しかもExcelなど)使っただけなので、こんなに本格的にMacの使い方を学ぶことができて、すごく楽しい!」

「Windowsと比べてディスプレイが楽しく美しい!ソフトの起動の時なども動きがとても可愛い。」

と大変楽しそうでした。デザインの世界では、Macでフォトショップやイラストレータなどのソフトを使うことは「必須条件」とも言えますので、ぜひこの機会にMac&ソフトを使いこなして、情報を自分でデザインし表現する力を養ってほしいと思います。みんな、一緒に頑張ろうね。

2013年5月14日火曜日

初夏らしい活けばな

母の日も終わりましたが、今日はたくさんのお花が学校に到着。








わぁー!美しい。

スプレーバラが可憐な印象ですね。

今日はこの花材を使って華道部の生徒たちがいけ花に挑戦です。














生徒たちはかなり真剣なまなざしでお花を見つめています。

一度高さを変えてしまう(=切ってしまう)と、もう後戻りできないのがいけばな。ですから集中して真剣に取り組んでいました。

どのような形に完成するのでしょうか?!








追記) 玄関前に昨日の作品のひとつが飾ってあります!








素敵です。

バラの手前のあしもと(剣山の近く)にもお花が短くいけられていてバランスが良く、美しいですね。

2013年5月13日月曜日

一流の方はどこまでも一流

先ほど一通の封書を頂きました。






どなたから頂いたかというと・・・

マラソン解説者の増田明美さんからです。








実は先週、本学園附属幼稚園の創園60周年イベントの一貫で、増田明美さんが園児に「走り方」を指導して下さいました。






お目にかかった際にも、なんと明るくエネルギーのあふれる、そして謙虚で素晴らしい方だろうかと感動していたのですが、その増田さんからまさかの直筆のお手紙。







感動という単純な言葉では表現しきれないほど光栄でした。実は私にお手紙を下さる前にも、幼稚園のほうに増田さんご自身の直筆で4枚にも渡るお手紙を下さっていたのでした。

私はそのことを知らずにお礼状をお送りしていたのですが、その私のお手紙に対してさらにお返事を下さったのです。

本当に素晴らしい方だな、と感服しました。

実は増田さんはこの日に学園に来てくださった際、事務室のスタッフにも

「みなさん、お世話になりまして、ありがとうございました!」

と声をかけてくださったり、園児一人ひとりにも温かく声をかけてくださるなど、どの瞬間も本当に素晴らしい方で、生き方のお手本とさせていただきたいと心から思いました。

どんな場面でも感謝の言葉を表わす、すぐにお礼状を準備する、謙虚な姿勢を大切にする - 私たちも同じ女性として、増田明美さんの生きざまに少しでも近づけるような日々を過ごしていきたいですね。

2013年5月10日金曜日

盛りだくさんな一日

今日は1年生は宿泊研修、2年生は校外学習、3年生は学年行事のスポーツ大会、と盛りだくさんな一日でした。

まず1年生は宿泊研修最終日の今日、ほうとう作りに挑戦!




毎年そうなのですが、なぜか私が猛烈にお腹がすいているときにその写真を引率の先生が送って下さる・・・

今年もまた猛烈にお腹がすくのを感じながら、羨ましすぎる!と写真を見つめました。







ところで昨日、普通科1年生の講座を担当して下さった、慶應義塾大学院システムデザインマネジメント研究科の先生が、ご自身のページで以下のようにコメントして下さっていました。

"お世話になっている高木学園女子高等学校さんの入学合宿におじゃまいたしました。4月に入学した一年生達が2泊3日で親睦を深め、新しい視点を獲得し、3年間の良いスタートを切るために入念に企画された合宿です。合宿でやることをお聞きしたら、参加したくなるような企画ばかりでした。

その合宿で、本日は午前中のコマを受け持たせて頂き『「自分の将来」の考え方』というテーマで講義とワークショップをさせて頂きました。どんどんと挑戦することの大切さ、Fail Fastの意味、努力の方法等をお伝えしました。

一年生達の素直さと前向きさが予想以上でびっくり。みなさん、目をしっかりとこちらに向けて話を聞いてくれました。あまりの熱意に思わず「7年後に慶應SDMで会いましょう!」と言ってしまいました。短い時間でしたが、彼女たちの人生のどこかで今日のワークショップがお役に立てば嬉しいです。"

とのこと。本当にありがとうございました。

さて、2年生は本日は校外学習へ。グループごとにいろいろな方面に出かけたようですが、こんな写真を先生が送ってきてくれました。







あまりの存在感にびっくりしてしまって視線は上のほうばかりを見てしまうのですが・・・足元をご覧いただくと、生徒たちが小さく写っているのがおわかりいただけるかと思います。(どれだけ巨大なのでしょうか・・・!)









また、3年生は校内でスポーツ大会。






気合を入れて・・・











投げます!








連休後の一週間でしたので、少し疲れている在校生の皆さんもいるかと思います。明日・明後日はしっかりと休んで下さいね。そして・・・皆さん、中間試験が月末に迫ってきていることはお忘れではありませぬな?!準備もしっかり。

2013年5月9日木曜日

富士山を眺めながら自分の人生を考える

一年生の宿泊合宿2日目となりました。今日は午前中は学科ごとにワークショップに参加しました。

普通科では慶應義塾大学院システムデザインマネジメント学科の先生方(普段は3年生商業科の授業を担当して下さっています)に講師としてご登場いただき、自分の人生・キャリアについて考えるワークショップを行いました。




キャリアについて考える前に、ウォーミングアップとして先日の商業科の授業でも登場した

マシュマロチャレンジ!

に挑戦したそうです。

なんと今回1年生はパスタと紙テープ少々を組み合わせただけで70cmもの高さにマシュマロを固定できたとのこと。すごい!








ちなみに







生徒に負けていられない!と教員もチャレンジしたそうなのですが、

結果・・・  50cm!


生徒のほうが柔軟な自由な発想ができるということでしょうか???







そのようなウォーミングアップの後で、将来について考えました。



"将来どのような姿でいたいか"

から逆算して

"今何をする必要があるか"

を考えてみました。みなさん、明確なイメージはできたでしょうか?



さて、生徒たちが宿泊しているホテルからは






こんなに美しく富士山が見えるそうです!

今日の午後はハイキングに出かけました。

さあ、明日も楽しんで下さい!

2013年5月8日水曜日

パッケージデザイン - どうしたら魅力的になる?

本校の生徒たちが某大手メーカーさんと共同開発させていただいている商品の発売がいよいよ今年秋に迫ってきました。

製品の内容についてはほぼ決まりつつあり、現在パッケージのデザインについて検討を重ねています。

先日の商品開発会議では初めてデザイナーさんからあがってきたデザインを見せていただき

- 良い点
- 少し改善が必要だと思う点

などをコメントさせていただきました。今日はそのコメントに基づいてさらにデザインを調整して下さったものを生徒たちが見て・・・


「このポイントはとても良い」

「でも、ここはこうしたほうが良いのでは?」

などのディスカッション中です。



女子高生らしさや魅力をパッケージでどう表現するか - パッケージは商品の"顔"。中身が素晴らしくても、外側のパッケージで魅力が伝えられないと購入につながらないことが多いのです。思わずお店で手にとってみたいデザインに完成させていきたいと思います!(気合)

1年生宿泊合宿スタート

1年生は今日から河口湖で宿泊合宿に出かけました。朝、学校に何人かの生徒から電話があり

「待ち合わせ場所が分からないのですが・・・」

という問い合わせもあったようですが、無事河口湖に到着したようです。

ということで、早速





開校式の様子です。

(写真はD先生に送ってもらいました。)









実は昨日、今回引率のある先生と話していて

「写真を送って下さいね!」

と伝えたところ、

「じ、実は、私、iPhone(その先生はiPhoneを持っていました)がうまく使えないんです・・・」

とのことでしたので、iPhoneでの写真の送り方を説明したところだったのですが・・・先ほどその先生からのメールで

「昼食はカレー」

という言葉だけの(明らかに写真を送って下さろうとしていたという意図はよく分かったのですが)メールが届きました・・・周りの先生にぜひ写真の送り方の再レクチャーを受けていただければと・・・。

また河口湖の様子も追ってご紹介していきたいと思います。


追記)カレーの昼食の様子の写真が送られてきました!








みなさん、よく食べて元気に過ごして下さい。

2013年5月7日火曜日

コシノジュンコ先生のコンテストに・・・

連休も終わり、今日からまた本格的に学校が再開しました。皆さん、連休はいかがでしたか?

先ほど校内を歩いていたところ、家庭科3年生ファッションコースの生徒に会いました。かばんの中から

「先生、これ・・・」

と言って、スタイル画を見せてくれました。



「あ、学園祭のファッションショーのスタイル画?」

と聞いてみると

「違います。コシノジュンコ先生の・・・」

!?え?学園でも4年前にショーを行って頂いたり、その後も生徒たちをショーのリハーサルなどにお招きくださっているコシノ先生の名前が生徒から出たのでちょっとびっくりして



「え?コシノ先生の何???」

とたずねると




あるファッション系の学校で、コシノジュンコ先生が審査員として作品を審査されるコンテストを開催するとのこと。

そのコンテストに挑戦するのだそうです。




そういえば、昨年秋にコシノ先生とある場所にご一緒させていただいたときに

「高木さん、私、この間ファッションの専門学校のコンテストの審査員をしたんだけれど、沖縄の生徒さんの作品がすごく独創的で!ハッとしたのよ。」

とおっしゃっていたことを思い出しました。ぜひ世界的なファッションデザイナー・コシノ先生にそのようなコメントを頂けるように頑張って欲しいです!

2013年5月1日水曜日

私の15年間 - 情報デザイン - 女子美術大学との連携授業

今年から情報科では女子美術大学の先生が「情報デザイン」の授業を指導して下さっています。

4月からの一つ目の課題は「私の年表作り」。この時期にはまずはパソコンのソフトを使用しないで自分で絵を描いたりコラージュ(雑誌の切り抜きなど)を用いたりして製作しました。

今日の授業では、その完成させた課題が壁一面に貼りだされました。



女子美術大学の先生方も驚くほどの完成度。
(「いやぁー、1年生のこの時期にこのレベルだと、美大にぜひ進んで欲しいなあ。充分な実力があると思います。」とは教授の先生のお話でした。)

創造性と元気にあふれ、とても素晴らしい作品の数々に、私も心から感動しました。






たとえば





毎日通う学校の教室空間の素材をうまく用いて、年表にしているのが見事!

レイアウトなども素晴らしいですね。











こちらはコラージュをたくさん用いた元気いっぱいの作品。生徒の性格が良く分かります。









この彼女は、全てキャラクター(人物)の絵を大変細かく・精緻に完成させていました。見事な出来栄えでした。





生徒たちの年表の中には

「情報科がとても楽しい」

というコメントなども入っていて、4月からの毎日が充実していることがうかがえました。

この生徒たちの素晴らしい才能を活かして、今後デザインの世界で活躍できる女性が本校情報科から羽ばたいてくれることを期待しています。

今日から5月です

今日から5月 - 新しい学年度が始まってから1ヶ月が経ちました。爽やかな季節に、気分も新たに毎日を充実させていきましょう。







今日の1枚。

正面玄関前に飾ってあります。

季節感や女性らしさを感じられる空間・毎日を意識してデザインしていきたいですね。