2017年5月30日火曜日

今後の人生の未来予想図を描く-1年生キャリアプログラム-

先週の土曜日は、1年生を対象とした「女性のキャリアプログラム」が開催されました。

5月10日の宿泊研修で第一部、第二部を経験し、その続きの第三部を先週土曜日に行いました。



今回は「女性が社会ではたらく環境」についてクイズ形式で色々理解してから、自分の人生の未来予想図を描いていくというセッションでした。





高校1年生の皆さんは、これから長い人生を歩んでいくことになります。女性も男性も進学、就職まではほぼ同じような歩みで人生の道を進むことが多いです。


ですが、その後「結婚」「出産」「育児」などで女性と男性とはキャリアが異なってくることも多いのが現実です。

皆さんには高校1年生の頃から、そうした話も理解してもらい、その上で"私だったら、こんな風に生きたい"と意識してもらいたいと思うのです。



この日のセッションでも紹介があったように、今は女性も結婚・出産しても働く人が多い社会です。何歳くらいで、どのようなことをしてみたい、どんな場所でどのような生活を送りたい・・・であれば、大学時代はこんなことをして、高校時代の3年間にはこのような準備をしよう、その場合には、今日はこれをする・・・。

目標とするものやイメージを持っておくと、そこから逆算して今日はいかに行動すべきか、というアクションにつながります。(それがないままに生きてしまうと、あっという間に10年が経ち、20年が経ち「こんなはずじゃなかった」となってしまいがちです。)

今、高校1年生の5月に全てをはっきりイメージしたり目標を立てたりすることは難しいかと思います。でも、どんなふうにこれから生きていこうかな、と常に意識して考え続けていくことが大切です。この機会をきっかけに、自分の人生を自分で決めて、行動できる女性になって欲しいと思っています。

2017年5月29日月曜日

高木祭実行委員会が集合

今日は放課後に、「高木祭実行員会」が開催されました。9月30日、10月1日に学園祭が開かれるのですが、それに参加する団体(クラス、部活など)の代表者が一同に集まる会です。

スローガン「みんなで描く青春の1ページ」に沿って、それぞれの団体が発表やステージなどを企画してほしいとの話がありました。





高木祭実行委員会で、多くの生徒たちの意見をまとめていくのは高校生としては大変なことだと思います。実行委員会の皆さん、ぜひ協力しあってあと4ヶ月、準備をどんどん進めてください。

はじめてのクラシック2017

毎年、本校の皆さんにもご紹介しているクラシック音楽のコンサート『はじめてのクラシック』が、今年も夏に開催されます。(先日も教頭先生の「水曜放送」の中で、この話がありましたね。)

開催11回目の今年も、コンサートを企画されている作曲家の三枝成彰先生から、今年もコンサートのお知らせを頂きました。





今年のテーマは「クラシック音楽ってなあに?」。

毎年、このコンサートは一流のコンサートホールで、小林研一郎先生の指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏で開催されています。

今年はドヴォルザークやグリーグ、ムスログスキーといった作曲家のとても有名な楽曲が演奏されるようです。







この内容で通常の価格は1,000円(通常はこの値段でこのようなクラシックコンサートに参加するというのはほぼ不可能です)、さらに学校を通じて申し込むとさらに割引がありますので、ぜひ皆さんオーチャードホールに向かいましょう!

2017年5月27日土曜日

女性キャリアを考え、グアム行きを準備し、進路のギアを入れる日

昨日で試験も終了し、今日は1-3年それぞれに今後のキャリアに大きな意味を持つ一日となりました。





1年生は、先日の宿泊研修で行った「キャリア開発プログラム」の続きで、「女性の生きる道」について考えました。
(こちらの詳細は追ってレポートします。)










2年生は、いよいよ間近にせまったグアム修学旅行の最終説明会です。初めての海外という人も多いのではないでしょうか?ワクワクしますね。










普通科の3年生は、河合塾の方に来校していただき、入試についてこれから残された半年強にどのような準備を行うべきかをお話ししていただきました。






いずれも皆さんのこれからの人生に大きなインパクトを持つことばかりだと思います。今日のお話を自分なりに受け止めて、行動に移してください!

2017年5月23日火曜日

HITOTOKI時計

昨年、本学園の生徒たちと文具メーカーのキングジムさんとが共同開発したマスキングテープ「KITTA」が発売になりました。

"切れてるマスキングテープ"というありそうでなかったコンセプトは、多くのお客様に支持していただいて、大ヒット商品に育っています。

ちなみに、先日私もお店で






第2弾のKITTAを見て、あまりの可愛さに感動して涙が出そうになったのですが、













実は、このKITTAを含む、キングジムさんの女性向け文具がまとめられたブランドが作られたそうです。("HITOTOKI"という名前なのですが、こちらからご覧いただけます。)そのwebサイトの中に、最近面白いコーナーが登場しました。

24時間の1分ずつを、1,440パターン(60分/1時間 x 24時間= 1,440分)違う素材などで表現した"HITOTOKI時計"です。毎分、違う素材などの組み合わせの時計を見ることができるのですが、たまにKITTAのマスキングテープも時計の針として登場します。とても可愛いので、時間のあるときに、のぞいてみてください。

中間試験始まりました

今日から1学期の中間試験が始まりました。

試験の終わった後に、学校で




明日の試験勉強に取り組む1年生の姿を見かけました。

「高校最初のテスト初日の感触はどうだった?」

と聞いてみたところ

「結構できました!」という人と「・・・」という人と。



試験は今週いっぱい続きます。暑さが厳しいですのでバテないように(実は私は今朝、あまりの日差しに15分くらい歩いた後少しくらくらしました)気を付けて下さい。水分も睡眠も大切ですよ。(と、自分にも言い聞かせているのですが。)

2017年5月19日金曜日

そうだ、グアム行こう

在校生は来週から中間試験が始まるため、今週末は勉強漬けの日々を送ることになると思いますが、試験が終わると間もなく、2年生は






グアムに修学旅行に出かけますね!

実は私も今回皆さんと一緒にグアムに行きますが、初グアムで楽しみにしています。














グアムというと「観光(旅行先として日本人にも人気!)、農林水産業、米軍の基地」という印象が強いのですが、色々な側面から学ぶことがありそうです。

今、2年生の皆さんが事前学習した内容が廊下側の壁に展示されています。ぜひ他のクラスのものも読んでみてくださいね。勉強になりますよ!








そして、今回のグアム修学旅行では素敵な方にゲストスピーカーでお話しいただけそうなのです。こちらも追って、そして現地からのレポートをお楽しみに!

2017年5月18日木曜日

パンナコッタ on the way

お昼近くにキッチンスタジオのそばを通りがかると






真剣そうな家庭科2年フードコースの生徒たちの様子が見えました。

しかもとてもおいしそうな香りが!

調理実習中の生徒たち。こちらはデザートの「パンナコッタ」を準備しているところでした。











メインのお食事もとても美味しそう!

残念ながらこの後外出しなければならず、最終形を見ることができませんでしたが、きっとおいしく完成したことでしょう。

料理は創造性や段取り、チームワーク、いろいろなものの総合芸術だと、いつも思います。色々なものを見て・食べて・感じて、また次に先を読みながら行動して、どんどん腕を上げてくださいね。

2017年5月17日水曜日

新しい学校案内ができました






新しい学校案内が完成しました。

これから色々な場でお会いする中学生の皆さんに手にとっていただくのが楽しみです。

2017年5月16日火曜日

動きはじめたロボット




一昨日、私によって(少々取り付けられ方に間違いはあったものの)組みたてられたロボット。









こんな風に動くんです!黒と白の色をセンサーが識別して、黒の色の方向に沿って動くのだそうです。(スゴイ!)

プログラムでこのロボットに色々と指令を出して自分の思う動作をさせることができるのだそうです。例えば、このロボットにペンを取り付けて文字を書かせたり、決められた場所で信号を出すようにさせたり、あるいは決まった時間に動きだすようにしたり・・・。

皆さんの周りでもお店の中などで、徐々にロボットを見かけることが出て来ていると思います。ロボットとともに生きる世代のみなさんには、ぜひ楽しめる内容からロボットに親しみを感じて欲しいと思うのです。

2017年5月15日月曜日

みんなで描く青春の1ページ

今日は先週の宿泊研修、学年行事などから生徒たちが戻ってきて、朝は全校朝礼を行いました。




新しい年度に入ってからも健闘を続けているライフル射撃部の皆さんの表彰などもありました。









また、学園祭実行委員会からは、今年の学園祭のテーマが決定したとお知らせがありました。

「みんなで描く青春の1ページ」

というテーマになったとのこと。(とても良いテーマですね!)このテーマに合うようなイラストを募集して、人気の高かったものが学園祭のポスターなどに採用されるとのことです。みなさんの応募をお待ちしています!

そして、体育祭の応援団やJRC部のぬいぐるみ製作(Happy Toys Projectの一環です)などへの参加者募集もお知らせがありました。

また、私からも面白いロボット体験をしてみたい生徒の皆さんを募集させて頂きました。

昨日、私が初めて工作した(しかしながら、先ほどI先生に、「理事長、ちょっと部分的に"逆についちゃってるパーツがあるみたいなんですけど」とのご指摘が・・・(;´д`)トホホ)





こんなロボットを使って色々面白い体験をしたいと思っているのです。(私は個人的に朝起きるのが苦手なので、このロボットに目覚まし機能を持たせて、朝、私に突進してきてくれるようにプログラムを組みたいなどと野望を抱いているのです!)

そして、できればNHKのロボコンにも挑戦したいと思いますので(!)面白そうと思った皆さんの参加をお待ちしています。(今年はロボコンがスタートしてから30年だそうです。普段よりもっと気軽に参加できるコンテストが開催されるそうですよ。)

2017年5月14日日曜日

突然走り出したロボット…

私はこれまでの人生で、電子回路やら工作といったものとほぼ無縁で生きてきました。

そんな私なのですが、今日の夕方・・・




こんなものと格闘すること約1時間・・・

何をしていたのかというと









小さなロボットを組み立てていたのです。

なんとか完成して「電源オン」してみると・・・いきなり暴走するロボットにあたふたする日曜日の夕方なのでした。






 なぜ私がロボットを組み立てていたのか、その理由は後日お知らせしたいと思います。

2017年5月12日金曜日

テーブルマナー研修

今日は3年生がお昼からホテルに出かけました。ホテルでテーブルマナーの研修を受けるためです。




コース料理を頂くときのマナー。フォークとナイフ、スプーン、バターナイフなどがたくさん並んでいると、どれを使うか迷ってしまったりするかもしれません。

が、基本は「外側からセットで使う」です。





ちなみに、今日のお食事のメニューは・・・






お肉もお魚も!

みなさん、相当お腹いっぱいになったのでは?!











研修終了後には





修了証も頂いたとのことです。

みなさん、これでどんな場でも堂々とコースのお料理を頂いてください!






また、このホテルの研修ではこちらのホテルに就職した卒業生にもお世話になったとのことです。ありがとうございました。

1年生宿泊研修最終日

今日は1年生の宿泊研修最終日でした。





今日もお天気に恵まれ(!良かったです)富士山を背景にクラスで写真撮影もできました。












また、地域の方に教えて頂いて手作り体験なども行いました。










午後には帰路につき、先ほど横浜に無事、戻ってきたと報告がありました。

今回は初日にこれからの人生を考えるプログラムがあり、次の日には進路の説明があり、またクラスごとに行動してチームワークを高める経験もできたと思います。これからの高校生活3年間に今回の経験で得たことを活かしてください。

そしてまた月曜日から元気に学校に登校してくださいね。

2017年5月11日木曜日

今日は快晴!- 1年生宿泊研修2日目

昨日、私が1年生の皆さんと一緒に河口湖に行ったときには、雨が降っていてとても寒かったのですが、今日は見事なお天気に恵まれました。

宿泊研修2日目の今日は、






河口湖の西側の湖畔にでかけて、ほうとうづくりにも挑戦しました。





午後は樹海の散策をしたりハイキングにでかけました。











その後、「進路」についての話も聞いて、昨日のキャリア講座で考えた「私の働き方」を実現するために、どのような進路に進むのか・そのためにどのような3年を過ごすべきなのか、考えるきっかけになりました。






明日がいよいよ最終日です。

何のために働くの❓ - 1年生宿泊研修キャリアプログラム

昨日から始まった1年生の宿泊研修。2泊3日の間に色々なプログラムが計画されていますが、初日の昨日はまず、これからの人生、キャリアについて考える半日を過ごしました。

女性のモデレーターの方(突然標準語から関西弁に変わってビックリでしたが、とてもテンポ・キレの良い司会をしてくださいました)の導入で、自分の自己分析(私ってどんな人間なんだろう?)などを行った後、

(高校~大学などを卒業したあと)「何のために働くのだろう」

ということを、高校生なりに考えました。


「他の人に笑顔になってもらいたいから」

「お金を稼ぐために」

「社会に役立つために」

など、人によって働く理由はさまざま。(それが当然ですね。)


3人一つのグループになって、自分の考えを見つめるだけでなく、他の人の考えを聞き、またそれにたいしてどう考えるのかなどもディスカッションしていきました。こうして改めて、「働くのは何のため?」と考え始めることが大切だと思います。

休憩をはさんで、今度は実際にすでに「社会で働いている女性」3人に登場して頂き、「何のために働いているのか」についてお話しして頂きました。



3人の方のお仕事も様々。一人の方はティースタイリスト(紅茶などお茶のブレンドを提案したり、お茶のレッスンを行ったりというとても珍しいお仕事です)、もう一人の方は栄養士、もう一人の方は司会業をされている20-30代の女性の方々でした。



何のために働いているか、という点について、お一人の方は

「イギリスに留学していて自分が落ち込んだ時に、とてもお茶に癒されたのに、日本に品質の良いお茶があまりないことが残念で、なんとかして良いお茶を広めたいと感じた」

もう一人の方は

「もともと食べることが好きで、食事は生きるうえで重要なので、バランスの良い食事を提案することで世の中に貢献できるのではないかと思った」

さらにもう一人の方は

「昔は人前で話すことがとても苦手で、それを克服するためにレポーターの仕事などをするようになったら、いつしかそれが楽しくなっていた」

みなさん、決して最初から「このためにこの仕事をしたい」と決まっていたわけではなく、年を重ねていく中でさまざまな経験をして、今の仕事にたどり着き、「何のために働くか」が明確になってきたということでした。




年齢も比較的生徒たちに近く、また魅力的な女性の先輩ということで休み時間にも質問に行く生徒たちがたくさん。

高校3年間~その後の人生をどのように生きるのかを考える良いきっかけになったのではないかと思います。




とはいえ、キャリアの方向性・進路は1日で決まるものではありません。高校を卒業しても、大学を卒業しても、色々模索することが続くと思います。(私もそうでした。)最初に就職した会社や組織でずっと仕事をすることもあると思いますし、途中で方向転換したい!と思うこともあるかもしれません。常に「私は何のために働きたいんだろう」ということを考え続けて欲しいと思います。

このキャリアプログラムは、今月末にさらに続きがあり、「女性としてどのような人生を歩むか」ということも考えていく予定です。1年生のみなさん、ぜひそれまでに昨日考えはじめたことを深めておいてくださいね。

2017年5月10日水曜日

1年生宿泊研修

今日はあいにくのお天気でしたが、1年生の宿泊研修がスタートしました。私は生徒たちと朝からバスに乗り、河口湖に行ってきました。



バスに揺られること2時間ほど。河口湖に到着しました。

各クラスから代表の生徒たちが司会や進行を担当しています。




今日はこの後、生徒たちのキャリアを考えるセミナーを半日ほど受講しました。詳しくはまた明日お伝えします。

2017年5月9日火曜日

花を育てる

連休明け2日目。今日も過ごしやすい気温の1日でした。放課後に正門付近で園芸委員の生徒たちが花を植えていました。





実は昨日の放課後、すでに準備をしている生徒たちが数名いたのですが












今日はもっと大人数でプランターに花を植えてくれていました。












ちょうど花も育ちやすい良い季節になりましたね。花は、植えた後のメンテナンスもとても大切ですので、ぜひこれからよろしくお願いします!


2017年5月8日月曜日

連休もおわり部活再開

ゴールデンウィークの連休もおわり、今日からまた通常通りの授業に戻りました。みなさんお休みはいかがでしたか?

今日は授業に続き、部活も再開。放課後は色々な活動が行われていました。






体育館ではダンス部の生徒たちが練習中。

こちらの写真は1年生の生徒たちが先輩からダンスを教えてもらっているところです。







その横では2年生、3年生の生徒たちが難易度の高い部分を何度も繰り返し練習していました。






バドミントン部の生徒たちも、体育館で練習中。













校舎のベランダでは、JRC部の生徒たちが、何かを植えていました・・・「綿花」の種を植えているところだったそうです。

校内で綿を育てて、そこで収穫できた綿をぬいぐるみ製作に活かします。




そのぬいぐるみを、世界の子供たちに寄贈するのですが(これまでの活動はこちらをご覧ください)、そのプロジェクトでは昨年から桜美林大学の学生さんたちとも連携させて頂いています。今日はその学生さんたちの代表の方も来校してくださり、打合せを行いました。


こちらの学生団体の皆さんは毎年カンボジアに訪れています。昨年も、本校生徒たちの作ったぬいぐるみを、カンボジアの子どもたちに届けてくださいました。

今年はさらに学生さんたちと連携する活動が発展しそうですので、楽しみです。









向かいの教室では書道を練習している書道部の生徒たちもいました。「春の光」―そのような字を書きたくなるような、まさに良い季節ですね。













1年の中でも、とても過ごしやすい季節ですので、勉強に部活にエンジョイしましょう!(1年生は明後日から宿泊研修ですね!)

←こちらは、ゴールデンウィーク中に私が訪れた場所の写真です。とても緑が美しかったです。

2017年5月2日火曜日

5月初旬でこのレベルの高さ!- 家庭科3年レストラン

先ほど、キッチンスタジオで家庭科3年フードコースの生徒たちが調理実習を行っているところに通りがかりました。

スタジオの中では、ちょうど生徒たちが調理し終えたものをまさに食べ始めようとしているところでした。9月末の学園祭で家庭科フードコース3年生の生徒たちが「女子高生レストラン」を開催します。今日はそこで提供するメニューの試作をしたところでした。

生徒たちが調理したものが、とても美味しそうで完成度も非常に高かったです!(ビックリしました。まだ5月2日なのに、もうこんなレベルに到達しているのかと・・・!)

担当の先生は

「まだ実習も2回目なのですが、生徒たちがとてもアイデアをしっかり考えていて、実習もどんどん進みみます。」

とのこと。


ここでどのようなメニューだったのかご紹介したい気持ちでいっぱいなのですが、学園祭当日を楽しみにしていただきたいので、詳しい中身はその時までお待ちください。

2017年5月1日月曜日

プログラミングは欲望をかなえるツールである!-池澤あやかさんのお話

突然ですが、みなさん「プログラミング」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?

「難しそう」
「数学が苦手な私には無理」
「理系の男性が得意な分野」

などと思う人もいるかもしれません。(実際、私がこう思っていました。)

しかし!今日は情報科1年生と2年生の皆さんが、そんな思い込みを払拭できるようなお話しを聞くことができました。

今日は情報科1,2年生の授業に、タレントとしてまた同時にエンジニアとして活躍中の池澤あやかさんが、来てくださいました。



中高時代には特に数学が好きではなかった池澤さんが、たまたま大学に入学して出会った「電子おもちゃ」の面白さにひかれ、プログラミングに興味を持たれたそうです。





それからプログラミングを学びはじめ、webサイトの開発や電子工作・ロボット、動画制作(かっこいい舞台映像などにもプログラミングが欠かせないとおっしゃっていました)などにそのプログラミングの力を活かしていらっしゃるそうです。最近ではなんと、「好きな人にあげるバレンタインのチョコレートを光らせたい」と考えて、プログラミングしてホワイトチョコが光るようなしかけを考えられたとのこと!(その時の様子はこちらでも紹介されています。)



「プログラミングとはずばり、欲望をかなえるツールです!」

と断言された池澤さん。アイデアをカタチにするためのとても良いツールだとおっしゃっていました。また、とても気さくなお人柄で、お話の後も生徒たちが池澤さんの元に集まってきました。

「握手してください」 (・・・し、質問じゃないのですね???)とか「Javaを勉強する秘訣はありますか?」


などと話していたのに、にこやかに答えてくださいました。





その後、3年生の情報科の生徒たちにも明るくアドバイスしてくださいました。

プログラミングの力があると、女性の場合には将来子育てをしている最中などに在宅で仕事をする、などにも対応しやくなるので、おすすめです、ともおっしゃっていました。

池澤さんのご著書『アイデアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう』は、とても読みやすく楽しい本です。サインをしていただいたので、こちらの本を皆さんが読めるようにしておきます。ぜひ一度手にとってみてください。




そして、これから興味のある皆さんと、あることに挑戦していきたいと思っているのです!