2015年7月30日木曜日

チームの力を高めるということ

学校はすっかり夏休みモードで、朝から部活の練習などが行われています。(みなさん、この暑さですので、熱中症には十分気を付けてください。)

さて、今日の午後は(1昨年からスタートした)ミュージカルの練習が行われました。

昨年の秋に日産スタジアムで開催された「新横浜パフォーマンス」にも出場した、有志の生徒によるミュージカルなのですが、今年は昨年の経験者+1年生のダンス部の生徒たち、というメンバーで練習を進めています。



昨年も出場した2年生がいるということは、すでにいくつかの歌・ダンスなどをマスターしているということです。

今日は生徒たちに

「チームで何かに取り組むということはどういうことか」

を話しました。




自分が都合が悪ければ練習をバンバン休む(そして、その分をどうにか埋め合わせる努力をしない)、周りのメンバーが休んでも協力してその分を埋め合わせない、そのような姿勢では、チームで何かに取り組み、良い結果を残すことはできないということを理解してほしいと強く思いました。

「これは、ミュージカルの練習だけについて話しているのではないですよ。

みなさんが、これから大学で何かをしたり、就職して会社で何かをするような場合、また将来結婚してご家庭で何かに取り組むような場合、すべての場合に大切なことだと思います。」

常に周りの人と力を合わせて、いかに全体のパフォーマンスを上げるか・・・そういう意識をしっかり持って、練習に臨んで欲しいと思います。

2015年7月29日水曜日

良い「気」で学校を創る!

在校生のみなさんは、1学期の読書週間のときに、私のおすすめの本としてこちら


JR九州の唐池恒二会長の『やる!』をご紹介したことを覚えている人もいるかと思います。

唐池会長は、社長時代に「ななつ星in九州」という豪華列車を日本で初めて企画・実現され、日本中の人を熱狂させるような鉄道サービスを創られた方です。

昨年こちらの本を出版された直後に、私はこの本を読ませていただき、お考えに大変感銘を受けていました。




どんな場でもそこに関わるすべての人が心を込めて、手間をかけて仕事をする、場所を創る、そうすることで「気」(エネルギー)が高まっていくということを、ななつ星のお話などを中心に紹介されています。

本日、たまたまその唐池会長のお話を直接うかがう機会がありました。本当に明るくオーラがあり「気」に満ちた方でした。

本校でも心をこめて、小さなことも一つ一つ手間をかけて取り組み、良い「気」たっぷりの学校を創っていこうとの思いを強くしました。

毎日暑さが続きますが、2学期以降の教育内容をより充実させるために、「気合」を入れて夏休み中も邁進しますよ!

さて、この唐池会長のご著書は、図書館に入れてもらいましたので、ぜひ皆さんも読んでみてください。

図書ワゴンを紹介頂きました

ここ数日は外出することが非常に多く、慌ただしい日ですが・・・昨日こちらの雑誌を見ていて





4月からデビューした「図書ワゴン」についてご紹介いただいていました。
(突然、ぱらぱらとめくっていた時に、自分や本校の先生たちの横顔や後ろ姿を見つけてびっくりしました。)





今、本屋さんなどで取り扱いがあるかと思いますので、よろしければご覧ください。

この図書の取り組みは2学期以降も続いていきます。今日もその打ち合わせにでかけましたが、とても楽しい本と生徒のふれあう場を創ってゆけそうです!2学期以降をお楽しみに。

2015年7月27日月曜日

オーケストラとは?- はじめてのクラシック@サントリーホール

今日はバタバタと午後からサントリーホールに向かいました。(実は私は先週後半もサントリーホールに来ることがあり、かなり頻繁に"通っている"感覚です。)

というのも、今日は「はじめてのクラシック」コンサートが開催されたためです。先週と今日と2回行われたのですが、私は今日うかがうことにしていました。

入り口を入るとすぐに、このコンサートの主催者である、作曲家の三枝成彰先生が。

「先生、ご無沙汰しております!」

とご挨拶し(なぜか先生が握手してくださり)席へと向かいました。


サントリーホールは日本のコンサートホールとしては超一流ホールです。

高校生の若いうちからそのようなホールで、小林研一郎先生(指揮)、東京都交響楽団の演奏を聞く事ができることは、財産になると思います。



今回は100名に近い生徒たちが参加させていただくことができました。

今日の演奏会の曲目(ストラヴィンスキーやショスタコーヴィッチの交響曲)はかなり「難解」でしたが、生での演奏の迫力・素晴らしさを感じることができたのではないでしょうか?

今日の様子は8月23日20:00から、BS朝日で放送されるとのことです。今日直接コンサートに参加した皆さんも、今日は参加できなかった皆さんも、ぜひご覧ください。

2015年7月24日金曜日

1億円、持ってみた!- 川崎信用金庫様インターンシップ(普通科)

今日は普通科の生徒たちが午後から、川崎信用金庫さんの本店にうかがいました。

というのも、この夏生徒たちが挑戦させていただく「インターンシップ」、ピップ株式会社様に続いて、川崎信用金庫様にもお世話になることが決まっていたからです。

生徒たちに「金融機関」、しかも「信用金庫」というのはかなり遠い存在かもしれません。ですが、これから大人になって、たとえば車を買うとか、家を買う、あるいは何かビジネスを始める、などというとき、"個人"や比較的"小さい会社"などがお金を借りたいというときに、頼れるのが信用金庫なのです。

今回はそんな信用金庫さんから夏休みの間に"課題"を出していただき、生徒たちがそれに挑戦するということになりました。

今日は本店にうかがって

- そもそも、金融ってなあに? (「金銭を融通すること」です )
- 金融機関の方はどんなふうにお仕事されているの? & 本店見学
- 課題の説明
- 本校の卒業生で、川崎信用金庫で活躍されている先輩たちにお話をうかがう (川崎信用金庫様は、本当に女性が働くのに素晴らしい環境で、大学卒でも、短大卒でも、高校卒でも、実力さえあれば、きちんと昇格できるという企業なのです。今日お話を聞かせていただいた卒業生のお一人も、既に支店長代理としてものすごく活躍されている方です。いま、世の中ではさかんに「女性の登用・活躍」が力説されていますが、川崎信用金庫様ではそんな世間よりはるかに前から、どんどん女性の力を活用されています。)

という盛りだくさんのプログラムを実施して頂きました。


そしてなんと・・・

ご覧下さい!

生徒が1億円(現金で、日本銀行からそのまま川崎信用金庫さんに届いたもの)を持たせていただいています。この驚きの表情!

(実は・・・生徒たちに先がけて、私も持たせていただいたのですが、すごく重いんです。10kgもありました。)

なかなか普通に生活しているとできない経験をさせていただきました。

さらに、窓口業務の体験もさせていただいたようで





意外と様になっている???











また、火事が起こったとしても絶対に火が回らない(&締め切りで3日間たつと、空気も循環しなくなってしまう)という巨大な金庫も見せていただき、

「あのー、もし、鍵を誤って外からかけられてしまったら、出てこられなくなってしまうんですか?」

という素朴な(でもたしかにそれは疑問に思いますよね)質問をさせていただく子も。

(実際、中に閉じ込められてしまったら、自分で外に出ることはほぼ不可能で、密閉度もすごく高いため、声も外には聞こえないそうです。)

これから生徒たちはいただいた課題に取り組みます。課題はずばり

「若い女性にかわしん(川崎信用金庫様のことです)で口座を作ってもらうためにはどうすればよいか?」

です。色々な側面から考えられると思います。通帳デザインを変えるもよし、窓口でお客様と接する時に何か面白いしくみ・しかけを創るもよし、若い世代にうけるアプリを考えるもよし。どのようなご提案ができるでしょうか?!楽しみです。(続報はまたレポートします。)

今日は撮影・・・

今日は本当に忙しい一日でした。

今日の最後はこんな感じで・・・






テレビの撮影が行われました。いやはや、暑い中の撮影はかなり大変でした。


まだ放映日時などもはっきりしていませんので、また詳細が分かりましたら、お知らせします。(かなり先になりそうです。)


2015年7月23日木曜日

生徒と一緒にパチパチー

商業科2年マーケティングコースの生徒たちに

「7月中に、コースのCM作りを完成させてね!」

と伝えてから2か月・・・。実は、広告代理店の博報堂の皆様にも

「た、高木さん、そのスケジュールは、かなりキツイ・・・んじゃないでしょうか。」

と言われておりました。

ですが、生徒たちがMacを携えて先ほど私をたずねてきて





「先生!できました!見てください」

ということで、一緒に見せていただきました。









その結果・・・




「うん!初めて見せてもらったのに、かなりの完成度!」

ということで、生徒ともどもパチパチと拍手しておりました。

生徒たちが、かなり頑張った痕跡が見られました。





ここをもう少しこうしたら、もっと良くなるのではないかな?といくつか話しましたが、完成の日は近いです。みなさん、あと一歩頑張ってください!

・・・

ということで、このCMは、8月に開催するオープンスクールなどでもご紹介します。ぜひ楽しみにしていてください。

今が一番辛いタイミング?勉強合宿は続く

火曜日から始まった勉強合宿。とにかく朝から夜まで、勉強、勉強、勉強。

ちょうど参加している生徒の皆さんは、疲れがピークに達しているのではないかと思います。残りの時間もわずかとなってきましたので、ぜひ元気に乗り切ってください。

昨日の午後には、教頭Y先生たちが宿泊先に行き、みなさんに頑張れメッセージを伝えてくれたと思います。その時のレポートをもらいましたのでご紹介します。

--------------------




2年生を対象とした夏期勉強合宿が、昨日より三浦マホロバマインズにおいて始まりました。90分授業7コマのハードなスケジュールですが、生徒たちは集中力を途切らすことなく、合宿2日目の勉強に励んでいます。
高2の夏は受験生としての自覚を確立する大事な時期です。仲間と過ごす勉強漬けの合宿生活を通し、今何をすべきかを気づいて欲しい。自分の将来に向かって、しっかりと走り出すことを期待します。

2015年7月22日水曜日

人とのコミュニケーションは笑顔から

先日のことですが、大変素敵な方が生徒たちを指導して下さいました。

もともと某航空会社のCAでいらした方で、生徒たちのマナー指導にお越しくださいました。お会いした瞬間、「ここは機内だった?」と錯覚してしまうほど、「さすが!」の物腰と笑顔。生徒たちだけでなく、私たちも完全に魅了されてしまったのです。

そして、生徒たちにも緊張感がありつつも愛情を持って指導して下さいました。



「どんな状況でも、とにかく笑顔で明るい印象でなければ、人はあなた方の話を聞こうという気持ちになりませんよ。」

・・・ ! 本当にその通りですね!






先ほど、2学期以降に講演をお願いする方について色々校内で話をしていたのですが、つくづく思うのは、

「すべては人との関係から始まる」

ということ。どれだけ多くの方とのご縁を作ることができるか、そしてそこから生徒の皆さんに素晴らしい経験をしてもらえるようにご縁をつなぐことができるか - すべては人との関係がものを言います。

それには、とにかく 笑顔 + 明るい印象から。

この日、生徒たちだけでなく、私も大いに学ぶところがありました。この学びをこれから日々、さまざまな方と接する際に活かしていきたいですね。

2015年7月21日火曜日

それは、人の心に「刺さる」商品?

商業科2年マーケティングコースの生徒たちは、今年あるメーカーさんと共同でスイーツ開発に取り組んでいます。(2学期以降に詳しい内容はお知らせしたいと思っています。)

今月末までに商品に貼るラベルなどのデザインイメージを固める必要があり、そのためにはコンセプトや名前などをしっかり固める必要があり・・・ということで、今日は夏休み中ではありますが、生徒たちに集まってもらいました。

「みなさんに、一学期の最後に、コンセプトなどを考えてもらったし、企画意図も書いてもらいました。

ですが、正直言って、とがっていない。

他の商品と何が違うのか、この商品を食べたときに、何が嬉しいのか、どんな気持ちになるのか、伝わってきません。」

と、はっきり言わせてもらいました。

あえて厳しいことを言うのも、メーカーさんが試作してくださっているスイーツがとても良い出来で、それを生かすも殺すも、コンセプト(その商品の特徴を表す説明)、ネーミング(名前)次第だという段階にまで到達しているからです。

今、生徒たちが考えているコンセプトでは、その商品の素晴らしさが伝わりきらない。それはあまりに勿体ないことだと思うのです。

・・・ということで、今日はみっちり

「その商品は、他の(同じような)商品と、何が違うのか」

「その商品を食べたときに、どんな気持ちになるか」

を再度考えてもらいました。

生徒たちに「(世の中にすでに存在している同じような商品と)何が違うの?」と聞くと

「新しい」
「今までになかった」

というのです。ですが、それでは説得力がない。具体的にどんなポイントが新しくて今までに存在しなかったのか、伝わらないのです。

高校生にそれを指摘するのはキビシイかもしれませんが、その厳しさをも経験してはじめて「社会に挑戦している」と言えると思います。


「うーん、何だろう・・・」と悩んだり、「え、もうそれで(お客様に)分かるよ」と半分諦めている生徒にもまだまだ頑張ってもらわねばなりません。

生徒たちの意見をできるだけ尊重しつつ、お客様の心にぐさっと刺さるコンセプト&ネーミング、創って行きます!

この商品は秋に発売になる予定ですので、どうぞお楽しみに!(とにかく美味しいんです。ご期待ください。)

夏期講習始まりました

先週の土曜日で1学期が終了し、日曜日から本格的な夏休みに入りましたが、休みの間も多く行事が計画されています。

今日から、1年生は夏期講習(学校にて開催)、2年生は勉強合宿(学校外で開催)が始まりました。




先ほど夏期講習の数学の講座にお邪魔してきました。

暑い中ですが、生徒たちは集中して先生の解説を聞いていましたね。








ちなみに





今回は参加する生徒がかなり多く、階段教室もかなりびっしりという印象でした。

今週いっぱい頑張ってください。

そして、2年生は「合宿」で朝から夜までずっと勉強だと思いますが、体調に気をつけながら集中して取り組んでくださいね。

2015年7月20日月曜日

私学展にて

梅雨があけ、猛暑が続いていますね。




今日の横浜も雲ひとつない快晴で、猛烈な暑さの1日でした。

朝からみなとみらいへと向かいました。昨日お伝えしたように、今日はパシフィコ横浜で私学展が開催されました。










朝10時の開場から、中学生や保護者の方で大変混雑しました。

本校ブースもかなり混雑して、お待たせすることになってしまい申し訳ありませんでした。






何人もの中学生の保護者の方から

「ブログを読んでいます!」

と声をかけていただきました。本校在校生やその保護者の方からはよくそう言っていただくのですが、初めてお目にかかる方からそのように言っていただくのはありがたくもあり、不思議な感覚でもありました。

今日は本校の様子を少しご紹介するにとどまりましたが、ぜひこの夏休み以降のオープンスクールなどにいらしていただければと思います。オープンスクールの詳細はこちらをご覧ください。今年は普通科、家庭科などでより「社会に接する機会、社会で行動する機会」を充実させていますし、多くの方が興味を持ってくださっていた商品開発も2本同時進行しています。それらの現状もお伝えできればと思います。



みなさまにまた近く、お会いできることを楽しみにしています。

(写真は私学展から帰った後の夕空です。)


2015年7月19日日曜日

明日は私学展

関東地方は例年より早く梅雨明けしたとのニュースが飛び込んできました。

明日、海の日には、横浜みなとみらいのパシフィコ横浜にて「私学展」が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください。)

開催時間は10:00-16:00で、事前予約などは不要です。

中学生や保護者の皆様は、ぜひ本校ブースにお立ち寄りください。みなさまにお会いすることを楽しみにしております。

2015年7月18日土曜日

本校ウェブサイトリニューアル!

永遠に終わらないかと思ったこともありましたが、とうとう完成しました。



このたび、本校ウェブサイトを完全にリニューアルしました。(アドレスは以前のままです。表示されない方は"再度読み込み"などをされると表示されると思います。)

昨晩から、パソコン版がまずはオープンしました。スマートフォンからご覧になると少し見えにくいと思いますが、もう少ししたらスマホ対応版も完成します。

本校の生の今の様子がお分かりいただけるかと思います。これから、タイムリーに学校の様子をお伝えしていきたいと思います。

2015年7月17日金曜日

今年も製作!高木学園商業科CM

先ほど、教室の中でこんなシーンが見られました。





教卓の上に、カゴやら黒板消しクリーナーやらを重ねようとしている・・・















そのうえに設置しているのは、iPadのようですね。









そして



「じゃー、みんないい?まずは、テストね。」

と、監督。

実はこれ、商業科2年生マーケティングコースの生徒たちが、コースをPRするCM製作のための撮影を行っていることろなのです。






昨年のマーケティングコースの生徒たちもCM作りに挑戦し、とても面白いCMができあがりましたが、今年はさらにそれを超えるような魅力的なCMが完成するのでしょうか?30秒という制限時間におさめるのは大変難しいとは思いますが、力作を期待しています!

ちなみに、昨年のCM製作の様子はこちらからもご覧いただけます。

2015年7月16日木曜日

お悩み助け隊! - ピップ様インターンシップ(普通科)

今日は大雨が突然始まったり止んだりと、不思議なお天気でしたが、校内は大忙し。

午前中には、今年から新しくスタートさせた「普通科の生徒対象のインターンシップ」(第一弾)が開催されました。

今回お世話になる企業の一社目は、皆さんよくご存じの「ピップ株式会社様」です。



「みなさん、ピップって聞いたことありますか?」

と生徒たちにお話して下さったのは、マーケティング担当の執行役員の方です。

生徒たちはほぼ全員、ピップという会社の名前を知っていましたが、そのイメージは

「エレキバン!」
「マグネループ!」(←良く知ってますね?!)




ですが、実は最近は「スリムウォーク」という女性のためのレッグケア(足用)商品も販売されていて、それも大変人気なのです。

会社のご紹介を頂いたあとは、どのように商品が開発されるか、そもそもどのように人々の「悩み(ニーズ)」を発見するか、などについてたくさんのヒントを頂きました。

エレキバンの生まれた理由などもうかがって、生徒たちはみな

「へぇー!そんな理由で生まれたんだ。」

と驚いた様子でした。



見本で見せてくださったエレキバンを、早速貼っている生徒たち・・・

「あの、高校生でも肩凝るの?」

と聞いてみると

「え、もう一生ずっと肩凝ってますよ。」

・・・そ、そうですか。ここにもお悩みがありますね。



生徒たちはこの後夏休みの間に、2つのターゲット世代の「お悩み」を発見し、それを解決するためのアイデアを考えていきます。

夏休み最後には、そのアイデアをピップの皆様にプレゼンテーションさせていただきます。

大人もビックリするような「お悩み助け隊」として活躍してください!

2015年7月15日水曜日

開発商品が決定!

本校で、今年から一部の希望者の生徒たちが文房具開発に挑戦しています。

今日は(試験後で)授業も無いということで、午前中からその開発会議が行われました。



今まで、生徒たちがグループ毎にいくつかの商品アイデアを考えてきましたが、今日の会議で正式に「開発」していく製品を発表していただきました。

そして、今日は、さらにその商品をユニークなものにするための打合せをしました。







生徒たちは

「こんな仕様が良い、こんな機能もつけたい」

などのアイデアがたくさん出てくるのですが、

「それをするとコスト(原価)が上がってしまうんですよ・・・」

という企業の方のお話をうかがって、現実の難しさを実感していたようです。開発途上ということで、まだ具体的なことはご紹介できないのですが、この商品について、学園祭で皆さんに楽しんでいただけるように企画中です。

10月3,4日の学園祭にぜひおでかけくださいね。

今年も挑戦 - 花の甲子園

ここ数日は本当に暑いですね。(梅雨はどこに行ってしまったのでしょうか。)

昨日は、ブログをアップしようとしていたのですが、あまりに日中パソコンで激しい作業を続けていたためパソコンがフリーズしてしまい、アップできませんでした。


試験も終わり、昨日は校内でいろいろな部活が行われていました。

華道部の生徒たちも花いけの練習中でした。というのも、今年も華道家元・池坊主催の「花の甲子園」(高校生対象で、制限時間内に花をいけて、その美しさを競うもの)に挑戦するからです。

昨年の反省点なども活かしながら、これから1.5か月程度、最後の仕上げを行っていきます。といっても、詳しい花いけの様子はこの場ではまだご紹介できないので・・・








先日の私のお花のお稽古からの1枚をご紹介します。


黄色のガーベラが、ここ数日の太陽のように見えます。






今年は全国大会出場で秋の京都参戦なるか?!(いや、参戦したい!)華道部の皆さん、頑張りましょう!

2015年7月13日月曜日

高木学園女子高等学校Facebookページ

少しずつではありますが、本校Facebookページを充実させようとしています。

Facebookで「高木学園女子高等学校」と検索していただければ見ることができるかと思います。

アカウントをお持ちの方はぜひご覧ください。

OECDのPISA試験実施

みなさん、ニュースなどでよく「PISA型試験/能力」という言葉を聞かれたことがあると思います。

OECDが実施しているPISAの試験は日本のセンター入試のようなテストとは違い、ある状況をどのように理解して、解決するかを考えたりする問題が多く含まれています。

OECDが実施していますので、日本だけでなく世界の主要な国で非常に多くの人数の生徒たちが受験します。

今年、本校の一部の学科の生徒たちがこの試験を受験することになり、本日その試験が実施されました。試験は全てパソコンで実施され、私は実は試験問題を見てみたかったのですが、それもかなわず・・・

ですが、本校の生徒たちの力にどのような傾向があるのか - 日本の高校生の中でどのような傾向なのか、世界の生徒たちと比べてどのような特徴があるのか、結果をとても楽しみにしているのです。

その結果をよくふまえて、世界で通用する生徒を輩出すべく、教育内容を改善していきたいと思うのです。

2015年7月10日金曜日

1億円の重さも体感できる! - 普通科夏休みインターンシップ

先日も少しご紹介したように、この夏休み、普通科の1,2年生を対象にして「インターンシップ」を実施します。

今回2社にご協力いただいて、企業からいただいた「課題」を解決するためにどうしたら良いかを考えていくことになっています。

今日は、金融機関の方とその詳細を打合せしたのですが、



みなさん!「一億円」を見たことはありますか?そしてその重さを実感したことはありますか?
(普通ありませんよね、そして当然ながら私もありません。)





この世の中は、物やサービスがあっても、「お金」が無いと、動かない仕組みになっています。その意味で「お金」って何だろう?金融機関とはどのような機能なのだろう?ということを学ぶことができるのは、これから生きていく上で大変重要だと思っています。

今回はそれだけでなく、なんと一億円を生で見ることもできてしまう!という貴重な体験もできます。

さらに、本校の卒業生で、この金融機関さんでお仕事されている方々とも会うことができます。(お1人は「支店長代理」にまで昇格されているそうですよ。頑張っただけ力が認められる、とても働きがいのある金融機関さんだと思います。)

色々な意味でとても勉強になり、将来の方向を考えるために役立つ経験になると思います。

ぜひみなさん積極的に参加して下さいね!

2015年7月9日木曜日

国際文具展での決意

昨日で定期試験が終了し、今日からはクラブ活動やプロジェクトなどが盛んに行われています。

商品開発のプロジェクトに参加している生徒たちは、今日、国際文具・紙製品展にうかがいました。(彼女たちは文房具の開発に挑戦しているため、そのメーカーさんのご好意でそのブースを見せていただくことができました。)

私はこのイベントの様子をたまたま、昨日夜のニュースで見ていたので、実際の様子を直接見ることを楽しみにしていました。



すごく大きなブースに生徒たちはびっくり。

女性をターゲットにした文具を紹介しているコーナーでお話をうかがいました。




それだけでなく




このような商品についても実物を見せていただいたり、商品の説明を聞かせていただいたりしました。

「たしかに、かばんの中で物がどこにあるか分からなくなることある!便利だね!」

と反応していましたね。






会場では、こんな着ぐるみのキャラクターも発見!

さらには、文房具に大変詳しい「文具王」さんがコメントされていたり、テレビ局のアナウンサーが取材している姿なども見られました。




生徒たちの開発している製品も、次の展覧会で「すごく良い製品ですね」と言っていただけるように、ブラシュアップしていきたいと決意をあらたにしたのでした。

2015年7月8日水曜日

日本女子大学訪問

今日は、味の素工場見学だけでなく、大学訪問をした生徒たちもいました。本日訪れたのは、日本女子大学です。今日引率してくれたN先生の出身校でもありますね。引率のY先生からのレポートをご紹介します。

--------------------





1学期の期末試験が終わり、午後から恒例の、大学訪問見学に出かけました。今回は日本女子大学目白キャンパスです。
入試課の方による大学案内プレゼンのあと、理学部数物科学科2名の学生さんが、キャンパスツアーを担当してくれました。理学部がある女子大というのは大変珍しく、リケジョでかつ女子大を希望する生徒にも、ぜひ希望して欲しい大学です。







114年の長い歴史を持つ大学で、創立者成瀬仁蔵の記念講堂には、貴重な資料が数多く展示されていました。また明治時代に女子高等教育の目標と夢を抱いた熱意は、高木学園創立者高木君先生と共通する理念を感じることができました。
雨天のため成瀬記念講堂の中で記念撮影をさせていただき、見学会を終了しました。

うまみは日本の宝!- 味の素工場見学

今日は試験最終日。午後から、家庭科の生徒・先生たちとともに、味の素の工場を見学させていただきました。

家庭科では「食」や「ファッション」などについて学びますので、実際にその分野の企業でどのようにお仕事されているのかに触れるきっかけとして生徒たちに参加を募りました。

恥ずかしながら、私は今回、味の素の大きな工場が川崎にあることを初めて知ったのですが、駅からすぐの工場に向かうと、冒頭にまずこんな出会いが。






「あ!あのパンダ!」

と生徒たちが喜んでパンダのそばに近寄って行ったそのころ・・・

















そのすぐ脇にアジパンダの着ぐるみ人形も登場し・・・

「かわいいー!」

アジパンダは生徒たちを歓迎してくれました。











そして





味の素と言えば「うまみ」。

このうまみ成分がどのように製造されるのか(さとうきびなどからできていることを、ご存知でしたか?)について、非常に分かりやすい説明をしていただきました。

熱心にメモをとっている生徒たちもいましたね。




その説明をしていただいたあと、いよいよバスに乗って(!)工場へと移動しました。





とにかく工場の敷地が広く(東京ドーム8個分くらいあるそうです)、敷地の中も徒歩で移動するのは大変なのだそうです。

見学の私たちはバスに乗せていただきましたが、社員の方は普段は自転車で工場の敷地内を移動されているとのことです。












このマークをご存知の方も多いと思います。

私たちが到着したのは、「ほんだし」の工場です。

工場とはいっても、見学用のスペースは料亭風のデザインでスペースが作られていました。

この場所に入った瞬間から、かつおのすごく良い香りがしてきました。











そして、ほんだしの製造過程についても説明をしていただき、製品を袋詰め・箱詰めにしている工場の様子などを見学させていただきました。

この後、かつおを実際に削る体験などもさせていただきました。










見学の最後には

「うまみ」

を体感する経験もさせていただきました。

(みそを溶かしただけの汁に、うまみを入れていない状態・入れた状態で飲み比べました。)




さらに、




ご飯にほんだしを混ぜておにぎりにしたものも頂きました。

とても美味しかったです!(考えてみれば、ほんだしはかつおからできていますから、美味しいのはあたりまえなのですが、ほんだしをご飯にまぜるという発想が今までありませんでした。)とても手軽にできますので、よろしければお試しください。




参加した生徒たちはみな、「とても楽しかった!」と言っていました。

実際に今学習していることは、社会でどのように役立っていくのかを感じてもらう良い機会だったと思います。

これからもこのような機会を企画していますので、ぜひみなさん積極的に参加して下さい。家庭科の先生たちもありがとうございました。

2015年7月7日火曜日

家庭科で工場見学

先ほど家庭科の先生がとても元気に

「明日は13:20出発です!!!」

と伝えに来てくれました。

実は明日の試験終了後、家庭科の生徒たちがある企業の工場を見学しに行きます。家庭科ということで、「食」に関係ある企業にうかがいます。

本校は「社会で役に立つ女性」を育てる学校です。みなさんが学校で学んでいることが、この先実社会でどのように活かされるのかを感じてもらうために、今年度から普通科や家庭科など多くの学科で「実際にやってみる」「企業を見学する」「実社会でお仕事をしている方にお話をうかがう」などの機会を充実させています。先日のジャンボ餃子作りもその一環でしたし、明日の工場見学の取り組みもその一つです。

(ちなみに、明日はその工場訪問の他にも、大学訪問にでかける生徒たちもいますね。)

明日は私も生徒のみなさんと一緒に工場訪問しようと思っているのですが、そのメーカーさんの商品は日々使っているため、とても楽しみです。

在校生の皆さんは、試験が続いていよいよ疲れもたまっている頃かとは思いますが、ぜひ残り1日頑張ってください。そして試験後には、実社会を知る経験を大いに楽しみましょう!

2015年7月6日月曜日

世の中を知る夏

先週から一学期最後の定期試験がスタートしました。

先ほど、1年普通科の帰りのホームルームにお邪魔したところ、

「週末、だいたいみなさん1日3-4時間くらいは勉強したみたいですね。」

と担任の先生が話していました。(普通科1年生では、だいたい皆さんが毎日何時間、家で勉強したかの時間を毎日カウントしてもらっていて、担任の先生がそれを把握しています。)中には13時間くらいも勉強した生徒もいたようでした!すごいですね。

そして、そのホームルームの中で



試験後の7月11日に「夢ナビライブ」に参加するみなさんに対して、資料が配られていました。

この日に、196もの大学の説明などを聞くことができますし、301名もの大学の先生方によるミニ講義が開催されます。

多くの高校生が参加するイベントですので、大変混雑するとは思いますが、ぜひ有意義な時間を過ごして下さい!




そして、本校だけの取り組みとして、この夏休みに、2つの企業にご協力いただいて、「ミニインターンシップ」を開催します!

普通科の1、2年生を対象にしています。詳細はすでに説明があった(or これから説明がある)と思いますが、

- 実際に社会で大人の人はこんなことを考えて、行動しているんだ ということを体験し
- 世の中のことを広く理解し
- 自分はこんな分野に興味がある / ない を理解する

とても良い機会です。今回は、消費財メーカーさんと、金融機関さんにご協力いただくことになっています。参加賞&優秀賞があるケースも(!)あります。

ぜひ積極的に参加して下さいね。ちなみに、私はどちらにもじっくり関わらせていただき、みなさんの課題のアドバイスもしたいと思っています。あー、忙しい&充実の夏休みになりそうです!!!

2015年7月3日金曜日

新しい学校案内、完成

今年の新しい「高木学園女子高等学校 学校案内」が完成しました。




今回もたくさんの在校生や卒業生のみなさんに協力してもらいました。

また、一部、商業科2年生マーケティングコースの生徒たちが授業の一環で撮影してくれた写真もあります。

多くの中学生の皆さんにまずこの学校案内を手に取っていただけるのは7月20日(海の日)にパシフィコ横浜で開催される『私学展』からかと思います。

10時から16時まで、予約無しで入場いただけます。

皆さんにお目にかかれることを楽しみにしています!

2015年7月2日木曜日

どうしたら実現できるかを考えよう

今日は、今年度新しく生徒会の役員に選出された生徒たちが、挨拶に来てくれました。

みなさん、ちょっと緊張の面持ち。
(商品開発のプロジェクトなどで私とよく話したことのある生徒はニコニコ笑顔でしたが。)

全員の生徒に、1人ずつ自己紹介と所信表明をしてもらいました。

彼女たちは、生徒会の役員をやってみようと、自ら手をあげてくれたその心意気が素敵です。中には

「(生徒会では)できないこともあるので・・・」

と控えめに言っていた生徒もいましたが、私としては、どうしたら実現できるかをまずいつも考えて欲しいと思っています。皆さんが学校をより良くするために

「こうしたほうが良いのではないか」
「このように改善・工夫できないか」

と考えたことは、とても大切です。そして考えるだけでなく「行動」にうつすことは、もっと大切です。(その中でできない、ということもあるかもしれないですが、まずは行動にうつすことが重要だと思うのです。)

ぜひ生徒会のみなさんの力で、この高木学園を元気にしてくれることを願っています。