2014年8月30日土曜日

青年よ 理学をめざせ - 東京理科大学物語

何年か前のことになりますが、東京理科大学の学長でいらっしゃる藤嶋昭先生とお話をさせていただく機会がありました。

藤嶋先生といえば、「光触媒」という素晴らしい技術を発見された日本を代表する科学者でいらっしゃいます。(ノーベル賞に最も近いお一人と言われているのです。)

そのような偉大な先生であるにも関わらず、藤嶋先生は大変気さくで素晴らしいお人柄です。若い人への情熱があふれる方で、私も初対面で大ファンになりました。そして、私などにも折にふれお手紙をくださったり、本を送ってくださったりします。




また今日も、達筆のお手紙とともに

「青年よ 理学をめざせ ~東京理科大学物語~」

という本を頂戴しました。

物語で東京理科大学がどのように創られていったかが書かれている、読みやすい本です。

500色の色えんぴつのそばの本棚に入れておきますので、みなさんぜひ読んでみてくださいね!

藤嶋先生、本当にありがとうございました。

2014年8月29日金曜日

ぬいぐるみ製作進行中

本校JRC部・家庭科同好会の生徒たちが今年度から取り組んでいる「ぬいぐるみ製作」ですが・・・



夏休みの間に、製作が進んでいるようです。

こちらは先生たちが創ったぬいぐるみ。

同じ一枚の生地で作成したぬいぐるみも可愛いですが、このようにいろいろな生地を組み合わせて作ったものもとても魅力的ですよね!

このぬいぐるみを完成させて、子どもたちに寄贈する前に、素敵な展示ができないか・・・現在いろいろ検討中です。良いお知らせができればと思っています。

そして・・・裁縫の苦手な私が、果たしてこのぬいぐるみを製作するという超・難題に挑むことができるのでしょうか・・・。

English Camp終了!

26日から普通科1年生は3日間、English Campに参加しました。校内で「全て英語を使って、プレゼンテーションを行ったり、グループで発表を行ったりする特訓」の3日間を過ごします。

昨日は最終日でグループプレゼンテーションの発表も行いました。どのグループも「高木学園をPRする」発表を行いましたが、見ていてとても面白かったです。みなさんが、色々しっかり考えて準備してきた様子が伝わってきました。




創立者の「高木君」先生が出演して、現在と106年前を行き来するというグループもありましたね。写真中央の生徒のタグが「KIMI TAKAGI」となっていることにご注目ください。

(今公開中の映画、"Stand by Me ドラえもん"のような印象でした。面白かったです。)






個人プレゼンテーションも、最後に表彰された生徒たちは、毎日その中身が良くなっていっていたと、英語科の先生たちも大変感動していました。

みなさんはこのように英語で何か自分たちが考えていることを「表現」することが、"難しい"というより"楽しい"ことであることに気付いたのではないでしょうか。

今回のキャンプでは、Kai先生やTaka先生をはじめ、慶應義塾大学の大学院生・大学生の皆さんにも大変お世話になりました。お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。

1年生の皆さんはここで学んだ

「物怖じせずに、間違っても全くかまわないので、堂々と話す・プレゼンテーションすること」

を、いつも忘れないでいてくださいね。(英語での発表だけでなく、日本語で何かを発表する際などにも全く同じです。)

2014年8月25日月曜日

ラストスパート!- デザイン選手権挑戦

今年度、商業科と情報科の3年生の生徒たちが「デザイン選手権」に挑戦しています。

7月の中旬に一次審査の結果発表があり、二次選考の締切も間近に迫ってきました。本校では生徒たちが大変健闘しており、二次に進むことのできるチームが沢山あるため、夏休み中にも生徒も先生たちも頑張っております!



この選手権では「高校生の視点で、社会や暮らしのなかから問題・課題を見つけ、その解決方法を分かりやすく提案してください。」というアイデアを競い合います。

二次審査では、その生徒たちの見つけた問題および解決方法をパネルにして提出します。






現在パネルの校正を最終打合せしています。締切は9月3日なので、まさにラストスパート!この二次審査で、ものすごく絞り込まれるようですので、気合いが入ります。

みなさん、かなり良いところまで来ていると思いますので、最後まであきらめずに頑張ってください!

2014年8月23日土曜日

オープンスクールを行いました

今日23日にはオープンスクールを行いました。

暑い中でしたが、朝早くから大変多くの中学生の皆さんに参加していただきました。

全体説明の後、中学生の皆さんには授業を体験していただき、保護者の皆様にはその間に学科の詳細などをご説明させていただきました。


時間の都合で、生徒さんたちに今回は学科の詳しいご説明などできませんでしたが、それらは秋の学校説明会でお伝えしていく予定です。





各学科のコーナーなどの説明も分かりやすかった、などのお声をいただきました。

皆様にご記入いただいたアンケートも全て読ませていただいています。ご協力ありがとうございました。







秋には10月4、5日に学園祭が開催され、10月25日からは全6回の学校説明会も計画されています。またぜひ本校に足をお運びいただければと思います。

2014年8月22日金曜日

商品サンプルで歓喜!- 商業2年マーケティングコース

商業科2年生マーケティングコースの生徒たちが1学期の間に、株式会社フェリシモさんと「付せん」を共同開発してきました。

つい数日前にその「サンプル」を送っていただき、今日の登校日に生徒たちにそれを披露しました。




「えー!?可愛い!女子力が高すぎてこわい・・・。」

「私のあんなにシンプルなアイデアがこんな素敵な商品になるなんて、夢みたい!!!」

などなど・・・生徒たちは一様に歓喜の声をあげていました。





開発のプロセスを全て見てきた私から見ても、お世辞抜きで可愛い商品たちができあがっていると思います。

ここまでの形にしていただくのに、フェリシモの社員の皆様には大変大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。

この御恩に報いられるよう、これから発売に向け積極的に営業ウーマンたちが頑張ると思います。

皆様、どうぞお楽しみに!(来月の下旬ころから、発売スタートの予定です。)

そして、明日のオープンスクールでもその一部をご紹介できればと思いますので、中学生の皆さんはぜひご覧くださいね。

2014年8月21日木曜日

プレゼン特訓

昨日もお伝えした「花の甲子園」挑戦中の華道部メンバーですが、今日も練習を行いました。


本番は、自分たちのいけたお花を会場の皆様にご説明しますので、お花をいける力と同様に「プレゼン力」が問われます。

生徒たちのプレゼンを聞いていると・・・

- 1学期よりは格段に堂々と話をすることができるようになった
- とはいえ、これを伝えたい!という主軸となるテーマが分かりにくい
- 視線が泳ぐ
- 少し言葉に詰まると、一気に動揺している様子が伝ってくる



など、まだまだ改善すべきポイントも多くあります。

人前で話すときには、もうどれだけ緊張していようが、途中で何かを忘れようが

「これだけは聞いて!」

という気迫で堂々と乗り切ることが大切です。(そして、その気迫で観客の皆様のハートに印象付けられるかどうか、ここが勝負です。)

ここで特訓していることは、何も「花の甲子園」だけで大切なことではないと思います。これから人生を生きていくことは、日々何らかのプレゼンテーションを続けていくことに他なりません。ですから、

- 日々、何気なく誰かとコミュニケーションする時にもプレゼンの練習をしているつもりで
- プレゼンの練習で学んだことは、日々のさまざまな場面での会話などに活かして

どちらもリンクさせて、日々コミュニケーション力アップを心がけて行きましょう!

本番の地区大会は9月7日!頑張りましょう(気合)

(地区大会に参戦する各学校の紹介が池坊ホームページにアップされています。こちらからご覧ください。本校は一番下に紹介していただいています。)

2014年8月20日水曜日

過去最多の出場に挑む! - 花の甲子園

本校の華道部は、今年「花の甲子園」という華道の腕を競う大会に挑戦するのですが、その出場校が池坊のホームページ上で発表されています。(こちらをご覧ください。)



全国では本校を含む118校が参加、そして本校の所在する「関東地区」では本校を含む19校が出場します。

この地区大会を制した学校のみが、秋の全国大会に進むことができます。

生徒たちはどこまで頑張れるか・・・初参戦でどこまで力を出し切ることができるか、楽しみです。

2014年8月19日火曜日

500色の色えんぴつ、デビュー!

今年度はじめに株式会社フェリシモ様から寄贈していただいた「500色の色えんぴつ」(詳しくはこちらをご覧ください)

私自身が大ファンのこの色えんぴつなのですが、校内にディスプレイしたいとの野望がずっとありまして・・・もともと寄贈していただいたものとは別に






校内にディスプレイすることにしました!

(このディスプレイ分についても、フェリシモ様に大変お世話になりました。ありがとうございました。)






本校の雰囲気にぴったり。そして遠くから見ても美しいのですが、




近くで見ると、さらにその美しさに心を打たれます。

グラデーションも美しいですし、何しろ一色一色に素敵な名前がついているのです。

きっとこれを見て過ごす人生の時間は豊かになるだろうと思ってディスプレイしました。





在校生の皆さんは、楽しんで見てください。(ただし、こちらのディスプレイしてある色えんぴつの使用は控えてくださいね。)

2014年8月18日月曜日

伝えたい!見て!というエネルギーが大事 - ミュージカル練習

気付けば8月も後半。学校のお盆期間も終了しました。どこか旅行に出かけたりした方も多かったかもしれません。

ですが、生徒の皆さんは今週「登校日」があり、宿題を提出する必要があるものもある、ということを覚えていますか?!(ま、まずい・・・とこれを読みながら思っている人、今すぐに取りかかりましょう。)

さて、学校には今日からまたクラブや勉強などで生徒たちが戻ってきました。



ミュージカルの練習も再開です。

今日は演出家の先生にも来校していただき、立ち方・伝え方・お芝居の仕方、などこれから舞台の上に立つうえでとても重要なことを教えていただきました。

とても印象に残ったのは

「歌ったり、踊ったりする"テクニック"も必要だとは思います。でも、一番大切なのは



伝えたい!見て!という皆さんのエネルギーです。」

というお話でした。ステージ上でどんなことがあったとしても堂々としている、おどおどしない、そして自分たちの思いを伝えたいと強く思う、そのことが最も大切だとのこと。その通りですね。


さて、伝えるということでは・・・私も中学生の皆さんにお伝えしたいことがあります!
この夏休みの間にすでに4回程度、校外で中学生の生徒さんや保護者の皆さまに直接お話させていただくことがありましたが、今週土曜日(23日)には、本校でオープンスクールを開催します。

- 人生の中で、とても大切な10代の時間を過ごすとき、どのように学校を選んで欲しいと思うか
- 高木学園で学ぶと、どのように人生が変わるのか
- 私たちが大切にしている教育とはどのようなものか

をじっくりお伝えできればと思います。

さらには!今年生徒たちが開発している商品のご紹介もします。(今日、今年度開発している商品のうちの1つの完成パッケージが送られてきたのですが、それはそれは素晴らしい出来栄え!生徒ともども「わー可愛い!うれしいねー」と大喜びしてしまいました。それを、土曜日には皆さまにお披露目いたします。)

お申込みがまだの中学生の皆様は、

* お電話 (9:00-16:00)
* FAX
* メール

などにて予約をお願いいたします。詳細はこちらをご覧ください。

皆さんに直接お目にかかれることを楽しみにしています。

2014年8月8日金曜日

コミュニケーションとは、情報を整理すること - 博報堂さん講座

商業科2年マーケティングコースの生徒たちは、1学期から自分たちが学んでいる「高木学園女子高等学校マーケティングコース」のCM製作にとりかかっています。そしてその授業では、大手広告代理店の博報堂さんに大変お世話になっています。

生徒たちは1学期の末までで、CMのストーリーを考えて「絵コンテ」を描きました。

ですが、それだけですぐ撮影に入れるというわけではありません。

実際に撮影する前に、その「絵コンテ」をもとに「シューティングコンテ」(撮影する状況・場所・登場人物で全て写真を撮影し、セリフを吹き出しのようにして記入し、マンガのように誰が見てもパっと理解できるようにしたもの)を準備する必要があります。

「そこまでの段階に進んだら、一度また会社に見せに来てください」

と博報堂のクリエイティブディレクターさんに言っていただいていましたので・・・



昨日、生徒たちともども、また博報堂さんにお邪魔しました。

生徒たちのシューティングコンテを見てくださった、クリエイティブディレクターの高田さん。

「うーん。みんなの頑張ったあとはよくわかる。でもね、あれもこれも言おうと詰め込みすぎてないですか?」

そうなのです。




私も生徒たちのコンテを見て、

「これとこれをどうして同じ場面に登場させるの?」

「冒頭で言っていた話は、最後にどうなるの?それがあまり伝わらないのに、それ以外の内容が多すぎない?」

などといろいろ話をしていたのですが、それらのポイントをプロの方は一言目におっしゃいました。

そして、高田さんならではの名言が昨日もまた登場しました。

「いい、みんな、これから僕、良いこと言っちゃうよ。

コミュニケーションとは、情報を整理して、1つ1つの情報をシンプルにしっかり伝えること。

これがとにかく大事なんですよ。」






そして、高田さん自ら、生徒たちの考えたストーリーはそのままに、コンテの一部を描き直して見せてくださいました。



鮮やか!明快!分かりやすい!面白い!

感動しました。








ということで、マーケコースの皆さん、あの鮮やかなるコンテからよく学んで、さらに改善を続けてください。(完成したCMは、秋の学校説明会などでもご披露いたします。)

2014年8月7日木曜日

ファッションショーに向けて製作中

今日も暑いですね。この暑さ、いったいいつまで続くのでしょう・・・。

それでも校内では教科の勉強・活動や部活などの生徒がたくさん。






被服室には家庭科3年生がたくさん集まって布地を切ったり、ミシンをかけたりしています。









家庭科ファッションコースの3年生は毎年、秋の学園祭でファッションショーを開催しています。その中で、一人ひとりの生徒が、自分でデザインし・製作したドレスなどを自らがモデルになって着用します。

毎年、夏休みにはその準備を頑張っています。

今年は特にファッションコースの生徒たちの数も多く、どんなショーになるのかな、楽しみと思っていますが・・・




「何を作っているの?」

と聞いてみたのですが

「それは、実際のショーでのお楽しみということで。」

と教えてもらえませんでした(残念!)





学園祭は10月の4日、5日に開催です。中学生の皆さんはぜひお気軽におでかけください。

2014年8月6日水曜日

村口先生のお仕事 - 本校校舎デザインの先生の追悼集

昨年の夏、本校の校舎建築にあたってデザイン面で大変お世話になった村口峡子先生が病気でお亡くなりになったことをお伝えしました。

あれからもう1年だな・・・と思っていたのですが

ご主人の村口先生からお手紙が届き、



「村口峡子先生のお仕事」

という冊子をいただきました。

生前の村口先生のお仕事を素敵な写真とイラストなどでまとめた冊子です。

本校の校舎のデザインについても紹介してくださっていますが、どのような想いで村口先生が空間デザインをされていたかについて詳しく知ることができます。




ご夫妻の愛情を感じる、とても素晴らしい1冊です。ランチスペースに置いておき、皆さんにもぜひ手にとって見て欲しいと思います。

2014年8月4日月曜日

コラボ開発商品、続々完成に近づく!

先週から今週にかけては連日猛暑が続いていますが、みなさま体調は大丈夫でしょうか?

夏休み期間中ですが、部活や勉強、家庭科の検定試験、デザイン選手権の準備など、さまざまな目的で生徒たちの明るい声が学校に響いています。





こちらは華道部の「花の甲子園」に向けた練習でいけた小さないけばなのお花。

花にとってもこの暑さは非常に苛酷ですが、それでも美しく咲いている姿がけなげです。







ところで先週末ころから、生徒たちが1学期の間に必死に頑張ってきたコラボ開発商品の最終デザインがあがってきました。

商業2年マーケティングコースの生徒たちはカタログ通販大手のフェリシモ様と共同で「笑顔をうむふせん」を開発しています。1学期の間、生徒たちが大変苦しみつづけました。課題の嵐の中で、なんとか企画書を完成させるという生徒たちの全ての過程を見てきた私ですので・・・最終デザインを見せていただいて感動。

しかも・・・

かなり、いえ、大変面白い商品ばかり

なのです。金曜日にフェリシモの社員の方とお話している中でも

「とても面白い、大人だけで考えたのでは絶対にできなかったような形になりましたね!」

と言っていただきました。もう少しでサンプル(試作品)があがってくるようなので、とにかく楽しみです。

そしてもう一つの商品開発プロジェクトについても、商品デザインができあがりました!こちらも、M先生と私とで

「ぅわぁー!すっばらしい!」

と叫んでしまうほどの完成度。

ということで、皆さん。完成です。よく頑張りました。



・・・



と言って終わり、ではありません。

これから

「世の中の多くの人に、これらの存在を知っていただく。
 そして買っていただく。」

という、きわめて難しい・ですが大変にやりがいのある過程が待っています。これからが新たなステージのはじまりですよ。気合いは十分ですか?!