2010年11月30日火曜日

冬季講習の説明会

本日放課後には、この冬休みに開催する冬季講習の説明会が行われました。


冬休み中に、「センター試験に対応できる学力をつける」ことを目標とした講習会を行います。センター試験は高等学校の教科書の内容をマスターしていれば解くことが(理論的には)可能なテスト。でも、それぞれの教科についてやはり傾向と対策がありますから、じっくりと準備しておくことをおススメします。

1年後にセンター試験を控えた2年生だけでなく、1年生も受講可能ですので、積極的に参加してみてください。

今日もご協力ありがとうございました

今朝もノートプロジェクトのメンバーが1年生家庭科のクラスにお邪魔して、ノートの表紙デザインについてアンケートをとらせていただきました。




クラスによって支持されるデザインに若干違いがあるようですが、昨日・今日ととらせていただいたアンケートの結果を集計して、企業の方にご報告する予定です。






1年生の皆さん、改めてご協力ありがとうございました!

2010年11月29日月曜日

どのデザインが魅力的?

2年生のノート開発プロジェクトメンバーは、本日の帰りのホームルーム前に緊張状態に…。帰りのホームルームの時間に1年生の教室にお邪魔して、開発中のノートの表紙デザインについてアンケートをとらせてもらうことになったのです。

「あー緊張する…どんな風に進めればいいんだろう…」

と不安な様子の生徒たちに一言。

「Don't worry!!!そんなに緊張しなくて大丈夫よ~。みなさん、同じ学校の1年生の意見を聞くのに、どうしてそんなに不安なの?」

という私の質問に対して

「だって、1年生、誰も知らないから…あ~どうしよう~。」

というメンバーたち。

「何も心配することありません、さ、頑張って。」

ということで、1人ずつ、1年生のクラスへと向かいました。



「ここにノートのデザインの案があります。どのデザインが魅力的だと思うかを教えてください。よく見えない人は前に来て見てもらっても構いません。」と伝えると…







「えーどれがいいかなぁ~!」と言いながらサンプルを手にとって見る1年生たち。クラスによってかなり好みにバラつきが…。




1年生からは

「これ、どこで売るんですか~?」

との質問がありました。できれば皆さんがよく行くようなお店で販売したいと思っていますが…流通(=どこで売るか)については今後も企業の方とご相談する予定です。

さて、アンケートについては明日も1年生のクラスの一部にご協力いただくようです。今日ご協力いただいた1年生の皆さん、ありがとうございました。また、明日お邪魔するクラスの1年生の皆さん、よろしくお願いします!

ITパスポート合格

本校3年生の情報処理科の生徒が、このたびITパスポートという国家試験に合格しました!ITパスポートとは、ITを現代の社会で使っていくための知識を問う試験です。(詳しくはリンク↓をご覧ください。)

http://www.jitec.jp/1_00campaign/explain/range.html

高校生でこのレベルの国家試験に合格することができたのは、日ごろの努力の結果だと思います。よく頑張りましたね!おめでとうございます!

2010年11月28日日曜日

サイン頂きました


3月に和菓子の指導をしていただいた山崎彩先生に久しぶりにお会いしました。ミーハーな私はご著書にサインしていただきました!うれしい。

2010年11月27日土曜日

第4回学校説明会を開催しました

本日は第4回学校説明会を開催しました。おだやかな晴天の午後、多くの中学生・保護者の皆様にご来会いただきました。ありがとうございました。

本日の説明会では、それぞれの学科の在校生による「学科紹介」を行いました。生徒の学科紹介をお聞きいただいて、各学科によって勉強する内容や雰囲気がかなり違うと感じられたのではないでしょうか。入学した後に学科の変更をすることはできませんので、入試の段階までに"どの学科で学ぶことが自分にとってベストであるか"を考えて、学科の選択をしていただければと思います。





校内では、こんなクラブのパフォーマンスもありました。次回の説明会は来週の土曜日、12月4日の13:30~を予定しています。

2010年11月26日金曜日

明日、学校説明会を開催します

明日11月27日(土曜日)には、第4回学校説明会を開催いたします。

時間: 13:30~ (全体説明会を1時間程度で行い、その後は校内をご覧いただくことができます。)
場所: 本校アリーナ (東横線・JR横浜線の菊名駅から徒歩7分程度、市営地下鉄新横浜駅からも徒歩15分程度です。)

http://www.takagigakuen.ed.jp/gaiyou/map.html
駅からの道順はこちらの地図をご覧ください。(菊名駅では「西口」に出ていただき、不二家さんを見ながら東横線の線路沿いにお進みください。道なりに歩いていただき、セブン・イレブンとAMANOさんの間の道を曲がってまっすぐお進みください。)

事前の予約は不要です。多くの中学生の皆様、保護者の皆様とお会いできることを楽しみにお待ちしております。

2010年11月25日木曜日

どうなる?表紙 - ノート開発

ノートプロジェクトの生徒たちがお昼休みにとある教室で



「どのノートにパッとひかれるか教えてください」と生徒たちの意見を聞いています。



当初考えていた表紙に関して、コスト面から機能をマイナスする必要が生じたため、表紙については再度考えなおしているところです。ノート開発プロジェクトのメンバーの生徒たちが考えてきた案のうち、どれが実際に生徒たちに人気があるのかを確認しています。(ここで、新たな表紙の候補を3-4案に絞り込み、その3-4案をさらに大々的に調査する予定です。)

事前にプロジェクトメンバーから出されたコメントとは違う反応が出たりと・・・消費者のニーズを予想するのはかくも難しいということを毎日実感するのでした。

1冊のノート開発を通じて、生徒たちには
- 新しい物を創りだす楽しさ
- 自由な発想を生み出す力
- 実際の社会に何かを問う面白さ
を感じて欲しいと思っています。そして、これらのプロセスで生徒が勉強させていただきつつ、企業の方にとっても新たな視点・発想から生み出されたノート案をご提案していければと思います。

2010年11月24日水曜日

おーいお茶 - 賞品?!

以前この場で、本校在校生の生徒が伊藤園さんの「おーい お茶」俳句大賞に入賞したことをお伝えしました。たまたまその生徒はノート開発チームのメンバーでもあります。先ほどノートの打合せの際に、彼女が一言。

「先生、あのー、ずっと持ってくるの忘れていたんですけど、これ。」






そう言って彼女が持ってきてくれたのがこの本でした。300ページもあるこの本には、この年の(第21回)おーいお茶俳句大賞に入選した作品が掲載されていました。












「あったー!」といってその生徒の作品を発見したのですが、とにかくすごい俳句の数 - 7,000句もの作品がこの本に紹介されているそうです。










とにかく膨大な数の作品が応募されてくるようですが、それを数ヶ月間かけてじっくり選考するとのこと。







そこで、ふと思い出したように、彼女にたずねました。「ところで、賞品ってなかったの?おーいお茶1年分とか???」すると、当の本人は「先生ー、これだけ入選している人がいるんですよ~、そんな賞品あるわけないじゃないですか~!」た、たしかに…。でも、"入選"と聞くと、何か素敵な賞品を期待してしまう私は欲張り???

とにかく、入選あらためておめでとうございました!また来年も本校の生徒が入選するといいなと思っています。

2010年11月22日月曜日

サンプル再提案 - ノート開発

商品開発の難しさは、その商品を使う人のニーズを読んで、さらにそれにプラスα(アルファ)の驚きをつけたものを世の中に提案することです。

そんな意味でしばらく生徒たちも「うーん、むずかしい・・・」と悩んできたノート開発ですが、本日生徒たちが新たなノートのサンプル案を提出しました。



詳しくはお見せできませんが(!)、「可愛い~!これ、いいね~!」とワクワクするアイデアが!さてさて、いったいどんなノートになるでしょう。どうぞお楽しみに。

今日のメニュー

今日の玄米お弁当はこんな感じでした↓




メニューは毎回変わります。











ちなみに、今日このお弁当を食べていた2年生と話していたところ

「不思議なんですよね~、このお弁当、食べたときにはもっと食べたいと思うのに、時間が経ってからは満腹感があるんです。」

とのこと。そうそう、私も全く同じことを感じたんです!不思議ですねー。お米って満腹感が持続するんですって。(ダイエットにも効果的ですね!)

さて、次回のメニューはどんな感じでしょうか???

2010年11月20日土曜日

第3回学校説明会を開催しました

良いお天気の一日となりました。今日は午後から第3回学校説明会を開催しました。昨年を上回る多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

全体説明会の途中、画面が一部乱れた場面があり、大変申し訳ありませんでした。(画面で見ていただく予定だった内容は、お手元に配布した資料に全て記載されておりますので、どうぞそちらも併せてご覧くださいませ。)

その後、家庭科3年生による3分間のファッションショーも行いました。(私は練習の途中段階のみ見ていて、最終的なショーを見るのは今日が初めてだったのですが、観客の一人としてすっかり感動してしまいました!)





そして全体説明会が終了した後は、校内を見学していただきました。







いよいよ受験の時期が近づいてきましたが、体調を崩さず元気に頑張って下さい!

Life is beautiful - 土曜講座

今日は土曜日。駅から学校に歩いている途中、1年生の生徒が

「おはようございます!」

と声をかけてくれました。以下、学校に到着するまでの会話です。

私:「今日は土曜講座?どの講座をとっているの?」

生徒:「映画なんです。」

私:「へぇー、何の映画を観るのかしら?」

生徒:「ナチスの・・・えーっとなんだっけ、Life・・・」

私:「あ、Life is beautifulじゃない?」

生徒:「そうです!」

私:「そうなんだー。今日、ハンカチ5枚と箱ティッシュ持ってきた?」

生徒:「???(何を突然言い出すんだろう???という表情…)」

私:「Life is beautiful見たことあるのね、私。とにかく素晴らしい映画!!!もう、見終わった後、感動しすぎて、でも悲しすぎて、涙が止まらず。。。号泣してきて!」

生徒:「そ、そうなんですか・・・」

というわけで、今度会ったときに、ぜひぜひ映画の感想を教えてください。さて、講座は色々他にも開講されていて




こちらでは、百人一首の真っ最中。「はいっ!」という勢いのよい声が響きわたります。












キッチンスタジオでは、うどん作りに挑戦中。おいしそう!!!









と、ふと隣の鍋を見ると、





「な、なんか、このうどんだけ、太いっ!きしめんもびっくりだ!」と私がつぶやいていると、生徒が、「はい、極太バージョンも作ってみました。」












そしてさらに隣を見ると!なんとパティシエの方がいて、ロールケーキの作り方を教えて下さっています。(ちなみに、この先生は東京製菓学校の先生です。)





「いいですか、皆さん、生クリームは氷水で冷やしながら、混ぜていきましょう。弾力が出てくるまで混ぜます。こんな感じですね。」





「そうしたら、生クリームをできるだけすばやく均一に伸ばしていきます。簡単そうに見えるかもしれませんが、これが結構難しいんですよ。」という先生のお言葉に「うーん、そうでしょうねー。」など、私はいちいち反応してしまいました。(前にいた生徒の皆さん、うるさくてごめんなさい。)






「それでは、生クリームを均一に塗った上に、小豆をパラパラとおいてください。(ちなみに今日のロールケーキは抹茶のロールケーキなのです!)」







「そして一気に巻きますよ!」という先生のお言葉に、「あー、それがまた難しそう!!!」とぶつぶつうるさい私…。それにしても、美味しそうで、ため息が出ました。Life is so beautiful...

2010年11月19日金曜日

明日は学校説明会です!

明日20日(土曜日)の午後13:30より、学校説明会を開催します!

全体説明会で、

- 教育方針
- 学校生活について
- 入試の情報
- 就学支援金について

などのお話をさせていただきます。その後、家庭科3年生によるファッションショーも行います!

さらにその後、校内を見学いただいたり、制服を試着していただいたり、また個別入試相談なども行います。

多くの中学生の皆さんにお会いできることを楽しみにしております。(予約は不要ですので、13:00-13:30の間にご来校ください。)

JRC部は今日も

昨日に引き続き、JRC部の部員は今日も、幼稚園の延長保育時間に園児たちと一緒に遊んでいます。


園児のお母様が16:30にお子さんを迎えにいらして

「xx君、おうちに帰ろう!」

とおっしゃったのですが、当のxx君は

「いやー!おねえさんたちともっと遊ぶんだもん。」


とのこと。高校生と遊ぶのがとても楽しかったようですね!

玄米のススメ


私の注文したお弁当&お結び2個が届きました!

「先生、昨日のブログ見ましたよ。そんなに食べるの~?!」と廊下で在校生に声をかけられました…

「お弁当はお昼用、お結びは夜用なの!」と答えましたが、周りにいた先生は「何時までお結びが残っているか、見ものだねぇ~」と一言。(現在15:52ですが、今のところまだ机の上にお結びが残っております(汗)。)

実は本日から、玄米&無農薬・減農薬の野菜をメインとしたお弁当・お結びを試しに販売しています。高校生は体ができあがる本当に大切な時期。その時期に体に良いものを食べて欲しいという考えもあり、このような取り組みを試みています。




予約注文していた生徒も、見学だけの(!)生徒も、興味津々。(ちなみに、先生たちで購入されている方もいました。)







早速このお弁当を食べている1年生を発見。

「どう???」

と聞いてみたところ…

「お米がとってもおいしい!」(ちなみに、お米は玄米を使っています。ですが、玄米とは思えないほどふっくらもっちもちです。)

「その他はどう?」

との私の質問に

「うーん、色がきれいじゃない!、あともう少し量が欲しい!」

とのお答え。そうですね~、色は確かに「超・地味弁当!」昨年、崎陽軒さんとコラボで作ったお弁当では「何しろ彩りの美しいお弁当を!」と声高に叫んでいた私ですから、彼女の意見には非常~に納得&共感。量についても、検討する必要があるかもしれません。(私も今日食べたとき、もう少し量が欲しいと思ったのですが、不思議と時間が経つほど満腹感を感じています…(だから今もお結びに手が伸びていないのですが…)不思議です。)

実はこの玄米のお弁当を作っている方とお知り合いになって以降、私自身、主食は玄米に。その結果、お肌の調子や体調もすこぶる良く、何といっても体重が減少!(不思議です…)

今日お弁当/お結びを食べた皆さん、何か感じたことがあったらぜひぜひ教えてくださいね!

2010年11月18日木曜日

食べすぎ???




詳しくは明日!

園児といっしょ、に

放課後、高木学園附属幼稚園(高校の通りをはさんだ真正面にあります)から

「かわいいぃ~!」

という聞き覚えのある3年生の声が…。

急いで幼稚園に行ってみたところ…



園児とJRC部の生徒たちがご対面&ご挨拶中。

今日は延長保育(普段の保育時間が終わった後、17:00まで延長して園児が遊んだりできる時間です)で幼稚園に残っていた園児と、JRC部の高校生が一緒に遊ぶそうです。





最初はお互いに(!)もじもじしていましたが…






すぐに仲良くなって、園庭で大喜び!











みんなで一緒に折り紙を折っている様子。




折り紙でティアラができました☆(園児が高校生にそのティアラをのせてくれているようです。)







楽しく遊んだ後は、一緒にお掃除です。










そして雑巾も一緒にキレイに洗い、あっという間に帰る時間になってしまいました。









楽しかったね~!また一緒に遊びたいね!








本校の生徒は、"将来幼稚園や保育園の先生になりたい"という生徒も多いのですが、このように通りの向かいの附属幼稚園で子どもとふれあう機会を今後より増やしていきたいと考えています。(近く、家庭科の生徒たちが幼稚園の先生から"児童教育"について学ぶ機会もあるようですよ。)

2010年11月17日水曜日

何が始まるんでしょう?





突如登場したこのキャラクター。("食べて"というプリントの字が消せずに残ってしまった…)

何かが始まる予感?!

3分ファッションショー練習中

急に体の芯から冷えるような寒い1日となりましたね。

さて、体育館では家庭科3年生が練習中・・・





今週の土曜日、20日の13:30から開催される学校説明会の中で、家庭科の3年生が3分間のファッションショーを開催します。今日はその練習。







先生がストップウォッチで時間を計りながら

「はい、このパートは37秒だから、理想的ですね!では次のパートと通しでやってみましょう!・・・」

などテキパキとアドバイス。さあ、本番はどのような3分ファッションショーとなるでしょうか?中学生の皆さま、お友達とご一緒にぜひご来校ください。

ようやく到着…3版だそうです






注文したら翌日に本が届くはず、のアマゾンで…かなり待ちましたが…ようやく到着!














3版だそうです(増版している間に時間がかかったんですね。)読んだ感想をまた改めてご紹介させていただきたいと思います。

追記)ちなみに、先回「本が入手できない」という投稿をした後、「xxの本屋さんだったらありそうですよ」と教えて下さる方や、学校に本を送って下さる方までいらっしゃいました!この場を借りて改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

2010年11月15日月曜日

2年生の進路面接は…

今日から、2年生を対象とした進路面接がスタートしました。一人ひとりの志望する進路に向けて、先生と1対1でじっくり話す面接の様子を写真に収めようと意気込んで夕方校内を歩いていたのですが、廊下にいた2年生は可愛らしい編み物の途中…あれ???






柄物、ぬいぐるみ、単色…と色々ありますが、肝心の面接はどこで行われているのでしょう?








面接はどちらで???とたずねてみると…

「先生、遅い遅い。もう終わりました。あと1時間くらい早く来ないと…。水曜日の4時くらいだったら撮影できると思いますよ。」


とのことでしたので、この面接の模様は後日またお伝えします。

2年生はいよいよ進路の方向性を決定していく段階に入っていると思います。この時期の選択が、実は人生のその後の方向を大きく変えることになりますから、"私はこの人生をどのように生きたいか"、"そのためにどのような進路を選ぶべきなのか"をじっくり考えて、いろいろな人の話も聞いてみてください。



ところで…こちら、某大学の英語の入試問題(赤本)です…かなり久しぶりに、私も最近入試問題を解いてみています。このような入試問題に楽しく向かっていくことができるように、現在先生たちと色々考えている最中です。

2010年11月12日金曜日

お客様の半歩先を行く - ノート開発

昨日、お昼休みにノートプロジェクトの生徒たちと打合せを行いました。昨日のこの時間までに

* 表紙デザインを今から新しく方向転換するのかどうか
* (もし方向転換するのであれば)その新しい案が、これまで考えていた以上に魅力的(=既に販売されている製品とは差別化されているかどうか)なのか

など考えるために、新しいデザインのイメージを具体的にイラストにしてくることが宿題でした。

イラストを準備していた生徒もいれば、あまりイメージが固まっていない生徒も…。

「みなさん、ノート販売のピークタイミングと私たちがその頃販売したいということを考えたら、ゆっくりしている時間は無いんですよ。もう、常に先へ、先へと進まなければいけないの。だから、スケジュール(最終的な販売目標時期)を念頭において、準備していかなければいけないんです!」

と、ついつい熱くなってしまいました…。

さて、一体表紙はどうなる?といったこの時期に、ちょうど今の私の気分を100%代弁してくれる本の一節を読みました。



「モノづくりにおいてユーザーからの声だけで革新的なモノづくりは行えません。お客様の声は現状を反映したものであり、差別化されたモノをつくるにはお客様が発する声よりも半歩先にいっている必要があります。」(中川淳、西澤明洋著『ブランドのはじめかた』日経BP社 149ページより引用)

開発チームのメンバーとしばし、「ノート市場で半歩先を行くとはどういうことか」を考え続けていくことになりそうです…。

マラソン大会!

今日はとても良いお天気で温かな一日となりました。





私は学校で留守番でしたが、生徒たちは三ツ沢競技場の周りを元気に完走したとのことです。みなさん、日ごろの練習の成果は出せましたか~?


明日明後日はお休みですので、今日の疲れをゆっくり取って休んでくださいね。

2010年11月11日木曜日

松沢知事、本が入手できません…

先日、神奈川県の松沢知事が二宮尊徳についての本を出版されたことをご紹介しました。(さらには、私が本屋さんを何軒も回って、どこでも入手できなかったこともお伝えしました。)

諦めて、Amazonで注文しているのですが、今日こんなメールが届き…

---------------------------
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、ご注文いただいた以下の商品の入荷遅延により、お届け予定日を変更させていただきました。

当初予定していたお届け予定日までにお客様のご注文商品をお届けできなかったことをお詫びいたします。

現時点での最新のお届け予定日は以下のとおりです。

松沢 成文 "混迷日本再生 二宮尊徳の破天荒力"
お届け予定日: 2010-11-22 - 2010-11-26

商品は引き続き入荷できるよう手配しますが、万が一、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。
---------------------------

松沢知事、本が入手できず、読むことも、生徒に紹介することもできません…。どなたか良い入手の方法をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

2010年11月10日水曜日

もうすぐ締切です

先日も校内で年賀状イラストを描いていた生徒たちに、今日は別の場所で会いました!




「1枚じゃなくて、いっぱい描きますよ!」と教えてくれました。みなさんからの力作イラストを楽しみにお待ちしています!!!

御園棚で、お点前

放課後、校内を歩いていると、生徒たちが畳の上で何か組み立てている姿を発見しました。


「これは何ですか?」(すみません、私は無知な日本人です…)と茶道部の生徒たちに聞いてみると、「みそのだなですよ。」とのこと。

「みそのだな???…」と疑問符を頭の中にたくさん浮かべていると、「この棚に茶具などが全て入って、イスに座ってお点前を行えるんですよ。」と教えてくれました。そうなんですか、新発見!


「まだ組み立てに時間がかかりますから、もう少ししたら見に来て下さい。」と茶道部員に言われ、30分後に再び同じ場所に行ってみると




確かに。イスに座っている生徒が2人いますね。

それにしても、生徒たちが生き生きと凛としています。日本女性の美しさを感じた放課後でした。

そうか、だから勉強していくのって時間がかかるんですね!

今朝、モジュール学習の教室で、よく会う生徒たちが英単語を覚えようとしていました。

私「あ、頑張ってるわね~!それじゃ、問題。なになに?(と、彼女たちの単語の本を見て)…"実をいうと"の熟語は?」

と質問してみました。

生徒「うーんっと、To...」

私「あ!いい感じ!あと3つ単語が続くよ!なんだろう?!ヒント、全てtの文字で始まる!」

生徒「えーっと…」

私「伝えるって英語で何て言うんだっけ? tで始まる単語だよね?」

生徒「tell」

私「Good job! じゃその次は?あと2つの単語で完成、実をいうと、だから真実っていう言葉が必要だよね?」

生徒「えー、なんだっけ、truth」

私「Great! 今分かった言葉をつなげると、To tell xxx truth、じゃあ残りのxxxの部分は?」

生徒「え??? the???」

私「Good! じゃあ、もう1回言ってみよう」

生徒たち「To tell the... truth...」

私「Once again!」

生徒たち「To tell the truth あーやっとおぼられたかなぁ。先生、"簡単に試験が解けるようになる方法"って無いんですか?」

私「うーん、残念ですが、ありません…。みんなは言葉(日本語)を覚えるとき、1歳~2歳で急に話せるようになった?ならないよね・・・?周りの人が話している言葉を繰り返し繰り返し聞いて、まねして、少しずつ覚えていったと思うの。英語も同じで、急に話せる・使えるようにはならない。でも、少しずつ文章を(単語だけではなく、文章として)覚えることで、少しずつ話せるようになっていくと思うの。」

生徒たち「えー、先生はどうやって勉強したんですか?」

私「そうねー、こういう単語集なんかは、単語だけでなく文章ごと丸暗記もしたし、大学に入ってからは、好きな英語の映画を、字幕無しで10回以上見たりもしたかな。すると不思議なことに、少しずつ意味が分かるようになってくるんですよ。それと、少しずつ話せるようにもなる。みんな好きな映画はきっとあるよね?」

生徒「あ、私、ハリーポッター。」

別の生徒「私はチャーリーとチョコレート工場!」

私「だったら、そういう映画を今度字幕無しで繰り返し繰り返し見てみて!すごく良い英語の勉強になるから。」

生徒「そっかー、だから勉強するのって時間がかかるんですねー。」

私「(感動の涙)良いこと言うじゃなーい!その通り!でも、きっと後で頑張って良かったと感じると思うよ~。」

コツコツ勉強していくのは簡単ではないかもしれません。でも、好きなことを上手に組みこんでたのしく勉強してみてください。そのために、先生たちが毎週発行している"マイルストーン"もぜひ参考にしてみてくださいね!

2010年11月9日火曜日

読書週間 - こんな本、読みました

今週1週間は、本校では読書週間です。朝の1時間目の始まる前の10分間、一斉に(先生も在校生も)読書する時間を設けています。さて、みなさんはどんな本を読んでいますか???

私は本当に本が大好き!(たぶん、この世の中から本がなくなったら生きてゆけないくらいです)最近読んだ本で面白かったものをご紹介させていただきます。

その本とはこちら↓



みなさん、東急線の駅構内に「Salus」というフリーペーパーが置いてあるのはご存知でしょうか?私はこの雑誌の愛読者なのですが(←もしご覧になったことがない方は、一度ぜひご覧になってみてください。フリーペーパーとは思えないほどのクオリティの高さにきっと驚かれると思います。)、その先月号にこの本が紹介されていたのです。

確かに、イギリスの純文学作品として有名だし、タイトルだけは聞いたことがある、でも上下巻もあって相当長編だし、面白いのかなぁ?などと思っていたのですが、紹介している方の文章があまりに見事で、すぐに購入。




そして読み始めてみると、もう止まりません…。この本の上巻の裏表紙にはこんな紹介がされています。

"幼くして両親を亡くしたジェイン・エアは、引き取られた伯母の家で疎まれ、寄宿学校に預けられる。そこで心を通わせられる人々と出会ったジェインは、8年間を過ごした後、自立を決意。家庭教師として出向いた館で主のロチェスターと出会うのだった。ジェインの運命の扉が開かれた。"

長編小説なのですが、ジェインの人生がドラマティックすぎて、早く先を読みたい!と熱中して一気に(上下巻合わせると1,000ページ以上あるのですが、約3日くらいで)読んでしまいました。ジェインとロチェスターが恋に落ちて、結婚しようとするのですが、その先に驚くような展開が待っていて、ドキドキ…。

他の人が「面白いですよ!」と紹介しているもので、少しでもピンとくるものを感じたら、ぜひみなさんも読んでみてくださいね。

さあ、明日の朝はどの本を読みましょうか。

2010年11月8日月曜日

君先生の教えが会社経営の基本の1つに - 篠原欣子さん

先日からお伝えしている、本校の卒業生でテンプスタッフ株式会社代表取締役社長の篠原欣子さんの(神奈川新聞での)連載が続いています。






ちょうど週末にかけて、篠原さんが本校に通うことになった経緯(地元の中学校に通わなくなってしまい、本校に転入されたこと)や、本校での生活が紹介されました。











篠原さんは、本校創立者・高木君(たかぎきみ)先生に直接教えを受けた世代でいらっしゃいます。その当時のことを、このようにご紹介下さっています。






"君先生が「約束を守ること」を繰り返し言われた。そのときの教えは、私の会社経営の基本の1つになっている。"






どんな時代にあっても、世の中で生きているうえで非常に重要な「約束を守ること」、みなさんも小さなことでも一つ一つ約束を守ることを心がけてみてください。

差別化の要素は何ですか? - ノート開発

原価の制約とユニークさ…これら二つをバランスさせることは難しいですが、それができることが求められるのが商品開発担当者。先日からお伝えしているノート開発では

- 生徒が欲しいと思った機能を盛り込むと、1冊あたりの原価が思いっきり上がってしまう
- 機能を絞り込もうとしているけれど、多くの在校生にアンケートを行ったところ、コストの高い機能が支持された

というジレンマに直面中です。先週金曜日に、開発チームの生徒たちに

「では、この状況をどうしたらよいと思うか(=どの機能を削って、どの機能を残すか)を考えて下さい」

と伝えました。今日はその報告を聞いたのですが、

「思い切って、表紙はシンプルにすることにしました。チェックとかボーダーとか…」

とのこと。え?これまでの方向から大きく方向転換???



「世の中にシンプルな表紙のノートはたくさん販売されていますよね?もし表紙をシンプルなボーダーとかチェックにするとしたら、既に販売されているノートと、今回開発するノートと何が違うのかな?

もちろん、ノートの中に工夫があることは重要。でも、お店に並ぶノートをパッと見たときに"何だろう?!"と手にとってもらえるようなノートでないと、絶対に売れないよね。そういう意味で、表紙のユニークさ、他との違いはとても重要なんです!」






と力説しました。生徒たちは「…うーん…」と考えこんでいます。

既に世の中で流通している製品と、新しく開発する商品に明確な違いを持たせることを「差別化する」と言います。この差別化の要素がないと(&その差別化が、お客さんとなってくれる人に支持されないと)商品はお客様の支持をいただいて売れていくことはありません。

どうしたら原価を上げずに、差別化できるのか、もう一度じっくり考えてみましょう!