2009年8月31日月曜日

明日から新学期が始まります!

ついこの間、1学期の終業式があったと思ったのですが、もう「ビッグサマー」が終わってしまいました。明日からはいよいよ2学期がスタートします。(在校生の皆さん、夏休みの宿題は無事終わりましたか???今、最後の追い込みをしている人もいるかもしれませんね!?)

生徒のみなさんは夏休みでしたが、その間にも学校ではいろいろなことが起こっていました。たとえば、ホームページが新しくなったり、中学生の皆さんといろいろなところ(私学展や神奈川の高校展、オープンスクールなど)でお話したり、皆さんに新制服をご紹介するためのいろいろな準備を行ったり。そしてまた、校内では英語の語学教室をリニューアルしたりしました。

明日からまた、在校生が戻ってくることを心から楽しみにしています。そして、在校生~来年の新入生をお迎えするためにより良い環境を、毎日、改善しながら創っています。

2009年8月30日日曜日

残念なお知らせ-めざましテレビ放映について

今日は、大変残念なお知らせをお伝えしなければなりません。

明日の朝6:45ころ~放映予定だった、フジテレビのめざましテレビ内「学ナビ」コーナーで当校バトン部の活躍第2弾なのですが、実は、放送が中止となってしまいました。

というのも、本日の総選挙により、明日の朝のめざましテレビは「総選挙特集」が組まれるとのこと。さらには、「学ナビ」コーナー自体が来月末で終了するとのことで、すべての日程の予定が組まれていて、振り替えが難しいということなのです。。。

直前に制作会社より連絡があり、私はショックのあまり職員室に走って行って職員室で叫んでしまいました。

「先生、大変なことが起こってしまいました・・・!」

すでにナレーションやテロップもきちんと入って、まさに放送できる状態に完全に編集し終わった後だったとのことです。何としても、この第2弾をみなさまにもご紹介できないかと、現在考えている途中です。また続報をお伝えできるタイミングになりましたら、この場で改めてご報告します。

2009年8月29日土曜日

オープンスクールを開催しました

今日は、朝からオープンスクールを開催しました。

9:30からのスタートでしたが、8:30ころから多くの中学生のみなさん、保護者の方々がご来校くださりました。

中学生と保護者の方々の説明会の中では、新制服のお披露目も行いました。



まずはじめに、冬服を着た生徒が登場です。彼女は、バレエが大変上手な生徒で、姿勢・歩き方とも大変美しく、中学生からは「わぁー!」という歓声があがっていました。








次に、夏服を着た別の生徒が軽やかに登場しました。彼女は歩き方の雰囲気が大変かわいらしく、妖精のような雰囲気で、後ろで見ていた先生たちもにっこり。















二人でポーズです!大勢の皆さんの前で、若干緊張気味です・・・。









その後、この制服をデザインしてくださったデザイナーの方にご登場いただき、制服の全体イメージ、工夫した点、メッセージなどをうかがいました。







創立者の高木君自身のデザインした制服(写真に少し写っているものです)のポイントを、現代風にアレンジすること、横浜らしいおしゃれな雰囲気を表現すること、こういったことに大変工夫をしてくださったとのこと。






その後、中学生の生徒さんたちにはチャレンジ講座などの授業を受講してもらいました。





カップケーキ作りをしているグループもあれば











絵手紙教室で野菜と向き合っている生徒さんたちも。





こうして、実際に学校を見ていただくことで、当校らしい雰囲気などをお伝えできたのではないかと思います。

本日ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。また、今回ご来校いただけなかった方も、秋にまた学校説明会を開催しますので、ぜひお越しください。

2009年8月28日金曜日

日本オリンピック協会から奨励されました

当校のライフル射撃部は創部10数年にして、全国大会で4回も団体優勝の実績を誇るクラブであることは、この場所でもたびたびお伝えしてきました。

そして、昨年卒業した卒業生(で、ライフル射撃部で大活躍していた生徒です)は、卒業後も明治大学でライフル射撃を続けています。彼女の活躍は大いに期待され、日本オリンピック協会からも、将来を嘱望された選手とされています。そんな彼女を育てた当校ライフル射撃部顧問の先生の功績を、日本オリンピック協会が表彰して下さいました。




在校生だけでなく、こうして卒業生が卒業後も社会で活躍してくれている姿を見ると、大変うれしくなります。今後の活躍を心から応援しています。

情報処理の課題研究

8月28日は登校日でした。久しぶりに学校に明るい生徒たちの声が戻ってくると、大変うれしい気分です。

そんな中、情報処理科の生徒たちが「課題研究」の発表を行う練習を行っていました。(29日に大会に出場です!)

以前もご紹介した彼女たちの研究発表、テーマは「情報モラル」です。情報社会における情報モラルの在り方、という副題がついた発表でしたが、SNSサイト、オークション詐欺、セキュリティソフトなどにまつわる情報モラルについて現状と対策などが発表されました。さらに、彼女たちは今回かながわ中央消費生活センターにインタビューにまででかけており、それらのヒアリング内容も含んだ発表となりました。




今日の練習を経て、明日は彼女たちは神奈川県の大会に出場します!発表内容は完璧です!あとは彼女たちの健闘を祈っています。頑張れ!

2009年8月27日木曜日

制服ご紹介の練習と生徒の素晴らしい才能

29日(土曜日)には、高木学園女子高等学校のオープンスクールが行われます。

この中で、当校の新制服についてのご紹介をさせていただきますが、本日は生徒(在校生)と一緒にその練習を行いました。

新制服を着てもらう生徒、そして制服を紹介してもらう生徒と、数名の生徒と打ち合わせ&練習をしたのですが、それぞれの生徒に素晴らしい才能があるなと感動することしきり。

まずは、制服を着てくれた生徒は、リズム感が良く、明るく軽やかに歩いてみせてくれました。そして笑顔も素晴らしい!「xxさん、その歩き方と笑顔、素晴らしい!」と言っていると・・・

次に、制服を紹介してくれる生徒のナレーションの上手なことに感心!「○○さん、アナウンサーみたい!もしや放送研究会とか入ってた???」と聞くと、やはり彼女、中学のときに放送研究会に所属していたそうです。

そんな才能あふれる生徒たちが、新制服をご紹介させていただきます。みなさま、どうぞお楽しみに!

ちなみに、先日の夏服撮影の写真があがってきました。ここでは1枚だけご紹介します!





とても清楚でさわやかな夏服です!(この写真では、白シャツに白ベストを組み合わせています。)ぜひ、実物を直接ご覧ください。

サマースクールの思い出

当校の教頭先生は美術の先生です。その教頭先生、いつも素晴らしい絵を美しい額縁に入れて「教頭より」コーナーに飾ってくださいます。

8月頭に1年生と一緒に八ヶ岳へサマースクールに行った教頭先生ですが、そのサマースクールの思い出が、現在「教頭より」コーナーに飾られています。




今回はビッグサマー特別バージョン(?←勝手に私が名付けました)で、3枚もの絵が飾られています。八ヶ岳にある当校の寮の水彩画です。





こんな絵が描いてみたい私は近々、教頭先生の美術の授業を受けたいと真剣に思っているのですが、中学生の皆さんは、来る8月29日(土曜日)のオープンスクールでも、この教頭先生による授業「季節の絵手紙(夏編)」を体験していただくことができます。オープンスクール当日は、他にもカップケーキ作りや、Flashでアニメーション作成を体験する講座、スタイル画(洋服を作るもとになるもの)作成に挑戦する講座、低温・低圧の世界を体験するわくわく理科実験など、面白い講座が目白押しです。

まだまだ予約は受け付けておりますので、お電話(045-431-8188)、ファックス(045-431-8263)、メール(takagi-g@takagigakuen.ed.jp)にてご連絡ください。

2009年8月26日水曜日

Blue Dal タペストリーをディスプレイしました

今年の初め、2~3月にかけて、昨年度に卒業した3年生家庭科の有志の生徒たちが、それは巨大で見事なタペストリーを作ってくれたことを、この場でもご報告しました。

あれから数ヶ月。

いつも、やろうやろうと思いつつ、あまりの忙しさについついそのままになってしまっていたのですが、とうとう本日、その素晴らしいタペストリーを、当校昇降口の壁面にディスプレイしました。





作業中です。幅4メートル、高さ2メートルもあるので、大人4人で一斉に掛けていただく必要がありました。






改めて、壁にかけてみると、その大きさ・素晴らしさに感動してしまいました。

完成後、通りがかった先生も

「この場が、ぱっと明るくなりましたね!とても素晴らしいと思います。生徒たちも本当に心をこめて作ってくれたことがよく分かりますね」

と喜びながらコメントしてくれました。






昇降口に向う外から見ると、こんな感じに見えます。こうして見てみると、いかに巨大作品かつインパクトがあるかがよくお分かりいただけるかと思います。



なぜ、なかなかディスプレイできなかったのかというと、実はこのタペストリー、あまりに巨大すぎて(&重すぎて)裏にしっかりとした布を張ったり、上下にレールを入れたりしないと、壁にかけることができなかったためです。当初の予定では、面積はそこそこ大きくても、フェルト地で軽いものができるのだろう、くらいに考えていたので、簡単にディスプレイできるとたかをくくっていたのですが、実際は生徒たちの創造性がすごく、巨大芸術作品になりました。

さて、その巨大作品をどのように壁に掛けるべきか、うーん、と頭を悩ませていた私でしたが、当校の講堂の素晴らしい緞帳(左右に開く、幕のこと)を作って下さった「川島織物」さんにご相談して、今回このような形でディスプレイをすることが可能になりました。

改めて、学園の財産として大切にしていきたいと思っています。

このBlue Dalタペストリーを作成してくれた卒業生の皆さん、そして、川島織物さん、本当にありがとうございました。

皆様も、学園にお越しの際には、ぜひこのタペストリーをご覧になってくださいね!

追記)一番大切なことを書くのをついうっかり忘れていました。このパッチワークに関して、「創立100周年」を記念して全校舎を建築したお祝いということで、大成建設さんが"パッチワークプロジェクト"を支援してくださいました。改めて、大成建設さんにもお礼を申し上げます。

ソフトテニス部大健闘!

毎日、事務所の外に目をむけると、どんなに暑い日も練習を続けているソフトテニス部の生徒たちの姿が見えてきます。

実は、彼女たち、先週「平成21年度 横浜市民体育大会ソフトテニス競技ジュニア大会 (兼 横浜市高等学校ソフトテニス大会 女子団体の部)」(←ずいぶんと長い名前ですが、これが正式名称だそうです)にて3位の成績をおさめることができました!

39もの高校が参戦して、その中での3位ですから、大健闘です!



これは、その成績をたたえた表彰状を頂いている生徒たちの姿。付き添いの先生から写真をいただきました。





このすばらしい結果を、これからもっと越えて活躍が続けばいいなと願っています。頑張れ、ソフトテニス部のみんな☆

2009年8月24日月曜日

夏服撮影現場

先週の金曜日のことになりますが、新制服の夏服の撮影を行いました。

夏服は、いろいろな組み合わせを自由に行えるデザインになっています。

まず、シャツは

- 白
- 細かいピンクのチェック

の好きなほうを選ぶことができます。さらに、シャツの上に着るサマーベストについても

- 白
- ネイビー

の好きなものを選ぶことが可能です。こうした組み合わせを撮影していくたびに、夏服のさわやかさが改めて感じられて、デザイナーさんと一緒に感嘆の声をあげていました!(ちなみに、今回モデルになってくれたのも、当校在籍中の生徒です。)

その写真については、近日中に公開しますが、本日は舞台裏の写真(なぜか、周りに新制服にかかわった方々がにこにこしながら登場です!)をお見せします。





夏らしい・女性らしいさわやかな夏服のイメージ写真も、近日中に公開しますので、どうぞお楽しみに!

2009年8月21日金曜日

明日、神奈川の高校展でお会いしましょう!

明日、8月22日は横浜北地区の「神奈川の高校展」が開催されます。ここに当校も出展して、学校の様子や新しい制服、校舎などについて、中学生の皆さんに直接お話しさせていただきます。

みなさま、どうぞお気軽におでかけください。

時間: 9:30~15:30
場所:神奈川総合高校・神奈川工業高校 (東急東横線東白楽駅下車すぐ)

一人でも多くのみなさまとお目にかかれることを楽しみにしております!

2009年8月20日木曜日

変えるもの、変えないもの

昨日のブログでも予告していた通り、本日より当校のホームページを一部だけリニューアルしました。細かい手直しなのですが、どんな細かい点にも妥協せず、少しでも多くの方に当校の魅力を感じていただけるように心がけました。(その間にウェブデザインをしてくださった方には大変ご苦労をおかけしたと思います。大変感謝しております。)

学校でも企業でも、「変えるべきもの と 変えてはいけないもの」があると思います。

創立者がどのような想いでこの学校を始めたのか、という"精神"は、どれだけ時間が経過しても、大切にしっかり守っていくべきことだと考えています。当校の場合は、101年も前に、「社会で信頼される女性 社会で実際に役立つ女性」を輩出しようと考えた創立者が、裁縫の女学校をスタートさせました。それから101年も経った今でも、高木学園女子高等学校では「社会で活躍できる女性」を育てることに努力を重ねています。

一方で、変えるべきものもあると思います。学校は、生徒(+保護者の方々)、先生、卒業生、地域の方々とともに、現代の社会の中で生きています。社会環境が変わり、学校にかかわる方が変わっていく過程で、当然変える必要が出てくるものがあります。たとえば、校舎(施設)がそうです。制服がそうです。勉強の中身(カリキュラム)もそれにあたります。そして、細かいことですが、ホームページも、その時々のニーズに合わせて変える必要があると考えています。

「生徒の毎日がより充実するように」また、「当校の魅力をもっとお伝えできるように」小さい努力を毎日、重ねていきます。

優しい生徒

いつも思うのですが、当校の生徒たちはみなとても心優しい生徒たちばかりです。今日もまた、そのことを再認識することとなりました。

事務所でふと気づくと、先日のY150ブースでいっしょにハチミツを配っていた生徒がいました。どうやら私に用があるようでした。

私:「あ!XXさーん、こんにちは。この前はお疲れ様でした。熱中症にならなかった?」

生徒:「大丈夫でしたよ。ところで、これ。」

と言って、私の目の前に彼女が差し出したもの。それは・・・私のハンカチでした。きれいに洗って折りたたんであるものを、もってきてくれていました。

生徒:「これ、先生のじゃないですか?この前のブースに忘れものしてませんでしたか?」

私:「!!!そうそう!!!無いなぁ、って思ってた!!!そっか、ブースに忘れものしてたのかぁ!ありがとう!!!」

生徒:「はい。」

と言って、彼女は少し照れくさそうに事務所を後にしました。当校には、このような細かい心配りができる生徒がたくさんいて、彼女たちはまた、私よりもしっかりしているので(!)本当にいろいろな場面で生徒たちに助けられる毎日です。

2009年8月19日水曜日

毎日継続・・・できてますか?

ついこの間始まったばかりだと思った夏休みも、もう後半に突入しました。1学期の終業式の日に教頭先生より話があった

「ビッグサマーの夏休み期間、自分が決めた1つのことを毎日必ず続ける!!!」

ことは、みなさんどれだけ実行できているでしょうか?

私もこの教頭先生の話を聞いてから、「毎日ヨガ宣言!」をしたのですが・・・実際はというと・・・75%くらい実行率のように思います。(100%ではないところが、なんともお恥ずかしい限りなのですが・・・)私の場合は朝起きたときにヨガするようにしているのですが、どうしても朝急いでいるとき・休みの日などうっかりできないときなどもありました・・・。(言い訳?)ただ、ある一日どうしてもできなかったとしても、次の日は必ず前日のダメな自分を挽回すべく、実行するようにしています。

あと10日強の夏休み期間中は、絶対に1日も欠かさないように頑張ります!

みなさんも、ぜひ頑張って継続してみてくださいね。

追記)継続といえば、ヨガよりはこのブログのほうが継続できている気がします。
追記2) 実は明日から、当校ホームページの一部レイアウトが見やすくなります。みなさん、明日以降にホームページもぜひチェックしてみてください。

2009年8月17日月曜日

入手困難 - 天使のレタス そのままサラダ

先日、当校の卒業生の嫁ぎ先で「天使のレタス」というレタスを生産されていて、そのレタスを使用したサラダがデパ地下「RF1」で販売されていることをご紹介しました。

デパ地下好き&おいしいもの好きの私は"何が何でも食べてみたい!"と思い、ここ数日、いろいろな場所のRF1に出没してこのサラダを購入しようとしました。

・・・なのですが、未だレタスを味わうことができずにいます(涙)

昨日は、目の前で「ラスト1」になった「国産鶏の30品目サラダ(これに天使のレタスが入っています)」を、私の前の方に買われてしまいました・・・。そして、今日も売り場に到着した際には、サラダ類が完売・・・。






泣く泣くパンフレットのみもらってきました。






そして、そのパンフレットにはこう書かれていました。

"アール・エフ・ワンの夏のサラダには2種の高原レタスが登場します。山梨県のレタス畑でもっとも標高の高い清里高原からは「天使のレタス」。早朝4時から収穫され、朝霧を吸収して水分と旨みたっぷり、シャキッとみずみずしい味わいは格別です。…(中略) レタスの命である畑を大切にするため、堆肥づくりから念入りに行い、同じ畑では年に1回しか作りません。豊かな自然と惜しみない愛情が恵みのレタスを育みます。"

こんなに大切に育てられたレタスなのだと感動しつつ、明日こそはこのサラダを絶対に食べたい!との意欲に燃えるのでした。

高木祭のポスター

以前この場で、今年の高木祭(学園祭)のテーマや、ポスターに用いる絵の公募(生徒からの応募・投票によりどの絵を用いるかが決定)についてご紹介しました。

8月も後半で、準備期間2か月となったいま、この高木祭の準備が進められています。

今日は、高木祭担当の先生が、作成途中のポスターを見せてくれました。






このイラストは生徒の投票によって選ばれたもので、テーマ「高木生 ここに集結! はじけてとろけてトロピカーナ」も各クラスごとに提案されたもののうち、投票で1番支持が多かったものです。







毎年、当校の学園祭は中学生の皆さんに大変ご好評をいただいています。とりわけ、3年生の家庭科のファッション専攻の生徒たちによる「ファッションショー」(3年間に作成した洋服、スーツ、ドレス、浴衣などを自らが着てショーを行います)や家庭科食物コースの生徒たちが出す模擬店は大変見ごたえ&食べ応えがあります。

今年は10月31日(土曜日)および11月1日(日曜日)に開催される高木祭。みなさま、どうぞふるっておでかけください。

2009年8月14日金曜日

いただきまーす - 卒業生の差し入れ

お盆の休み真っ只中ということもあり、今日は学校も大変静かです。

「こういうときに、片付けしなくては・・・」

と、重い腰を上げて片付けすること数時間。いい加減いやになってお昼ご飯のあともボーっとしていたところ、

「こんにちはー!」

と明るい声で学校にいらっしゃったのは、当校の卒業生でかつ以前事務で働いてくださっていた方。なんでも、新横浜で買い物をした後、近くだからということで当校に遊びにきてくださいました。そして


「はい、差し入れ!」

と言ってくださったのが、京都の大変美味しい和菓子屋さんの「豆奴」でした。思わずうれしくてパチリと一枚写真を撮ってしまいました☆早速いただくことにしました。そして、食べてまた感動です。


卒業生の方々が学校に遊びに来るというのは、当校では珍しい光景でも全くなく、むしろ一日に何人も卒業生が遊びに来てくださるのが日常です。ただ、こんなお盆休みの真っ最中にも気軽に立ち寄ってくださる卒業生がいるということは、本当にすごいことだと思っています。当校は今年で創立101年目となりますが、こういう"つながり"を大切にする卒業生の方々に大いに支えていただいていることを改めて感じました。

2009年8月13日木曜日

めざましテレビ放映日決定!

7月22日に、めざましテレビの「学ナビ」コーナーで当校のバトン部部員2名を取り上げていただきました。その後この場でもご紹介したとおり、実はあの日の放送には「続編」があり、先日の私学展(7/20にパシフィコ横浜にて開催)やその後の学校でも撮影が行われていたのです。

その続編の放送日が決定しましたので、お知らせします。

日程: 8月31日(月曜日)
時間: 朝6:45ころ~
チャンネル: フジテレビ (8ch)

2人だけで練習を重ねていた彼女たちは、私学展の大舞台で悔いのない演技を披露できたのでしょうか?
1回目の放送では「怒っている」姿がクローズアップされてしまった(!!!)顧問の先生の本当の姿は明らかになるのでしょうか?
彼女たちがこの私学展での演技を終えて伝えたいメッセージはいったいどのようなことなのでしょうか?

これらが8月31日に明らかになります!みなさまどうぞご期待ください☆

2009年8月12日水曜日

オープンスクールのお知らせ

お盆の週です。本日まで行われていたハンドボール部の校内合宿も無事終わりました。学校は静けさに包まれて・・・と思いがちですが、実は連日中学校の生徒さんたちが当校の見学に来校中。

「わぁー!きれいな校舎~☆」
「これが制服なんですか?可愛いですね!!!」

などという明るい声が校内に響きわたっていいます。このように、個別に学校見学にご来校いただいても構いませんし、

8月29日(土曜日)9:30 ~

行われるオープンスクールにも、ぜひご来校ください。

当日は当校での模擬授業を受けていただけるだけでなく、在校生によるミニ学園祭が行われたり、新しい制服のファッションショーなども行います!

このオープンスクールにご参加いただくためには、お電話・FAX・メールいずれかの方法で当校までご連絡ください。

みなさまのご来校を心からお待ちしています。

2009年8月11日火曜日

こだわりの新制服-2(夏服編)

先日、この場で来年の新入生からスタートする新制服についてご紹介しました。先日ご紹介した際には、主に冬服をご紹介しましたが、本日は夏服についてもご紹介します。

夏服も高木学園らしさを継承しつつ、今の社会で生活する生徒たちが快適に生活できるような制服をデザインしていきました。

















夏服はスカートを軸に、

- シャツ: 白 または ピンク(細かいチェック柄) どちらかを選択
- サマーベスト: シャツだけでは少し肌寒い時などは、 白  または ネイビー どちらかを選択

と、自由に選べるデザインになっています。

この夏服にもさまざまなこだわりポイントがあります。

まずはスカート。夏服スカートは、冬服のスカートと色違いのチェック柄となっています。





これが夏服チェック柄の拡大図です。このチェックのラインもまた、高木学園の創立者・高木君先生が刺繍した手まりに使われた色(パープル、グリーン、ワイン、ホワイトなど)を用いています。






さらに、サマーベストの襟元のVラインにも当校らしさが表現されています。




よく見るとこのライン、実は2色を組み合わせたラインとなっています。1色は当校のイメージカラーでもあるヨコハマブルー、そしてもう1色はスカートのチェックに用いられている(=創立者の手まりにも用いられている)グリーンの組み合わせです。


白・ネイビーの2色のサマーベストどちらに使用したときにも爽やかなイメージになるように、また、白・ピンクのシャツと合わせたときにも美しい色のハーモニー(調和)が生まれるように、デザイナーさんと細かく検証してこの2色を選びました。

また、今回の夏服では、現代の"夏"を生徒たちが快適に過ごせるような工夫もしています。


このシャツの襟元をご覧いただくとおわかりいただくように、夏服のシャツにはもともと第1ボタンがありません。年々夏の気温が上がってきていますが、同時に環境を考えてクーラーの温度も調整していく必要がある時代です。そのような環境で快適に過ごしてもらうためには、もともと第1ボタンをなくして襟元から涼しさを感じてもらえればと考えています。


第1ボタンをなくすにあたり、襟を開けていてもきれいに見えるような襟の立ち方をデザインし、さらには白のシャツについては内側にギンガムチェック(別色)の布をつけて、内側が見えてもおしゃれさを出しました。

夏服もまた、伝統と斬新さを融合させて、生徒が快適な毎日を過ごすことができるように心をこめて作りました。まさに「高木学園女子高等学校だけの、こだわりの制服」なのです。

2009年8月10日月曜日

楽しんだ、出会った、学んだ Hama Boom Boom

ここ数日、こちらの日記が更新できていませんでした。というのも、連日Y150ヒルサイド会場で、生徒たちと一緒に「Hama Boom Boom」ブースのお手伝いをしていたためです。

先日からずっとご紹介しているように、馬車道のビルの屋上で採れたハチミツを、ご来場の皆様にご紹介するこのブースで、生徒たちは大活躍してくれました。

生徒たちがこのHama Boom Boomプロジェクトで得たものが何かを考えると、

① 横浜の自然環境についてより深く考えるようになった
② 横浜で得られる素晴らしい食べ物を大切に思うようになった(地産地消の素晴らしさに気づいた)
③ 人とのつながりに感動しつつ、人と接しながら自分の才能に気づくことになった

という3つに集約されるのではないかと思います。

まさか横浜のビルの上でハチミツが採れてしまうなどとは思っていませんでしたので、横浜にそんなに緑があったのか!と驚きました。そして同時に、最近"ミツバチの現象"が話題になっているため、そのミツバチたちが生活できるような自然環境を大切にすることの重要性を感じるようになりました。

そして、横浜で得られるこのハチミツ、あまりの美味しさにびっくりでした。本当に良いもの、新鮮なもの(これは産地が近ければ近いほど可能になります)をいただくことの素晴らしさにも気づくことになったのです。

さらに、生徒たちは今回様々な方々にお目にかかることができました。たとえば、Y150のブースに関わっていらっしゃる方々(建築士の方や、森ビルの方、隣にブースを出していらっしゃったある製紙会社の方々、会場の運営スタッフの方々など)はもちろんのこと、来場される様々な方にお目にかかり、 ブースの運営を工夫して行ったり、ハチミツの説明をしたり、一緒に缶バッジを作ったりしました。



中でも、最大の感動は、8月8日に、横浜元町の老舗フレンチレストラン・霧笛楼の今平総料理長が会場に来てくださったことでした。霧笛楼さんでは、Hama Boom Boomのハチミツをお料理に使ってくださっていて、それがきっかけで今回シェフがご来場くださったのです。









ちょっとした合間に、生徒も積極的にシェフに質問をさせていただきました。大変気さくな今平総料理長は、「ハチミツをどのように使うと一番おいしくなりますか?」「ハチミツとあう食材は何ですか?」などの質問のひとつひとつにも大変丁寧に答えてくださいました。






生徒たちはこのように様々な方とお会いすることで、コミュニケーション力を発揮できたように思います。また、他の方に何かを説明する力も自然と身についたように感じられました。

また、自分の得意な分野は何かを発見する大変良い機会にもなったように思います。ある生徒は、先ほどのように積極的にお客さんや出会った方にお話することが得意ということに気づき、また他の生徒は、創造性を発揮して絵やディスプレイを作ることが得意ということを発見しました。






これは生徒が作ったビールのラベル。8月8日にハチミツ入りビールがお披露目されたのですが、そのビールのパッケージに貼るためのラベルデザインに取り組んでいた生徒の作品です。実際その担当の方も、彼女の絵の上手さに驚かれていました。







こうして短いようで長かった1週間のHama Boom Boomブースも今日で最終日となりました。楽しんだ、出会った、学んだHama Boom Boomでした。

2009年8月6日木曜日

社会で役に立つ女性とは

当校の創立者、高木君先生は

「信頼し得る婦人 実際に役立つ婦人」 (人から信頼される女性、実際に社会で役立つ・活躍できる女性)

を育成することに情熱を傾けました。

この社会で役に立つ女性とは、いったいどういう女性のことを言うのだろう?としばしば考えることがあります。

もちろん何かの分野(ビジネスや政治、地域社会、スポーツ、芸術など)で際立った功績を残す女性、こういう女性はもちろん社会で役に立っている女性と言えると思います。ただし、そういった壮大な何かを成し遂げる女性たちだけではなく、毎日の生活の中で、何か相手のことを考えて行動できる女性、そういう女性は誰でも「社会で役に立つ女性」と言えると感じます。

というのは、今日もまたY150の会場のHama Boom Boomプロジェクトブースで生徒たちが活動をしている姿を見て、つくづく「彼女たちは、社会で役に立つ女性」だな、と実感したからです。

たとえば、初日にブースにいたときに、ハチミツを試食していただくためのスプーンが、すぐに(ハチミツを入れた)お皿のハチミツの海に溺れている(=すぐにハチミツでドロドロになってしまう)という状態だったのですが、今日その場所を見ると、こんな状態になっていました。




紙コップが登場し、そのコップの側面にスプーンがきれいに立てかけられていました。もうこれで、スプーンがハチミツでドロドロになることもありません。







そしてまた、初日にはなかったラップでハチミツやクラッカーを入れたお皿がカバーされています。






私が、そばにいた生徒に

「初日よりもずいぶんとこのあたりがきれいになったね!」

と話すと、彼女は恥ずかしそうに

「私、家からラップと紙コップを持ってきたんです。」

と話してくれました。誰に言われたわけでもないのですが、このような細かい点にもパッと気配りができる彼女はとても素晴らしいと思いました。まさに社会で役に立つ女性です。

また、今日は生徒たちが率先してブースに来てくれた子どもたちと一緒に缶バッジを作っていました。





これらはすべて当校の生徒たちが手作りで作った缶バッジです。(かわいいですね☆)








その彼女たち、ブースに来た子供たちに缶バッジの作り方を丁寧に教えてあげています。彼女たちもまた、社会で役に立つ女性たちだと思うのです。








ちなみに、私も一つ、バッジを作ってみました…(駄作でお恥ずかしい…)





自分の得意な分野で他の人のことを考え・思いやって行動できている彼女たちを見て、創立者の考えていた「信頼し得る婦人、実際に役立つ婦人」とはこんな生徒たちのことを言っているのではないかと感じた一日でした。

明日、公私合同説明会でお会いしましょう

8月7日金曜日には、「神奈川県公私合同説明会」にて高木学園女子高等学校の説明を行います。明日の説明会は下記の要領で行われます。

* 会場: 神奈川県立平沼高等学校 (横浜駅より徒歩10分、相鉄線平沼橋駅より徒歩3分)

* 時間: 10:00~15:00

当校の学科やカリキュラムのご案内だけでなく、来年から新しくスタートする新制服や新校舎についてもご紹介させていただきます。

みなさま、どうぞお気軽にお越しください。

2009年8月5日水曜日

天使のレタス!

本日、ある先生からこんな紙をもらいました。


















その先生は、この卒業生の方の担任だったそうです。結婚されたお宅でレタス栽培をされていて、そのレタスが「天使のレタス」と呼ばれているとのこと。そして、その天使のレタスを使ったサラダがRF1からお惣菜として販売されているそうです。

デパ地下好きの私としては、これは聞き逃せない!早速探してみたいと思います。「レタス」が「天使」っていったい、どういう感じなのでしょうか?

2009年8月4日火曜日

Y150のブースをお手伝いしています

ここ数日お伝えしているHama Boom BoomプロジェクトのY150会場ブースが本日オープンしました。生徒たちと一緒にこちらをお手伝いして、ご来場の方々にMade In Yokohamaハチミツを試食していただくため、今日は朝から生徒たちと会場に向いました。



Hama Boom Boomのブースイメージはこのような感じです。ハチの巣のイメージで、床にガムテープで(!)六角形がたくさん描かれています。(ちなみに、会場全体が竹を用いたつくりとなっています。)


会場に到着した後、ブースをさらにデコレーションしました。




こちらでは、ハチミツを試食した方々の笑顔写真を貼っています。








一方、こちらはブースの前においておく黒板にお知らせを書いています。プーさんの絵が、上手!









一方、その黒板の裏側のホワイトボードにも別の生徒が案内を書いています。それぞれの生徒に素晴らしい能力があるなぁ、と改めて感動。







そうしている間に、来場者の方々がブースにいらっしゃいました。


ということで、緊張しつつも説明開始。このハチミツは横浜馬車道のビルの屋上で採れたものであること、ハチは一生のうちにティースプーン半分くらいの蜜しか作ることができないということ(=ここで試食していただいている分で、1匹の一生分を軽く超えています)、季節によってハチミツの色も香りもかなり異なること、などをご紹介しました。

さて、このブースは8/10までオープンしています。8月8日には、「収穫祭」との名前で記念イベントを行います。(近くのブースでは、ビールにこのハチミツを加えたものも配布される予定だそうです。)みなさまのお越しをお待ちしております。

なお、会場は「Y150ヒルサイド会場」です。JR横浜線中山駅より10-15分に1本の割合で、無料シャトルが出ています。(相鉄線鶴ヶ峰駅からも同様にシャトルがあるそうです。)

2009年8月3日月曜日

はちみつの日です

今日は8月3日。"はちみつの日"です!(と偉そうに書いていますが、私も今年、Hama Boom BoomプロジェクトでMade In Yokohamaのハチミツプロジェクトに関わらせていただいて初めて、8月3日がはちみつの日であることを知りました。)

いよいよ明日から、Y150のヒルサイド会場にてHama Boom Boomのブースがオープンし、当校の有志の生徒たちもハチミツの試食などをおすすめするスタッフとしてこのブースに参加させていただきます。

さて、今日はそのHama Boom Boom プロジェクトで採蜜されたはちみつが、元町のお店(レストランやカフェなど)で実際に使われているという記事が神奈川新聞に大きく紹介されていました。




まずは、1面の「神奈川新聞」の真横に「はちみつ」の紹介欄が!






先日ご紹介したのは、馬車道のハチミツでしたが、実は元町のほうでもハチを育てていて、そこで採れたハチミツを使って、元町の各店さんがいろいろなメニュー・製品を作って販売されます。


私も先日馬車道で採れたハチミツを少しだけ分けていただいたのですが、本当に夢見心地になってしまうおいしさ。(しかし、家まで持帰る途中、ビンのフタがあいてしまい、バッグの中がハチミツの海に・・・。私の手帳と携帯電話がMade In Yokohamaハチミツまみれとなってしまいました・・・。)

いよいよ、明日からこのハチミツがY150ヒルサイド会場の「つながりの森」のHama Boom Boom会場にて試食いただけます。皆様のお越しをお待ちしております。

六角橋中学の皆さんがテニスの練習に

「ファイトー!」

グラウンドのテニスコートから普段とは少し違うトーンの声が聞こえてきました。今日は六角橋中学の皆さんがテニスの練習に来校しています。





(先日、夕方2時間ハチミツを採りに馬車道のビルの屋上にいただけで、軽い熱射病にかかった私からすると、この真夏に1日中練習できる生徒さんたちの若さがまぶしいです・・・。)



この写真でもご覧いただけるように、当校のグラウンドには人工芝がしかれていて、さらにその人工芝にも砂が入っています。このため、

- 足への負担が軽くて運動しやすく
- かつ全天候で利用が可能

となっています。今日もまだまだ暑いですね。皆さん、水分補給をしっかりして練習を続けてください!(熱射病にはご注意。)