2010年8月30日月曜日

20歳になる前に知っておけること - おすすめ本③

今朝、不思議な夢で目が覚めました・・・学校で誰か生徒と話しているのです。その夢の中で、生徒がこんなことを言っている夢でした。

「先生、私、今日は学校には行けません。だって夏休みの宿題やらなくちゃいけないから・・・。」

「エー!大丈夫?!あと2日しかないでしょー、間に合う???」

と私が猛烈に心配しているところで、パッと目が覚めました・・・なんというリアルすぎる夢でしょう・・・。在校生の皆さん、8月30日になってしまいました。宿題は終わりましたか???

さて、そんな皆さんの読書感想文には少し遅すぎるかもしれませんが、今日はまた新たにご紹介したい本があります。(私はこの夏、かなりのペースで本を読んでいて、先日の『現代語訳 学問のすすめ』を読破したあと、この週末から読みはじめました。)


スタンフォード大学で起業家論(Entrepreneurship)を教えているDr. Tina Seelingという先生の本なのですが、人生で起こる出来事にどのような心がまえで向い合うと充実した人生を送れるか、ということについて論じています。

今のところ2/3くらい読みましたが、確かに「20歳になるころまでに、こういうことを誰かが言ってくれていればよかったなぁ」と心から思いました。私の場合は、それより10数年以上生きて、数々の(時には苦いor辛い)経験を通じてようやくここに書かれているようなことを理解するようになったと思います。でも、皆さんには10代の今のうちに、ぜひこんな考え方に接していてほしい、とおススメします!


たとえば、"成功する人とはどのような人なのか"について述べている箇所に、こんなことが書かれています。

「自分の持つスキルの幅を積極的に広げ、リスクを取って新しいことに挑戦する人の方が、自分のスキルや潜在能力はこれだと決めつけ、決まった役割に徹する人たちにくらべて成功する可能性がはるかに高いことは、数多くの調査で示されています。」(79ページより引用)

また、リーダーとなるためにはどうしたらよいか、という点については

「リーダーになろうと思ったら、リーダーとしての役割を引き受けることです。誰かに声をかけられるのを待ちながら、慎重に様子を見るのではなく、チャンスはつかみに行くものです。がむしゃらに働かなければならないし、エネルギーも使います。意欲も必要です。でも、これこそがリーダーをリーダーたらしめている資質です。」(85ページより引用)

この本で著者が語っているのは、「お金もちになるという意味での成功」ということではないと思います。「人生を限りなくexcitingに生きて、自分の持っている可能性を最大限に活かすことができるという意味での成功」をおさめるためのヒントがいっぱい詰まっています。

在校生の皆さんは、まだ10代後半。これから輝かしい未来が待っています。これから充実した人生を駆け抜けるために、ぜひ一度手にとって読んでみてください。

2010年8月28日土曜日

オープンスクールを行いました

本日は朝早くからオープンスクールを開催しました。

9:30からスタートする前、在校生や教員で最後の準備をしている中、廊下を歩いていたところ…お手伝いしてくれていた在校生から

「あー、先生、おはようございまーす。・・・あれ、先生、若返った!?若返ったよー」

と声をかけられました・・・

「いえ、何もしてないです、むしろ加齢してます・・・」

と不思議な会話をしつつ(冷汗・・・)、中学生と保護者の皆さまをお迎えしました。





昨年を上回る多くの皆様に来校いただきました。







まずはアリーナでお話をお伝えした後、生徒さんたちは体験授業に参加です。







先日ご紹介したように多くの講座に分かれて受講していただきました。(中でも、「アップルシナモンのふわふわカップケーキ作り」が大人気で、定員をあっという間にオーバーしてしまい、受講ができなかった皆さん、申し訳ありませんでした!)


さて、そのカップケーキ作りはキッチンスタジオで行われており・・・






教室に入った瞬間においしそうなシナモンの香りが・・・!!!(私も作りたかった・・・)







同じころ、アートスタジオでは






季節の絵手紙についての説明が行われていました。みなさん、どんな絵手紙が完成したでしょうか?出来上がったお手紙は誰に送りますか???








こちらの教室ではわくわく実験中。








授業が終わった後は、校内でミニ学園祭が行われ






皆さんがみつめている視線の先では・・・









吹奏楽部がこのように演奏していたり、ダンス部・音楽部などがダンスや歌を披露していました。







今日、皆さまにご記入いただいたアンケートも全て拝見させていただきました。校舎がきれい、在校生や先生が明るくとても親切だった、女子校へのイメージが変わった、この学校で勉強したいと思った、などのご意見をたくさんいただきました。また、このアンケートでご提案いただいた点などは今後の学校説明会などで逐次取り入れさせていただきたいと考えています。

今後、10月17日からは全6回、学校説明会を開催いたします。今日のオープンスクールでは、中学生の皆さんに学園生活の一端を体験していただくことがメインでしたが、説明会ではより詳しく学校の中身についてご紹介していく予定です。こちらも、ぜひおでかけください。

2010年8月27日金曜日

今日はゼロ・モジュール無いんですか? - 登校日

今日は登校日でした。





朝、体育館で全校が集まったあと、教室に戻る生徒たちの姿が遠くに見えます。この後、明日に迫ったオープンスクールのために大掃除などを行い、その後ホームルームを行いました。





さて、今日はそのようなスケジュールだったため、まさかゼロ・モジュール学習に参加する生徒はいないだろうと思っていたのですが・・・

教頭が学校に到着すると、美術室(いつも早朝学習のために使用している教室です)に3人の1年生が待っていたそうで

「今日はゼロ・モジュールは無いのですか???」

とのこと!!!教頭もびっくり、私もびっくりです。何しろ、その1年生の熱意・やる気に感動しました!

さて、そんな当校の在校生たちの様子を、明日は中学生の皆さんにご覧いただきます。

明日のオープンスクールのお申込みは、本日もまだ受け付けております。(お電話あるいはFAXにてご連絡ください。)皆さまのご来校を楽しみにお待ちしております。






オープンスクールのための校内準備も完了!です。

2010年8月26日木曜日

地域をインターネット販売で活性化!

先日、パソコン教室を新しく改築中とのお知らせをしましたが・・・ついに完成しました!






すっきり!ですが、最新のソフト搭載のパソコン教室です。








さて、この教室で、明日の"神奈川県生徒商業研究発表大会"に向けた最終リハーサルを行うとのこと。この教室のこけら落としだなぁ、などと思いながら、商業科3年生の生徒たちのプレゼンテーションを聞きました。






今回のテーマは「インターネット通販を通じて、地域商店街(=菊名商店街)の活性化に挑戦」- 大人も顔負けのテーマ設定。これは面白そうです。







プレゼンテーションのスライドはよくまとまっていて、発表の仕方も明るくはきはきと分かりやすかったです。プレゼンは最初と最後のまとめがパンチがきいているかが肝なので、その部分はもっとこうしたらどうかな?といくつか提案しました。




彼女たちが県大会で良い成績をおさめ、全国大会に勝ち進んでくれることを祈っています!!!頑張って!

追記)先日の大会の模様の写真を、担当の先生からもらいました。




直前には緊張していたようでしたが・・・







実際のプレゼンは堂々!

卒業生の皆さんも - 吹奏楽部

暦の上では秋が近づいているはずなのに・・・猛烈な暑さの続く毎日です。

今日は、校内の廊下を歩いていたところ、1年生と卒業生のグループに遭遇。





卒業生がちょうど学校を後にしようとしているところでした。(1年生がうれしそうにポーズをとっていますが・・・)







この1年生は吹奏楽部のメンバー。吹奏楽部の卒業生の皆さんも参加してくださる中で、練習を行っていたとのことです。卒業生の皆さん、暑い中本当にありがとうございます。

さて、ここで吹奏楽部顧問の先生から

「あと少ししたら、商業科3年生のプレゼンテーションの最終リハーサルを行いますから、見に来てください」

と教えてもらいました。明日"神奈川県生徒商業研究発表大会"が開催される予定で、当校の商業科3年生がこの大会に参加するそうです。ただいま最終調整を行っているとのこと。

さて、その模様は次の日記に続きます。

2010年8月25日水曜日

おすすめ本①

先日この場でご紹介した、農学博士の小泉先生の本を「おすすめ本①」として、ランチスペースにおいておきました。

「食」に興味のあるみなさん、「食」を通じて健康で幸せな人生を送りたいみなさん、ぜひ手にとってみてください。

ちなみに・・・







こんな感じでおいてあります。(隣は、当校卒業生のテンプスタッフ代表取締役社長・篠原欣子さんについての本。)











ちなみに、おすすめ本②の候補はすでに決まっていまして・・・







「現代語訳(←ここがポイントです)学問のすすめ」です。学問のすすめ、と言えば誰もがあの一万円札の福澤諭吉先生の著書だと分かると思います。なのですが、実はこの本、現代語訳版なのです!









実は先週に開催された私学の研修会の中で、横浜の他の私学の校長先生に声をかけていただき、

「高木先生、『現代語訳 学問のすすめ』ってお読みになりました?いやぁー、本当に読みやすくて、感動しますよ。もしまだ読まれていなかったら、ご参考までに。」

と教えていただいたのです。福澤先生の学校の卒業生でありながら、大変お恥ずかしながら原本は難しすぎて、途中で挫折しておりました…。このお話をうかがって即、現代語訳版をamazonでオーダーして読みはじめました。

"天は人の上に人を作らず"というくだりは有名ですが、それを現代語で

「人は生まれたときには、貴賎や貧富の区別はない。ただ、しっかり学問をして物事をよく知っているものは、社会的地位が高く、豊かな人になり、学ばない人は貧乏で地位の低い人となる、ということだ。」(10ページより引用)

とあれば、非常によく理解できるようになります。

当学園の創立者もこの福澤先生の講演を(直接)聞いて、女性のための学校を創立することを決意しました。この夏、福澤先生の考えをしっかり理解しておこうと思います。

…ということで前置きが長くなりましたが、この本は「おすすめ本②」として近くまたランチスペースに登場予定です。

2010年8月24日火曜日

オープンスクールのお知らせ

8月もいよいよあと1週間を残すばかりとなりました。在校生の皆さんも、中学生の皆さんも、夏休みの宿題のほうは進んでいますか???

さて、今週の土曜日には当校の「オープンスクール」が開催されます。このオープンスクールでは、中学生の皆さんに高校の講座を受けていただいたり、ミニ学園祭を行って、中学生の皆さんに当校の雰囲気を知っていただくことができる機会です。

ちなみに、↓のような楽しい講座を準備しています。(やたら個人的な感想が多くてすみません…)

* シナモンアップルのふわふわカップケーキづくり (美味しそう!)
* インド式速算で暗算名人へ! (インド人の友達がいますが、みんな数学得意だったなぁ・・・なぜなんでしょう?やはり、この速算にその秘密があるんでしょうかね?!)
* わくわく実験「体験!極低温・低圧ワールド」 (こんな猛暑の夏だからこそ、極低温ワールド、あこがれます・・・)
* あの人に送りたい絵手紙 ~夏~ (さて、誰にどんな想いをこめて送りましょうか?)
* あなたも作れるアニメーション! (日本が世界に誇るアニメーションを、自分で作れるとはなんだかうれしいですね!)
* ニイハオ- 中国語の世界へようこそ (中国からの観光客の方々もどんどん増えてきています。ニイハオ、謝々以外の言葉も身につけて、交流できたら楽しそうです。)
* 読めばあなたも歴女?!「今昔物語の世界」 (今昔物語ってインド、中国、日本が舞台になっているんだそうです、ご存知でしたか?私はお恥ずかしながら知りませんでした。どんなストーリーが展開されるのでしょう?)
* Let's speak English with Christian! (カナダから来たChristianはとても気さくな先生です。彼とどんな話をしましょうか?)
* 楽しくDance Dance Dance (暑さも吹き飛ばしてLet's dance!)
* 簡単、ちくちく、和布のオーナメント作り (和布でいったいどんなものができあがるでしょうか?)

生徒の皆さんがこの講座を受けている間、保護者の方を対象に説明会を開催します。

詳細は以下の通りです。

日時: 8月28日(土曜日)9:30~12:30ころ (受付は9:00~スタートします)
場所: 高木学園女子高等学校 (東横線、横浜線 菊名駅より徒歩7分程度、横浜線、市営地下鉄 新横浜駅からも徒歩15分程度です。)
申込方法: 8月27日までに、 ①お電話(045-431-8188 --- 9:00~15:30の間にお願いいたします) ②FAX (045-431-8263) ③メール takagi-g★takagigakuen.ed.jp (★を@に変えてお送りください)のいずれかでお申し込みください。

当日は上履き、筆記用具をお持ちください。一人でも多くの皆さんとお目にかかれることを楽しみにお待ちしております!

校内面接が行われました

昨日お伝えした、推薦入試を目指す3年生の校内面接が、本日午前中に行われました。




面接中に会場に入っても大丈夫なのだろうか・・・と戸惑いもあり、ドアをそーっと開けてこっそり1枚撮らせてもらいました。(中にいた皆さんは、気付いたでしょうか???)










面接は何よりも練習を重ねて慣れておくことが大切だと思います。

私事になりますが・・・私は大学4年生のときに数十社の企業の就職面接を受けました。その際に、ゼミの1期上の先輩より「うちのゼミの先生の眼力にも圧倒されないで、きちんと話をすることができていれば、企業の面接でもそんなに緊張しないよ!」と言われていました。

事実、私のゼミの先生は非常に威厳があり、先生の放つオーラはものすごく重厚・荘厳(!)なものでした。また同時に、先生は非常に礼儀を重んじる方だったので、大学生だった私は先生と話すときに大いに緊張したものでした。

しかし、このような先生のもとで指導していただいたおかげで、先輩の言う通り、企業の就職面接では比較的落ち着いてお話することができました。

今日面接を受けた皆さんは今後、いよいよ大学の先生方との面接にのぞむことになると思います。さらに練習に練習を重ねて、普段通りの皆さんの素晴らしさをお話してきてくださいね。

2010年8月23日月曜日

面接の練習中

暑い夏休みが続いていますが、今日はランチスペースに3年生がたくさん。どうしたのだろう?と思って歩いていると

「あ、先生、これから何か写真とるんですか?今日は3年生がたくさん来てますよ。」

とのこと。

「どうして?」

とたずねると、指定校推薦入試の(校内)最終面接に向けて、練習を行っているとのことです。

ということで、教室の中をこっそりのぞいてみると…







たしかに先生も生徒も真剣な様子。







廊下で(自分の番を)待っていた生徒たちは

「まずドアをノックするんだよね。それから"失礼します"って言うんだよね。それからー、、、なんだっけ?あ、そうだ、"おかけください"って言われたら"失礼します"って言ってすわる、だよね?」

と確認しあっていました。そうです、その通り!緊張せず、笑顔で、自分の想いを熱意を持ってアピールしてくださいね。Good luck!

2010年8月20日金曜日

明日は神奈川の高校展です!

先日もお伝えしましたが、明日は神奈川総合高等学校にて「神奈川の高校展」が開催されます。

神奈川総合高等学校の教室の一部が当校のブースになり、制服や校舎内部の写真などを自由にご覧いただけるほか、当校教員が直接皆さまのご質問などにお答えします。(開催時間は9:30~15:00です。)

予約などは一切不要ですので、ぜひお気軽にご来場ください。

追記) 神奈川総合高等学校は、東急東横線東白楽駅より徒歩3分程度、JR横浜線・京浜東北線東神奈川駅より徒歩8分程度です。

追記2) 当日の様子です↓



「オープンスクールはもう申込みしています!」と元気に教えてくれた中学生の生徒さんに何人もお会いしました。当日、お目にかかることを楽しみにしています。まだお申込みをされていない方も、前日までにご連絡いただければと思います。一人でも多くの皆様にお目にかかれることを楽しみにしています。

2010年8月19日木曜日

和食の大切さと教育

今日は午後から、とある私学の研修会に出席しました。その中にいくつかの講演があり、小泉武夫先生(東京農業大学教授、農学博士、作家 -毎週日経新聞にもコラム「食あれば楽あり」を書いていらっしゃいます-)のお話に大変感銘を受けましたので、ここで少しご紹介させていただこうと思います。

講演の主な内容は、

「今日の日本では、栄養バランス(とくにミネラルが豊富)が素晴らしい伝統的な和食がどんどん忘れ去られてしまい、結果として(必要以上に欧米化した)食生活が多くの生活習慣病などを引き起こしている。学校という教育の場でも、ぜひとも体の発達途中の生徒さんたちに和食の素晴らしさを伝えていただきたい。」

というものでした。

小泉先生曰く、日本人には体にもっとも最適なのは、長いこと日本人の食文化として定着してきた和食だそうです。(和食には繊維質のものが多く、それらが消化できるように、日本人の腸の長さはアングロサクソンの人々の腸よりもはるかに長いそうです。)

和食、という中で、日本人は主に以下の7食品を食べてきたとのこと。

1) 根茎 (土の中に生えているもの、ゴボウやにんじんなど)
2) 葉 (白菜やホウレンソウ、菜の花など)
3) 青果 (くだもの)
4) 豆(大豆) (味噌、豆腐、納豆など)
5) 魚
6) 海藻
7) お米

これら(5を除く)全てが"植物"で、これらの中にはミネラルが大変豊富に含まれているそうです。そして、ミネラルは栄養として優れているうえに、興奮状態を落ち着かせる働きもあるとのことです。

ですから、(大人ももちろんですが)生徒さんたちにもこれらのミネラルたっぷりの和食をぜひ食べていただきたいと力説されていました。

ちなみに、先生ご自身はこの和食でずっと生活されていらして、67歳でいらっしゃる現在まで一度も病院のお世話になったことはないそうです。(!すごいですね!)

英語のフレーズで、You are what you eat.という言葉があります。現在の自分の姿は、何を食べているかを映し出している、といった意味です。

ずっと健康で幸せな人生を送るためにも、ぜひ日本古来の和食を大切にしていきたいですね。




研修会の帰り道、さっそく先生のご著書を買ってきました。読み終えたら、校内で自由に閲覧できるようにしたいと思います。

パソコン教室工事進行中

久しぶりのアップデートとなりました。毎日厳しい暑さが続いていますが、みなさま体調など崩されていないでしょうか?

お盆休みも終わりましたが、学校ではただいま、パソコン教室の改修工事が進められています。


今回の工事で、この教室のパソコンはWindows7、Word、Excel、PowerPoint、Access、Photoshop、Illustratorなどを搭載しました。(お恥ずかしながら、私自身はまだ2-3回しかWindows7搭載のパソコンを使ったことがないのですが・・・)




今では、高校生のころからパワーポイントで当たり前のようにプレゼンテーションを行う時代になりました。(自分の高校時代は模造紙に何か書いて発表する時代でしたから、隔世の感があります・・・。)教育に携わる人間として、時代の流れ・変化を常に学び続けていたいと思います。この改修工事の終了した暁には、まずは私自身がフォトショップ&イラストレータ(グラフィックなどを美しくレイアウトできるソフトです)を使いこなすことができるようになることが、当面の目標です!

在校生の皆さん、2学期をお楽しみに~!

2010年8月6日金曜日

パンフレットに載っていない魅力は何ですか?- 学校説明会



今日は、平沼高等学校で「神奈川の高校展」が開催されました。今日も猛烈な暑さにおそわれ、廊下に立っているとめまいがするほどでした。(途中で神奈川県の方にお会いし、「会場で熱中症の方が出たそうですから、先生もどうぞ気をつけてください。」とうかがいましたので、あわてて水を買いに走りました…!)


会場に来られた中学生とその保護者の方といろいろお話させていただいたのですが、その中の1人の中学生が、こんな質問を。

「パンフレットに載っていない魅力は何ですか?」

その瞬間、"なんて本質をついた良い質問!"と心の中で感じつつ、何だろう?と0.数秒で考えました。そしてお答えしたのが

「在校生の雰囲気です!当校の生徒は誰に対してもきちんとあいさつができたり、素直で優しい心を持った生徒ばかりです。そんな生徒たちの創りだす雰囲気、これはパンフレットには載せることは難しいですが、最大の魅力だと思います。それと、先生と生徒の距離が近い、ファミリー(家族)のような学校であることも同時に大きな魅力ですよ!」

ということです。その中学生の方は、「そうなんですか~!」と目を輝かせてくれました。お話を聞いたところ、先日の私学展の際に当校のブースに来られて、当校のパンフレットなども目を通してくださったそうで、それをふまえて質問をしたいことがあったそうです。

こんな生徒さんたちにお目にかかると、猛暑の中で立っていた疲れも一気に飛んで行ってしまうように感じます。

今日お会いした皆さんには直接お伝えしましたが、8月28日(土曜日)の9:30から 当校でオープンスクールを開催します。当校の素敵な校舎や在校生の雰囲気を直接ご覧いただける機会ですので、ぜひ皆さまご参加ください!

追記) 来週はお休みを取りますので、この日記もしばらくお休みをいただきます。皆さま、猛暑で体調など崩されないようにお気をつけください。

2010年8月5日木曜日

ノートのプレゼンテーション



今日は午後から、ノート開発プロジェクトのメンバーが企業の方々にお目にかかり、試作品のプレゼンテーションを行いました。

この日のために、生徒たちが何度も発表の練習をしてきましたので、その彼女たちの想いが伝わればいいなぁ!と思いながらのぞみました。


5つのパターンの試作品について

- 現状のノートのどのような点が不満で
- それらを解決するためにどのようなコンセプトを考えたか
- 具体的にノートはどのようなデザインにしたのか

これらのポイントを説明させていただきました。また、生徒へのアンケートから「1冊あたりの理想的な値段はこのくらい」という点もお伝えしたところ・・・企業の方が

「うーん、今のまま、今回提案の全ての要素を取り入れるとなると、1冊のノートの紙の枚数が10枚くらいになっちゃうかもなぁ・・・」

とのお言葉。。。さすがにノートの核である紙の枚数が10枚は少なすぎるので、それ以外のどの部分を優先させ、どの要素を(涙を飲んで)削るか(あるいはコストがもっとかからないものに変更するか)などの調整を行って、ノートの紙の枚数は普通のノート程度に確保したいところです。

このプロセスで正しい"見極め"を行わないと、消費者に受け入れてもらえない商品になってしまいますので、気合を入れて&消費者のニーズをよく考慮して検討していきたいと思います。

ちなみに、企業の方からは、生徒たちのプレゼンテーションが

「大変わかりやすかったですよ!」

とお褒めの言葉をいただきました。頑張ったメンバーのみなさん、良かったですね~!今回学んだ「プレゼン術」を、今後色々な場面で活かしていってください。

2010年8月3日火曜日

ごめんなさい~うちは男の子でした…

今日は川崎市立橘高等学校で、「神奈川の高校展」が開催され、本校も参加させていただきました!

ものすごい熱気で廊下に立っていた私は汗が止まらず・・・あわや熱中症!というくらいの暑さでしたが、中学生と保護者の方々の"熱さ(情熱)"に触れさせていただくことができました。

その中で非常に印象に残ったのが・・・保護者の方々が当校のパンフレットに目をとめられ

保護者の方:「1部いただいていいですか?」

私:「どうぞ、どうぞ、お持ちください!」

という会話の10秒後くらいに、

保護者の方:「あら、高木学園さんって女子校だったんですね・・・!ごめんなさーい。うちは男の子なんです・・・でも、本当に校舎がきれいでついついいただいてしまいました。」

とおっしゃる方が、(私が午前中にお会いしただけでも)10名ほどいらっしゃったでしょうか。

さすがに男子生徒さんには入学いただけないのですが、本日初めて当校の資料などご覧になって、興味を持っていただいた女子の生徒さん、ぜひ8/28のオープンスクールにいらしてください。心よりお待ちしております!

2010年8月2日月曜日

校外説明会のお知らせ

8月に入りました!8月には、明日より校外で3回、説明会に参加します。

- 8月3日(火曜日) "神奈川の高校展" @川崎市立橘高等学校 (9:30~15:30)
- 8月6日(金曜日) "神奈川の高校展" @県立平沼高等学校 (10:00~14:30)
- 8月21日(土曜日) "神奈川の高校展" @県立神奈川総合高等学校 (9:30~15:00)

それぞれの説明会で、当校の教員が、直接さまざまなご質問にお答えする予定です。ぜひ気軽に当校の部屋にお越しください。(いずれも予約は不要です。)

---------------------

そして、今月最後の28日(土曜日)には、当校にてオープンスクールが開催されます!(続々とお申込みをいただいています。すでに予約のご連絡を下さった皆さま、ありがとうございます。)このオープンスクールは予約制となっておりますので、少しでもご興味をもたれた方は、ぜひご連絡をお待ちしております。(電話(045-431-8188 -夏休み中は9:00~16:00までの受付とさせていただきます-)、FAX(045-431-8263)、メール(takagi-g★takagigakuen.ed.jp ★を@に変えてお送りください)いずれかでご連絡をお願いいたします。)


校外の説明会および当校での説明会で1人でも多くの皆さまにお目にかかれることを楽しみにしております!