2010年12月31日金曜日

「変革」の序章としての2010年

早いもので、今年もあと1時間半を残すだけとなりました。2009年を振り返ったのがつい昨日のように感じられますが、もうあれから1年の時が経ちました。

今年の冒頭、2010年を変革の1年とするという決意をお伝えしました。

新しい制服がスタートし、多くの新入生をお迎えする中で、学力面では、学力向上プロジェクトの先生方を中心として教育内容の変革を本格的にスタートさせました。早朝学習や、楽しく勉強するための方法論の紹介、長期休暇中の講習などに積極的に取り組んだ1年でした。

また、社会で活躍できる力を育てるという意味では、今年は菊名商店街の方とより連携して街の活性化に取り組みました。また、昨年のお弁当開発に続いて、今年はノートの商品開発も進めているところです。(ノートは来年3月頃の発売を予定していますので、どうぞご期待ください!)

教育を・学校を変えていくことは、情熱とエネルギーと時間を要します。1年で理想とする教育ができあがるとは考えられませんし、実際に2010年にスタートさせた数々の取り組みは今後もっと加速度をつけて発展させていく必要があると感じています。

本学園の創立者・高木君(たかぎきみ)は「社会で信頼され、役に立つ女性」を育てるために、この高木学園を創立しました。その理念に忠実に教育を行うためには、この学園で学ぶ生徒たちの学力を底上げすることも大切ですし、社会で生き抜く力や、魅力的な女性となっていく力を養うことも重要だと考えています。

そのような考えのもとで行ってきた、2010年の取り組みを、2011年には一層発展させるべく努力していく所存です。

本年お世話になりました皆様に改めて心からお礼申し上げ、年末のご挨拶とさせていただきます。


2010年12月31日

学校法人 高木学園
理事長 高木 暁子

2010年12月27日月曜日

わぁ、顔がにやけてきちゃう… - ノート開発

現在開発している途中のノートのデザインパターンを企業の方より送っていただいたことをご紹介しました。今日は、開発プロジェクトのメンバーとそれを見ながら打合せです。

冒頭、メンバーにデザインを見せたところ、一人がこんなコメント・・・

「わぁ!私、なんだか顔がにやけてきちゃいました!か・わ・い・い・・・」

実際のノートに一段近づいたデザインを見せていただき、生徒もより一層ワクワクしてきた様子です。

ですが、それだけでは終わらないのがこのメンバー達。やはり相当な文具好きだけあり、思い入れもいっぱい。細かい点にもこだわって行きます。




「ここは、こんな感じだともっと可愛くなるんじゃないかと思うんです!」と言いながら、実際にそのアイデアを絵で表現してみている生徒。

細部を見つめるまなざしが真剣そのものです。




「うち、お父さんがどんなノートになるかすごく楽しみにしていて、発売されたら"買う"って言ってます。」

という生徒も。。。(お父様、非常に"女性らしい"ノートになること間違いなしですが、よろしくお願いいたします。)

他の生徒は

「xx先生に、"楽しみにしてるわぁ~"って言われました。」

色々な方に実際に評価していただけるようなノートに完成させていくべく、頑張ります!ご期待ください。

雪が降っている… - スキー教室2日目

スキー場の先生から、スキー教室2日目の様子を教えてもらいました。







昨日の晴天とはうってかわって・・・雪が降っているそうです。でも太陽が見える・・・不思議なお天気ですね。とにかく寒いそうです。











生徒たちはというと、昨日より確実に上達しているそうで、自由時間もスイスイ~。





この上達の早さは、やはり若さゆえ!ですね。

みなさん、残りの時間も楽しんできてください~!

2010年12月26日日曜日

雪が~! - スキー教室

つい数日前の職員室での会話。

(インターネット画面を覗き込みながら・・・)

「あぁ~。雪が、雪が降らなくて、スキー教室が中止になってしまうかもしれないんです・・・。生徒がすごく楽しみにしているんですけれどね・・・。」

という先生のため息が聞こえてきました。そう、12月26日から3日間の予定で、生徒たちがスキー教室に出かける予定になっていたのですが、数日前は雪が積もっていないという大変な事態。Oh no!

しかし、昨日体育科の先生と話していたところ、

「どうやら無事雪も積もったようで、スキー教室が無事行えることになりましたよ!」

とのうれしい報告。

さて、そんな今日はさっそく引率の先生から写真を送ってもらいました。





お天気にも恵まれたようで、練習しやすかったようですよ。(よかった!)みなさん、楽しんできてください。

2010年12月25日土曜日

高木杯テニス大会

今日は冷たい風の吹くクリスマスとなりました。


正門に近づくと、元気な声が響いています。正門を入るとすぐに、いろいろな方が来校されている姿が目に飛び込んできました。

そう、毎年恒例の「高木杯テニス大会」が今年も開催されているのです。このテニス大会では、近隣の中学生のテニス部の皆さんに参加いただいて、勝ち抜きトーナメントを行います。


中学生の皆さんの気合も十分!




手前に写っている彼女のすごい瞬間を写しました!!!










そして、コートの脇では







応援も皆さん気合が入っていて、しかも素晴らしく声援がそろっている!












すごいなぁ、寒さにも全く負けず、頑張るなぁ~などと思っていると




校内のベストポジションに座って観戦中の中学生の生徒さんにお会いしました。新羽中学の生徒さんだそうです。本校に来たのは初めて?とたずねてみると、「2回目です!」とのこと。まだ試合が残っているんです、と教えてくれました。寒さに負けずに頑張ってくださいね~!

2010年12月24日金曜日

いよいよ前進 - ノートデザイン

今年もあと残すところわずかとなりましたが、ノートプロジェクトも年末ギリギリまで前進しています。




先日、生徒たちが提案させていただいたノートのデザイン案をもとに、プロのデザイナーの方がデータ作成に入って下さっています。今日はそのパターンが3案、私のもとに届きました。

企業の方と電話でお話していた時にも「良い方向に進みそうですよ!」と言っていただいていたので、デザインパターンの到着を楽しみにしていました。







ドキドキする思いで封筒を開けてみてみると・・・ 「!!!」(!!!が何を意味するかは、ご想像におまかせ致します。)

来週月曜日に、プロジェクトメンバーの生徒たちとこのパターンについて打合せする予定です。さあ、どんなノートになるでしょうか。

センター講習 - 3日目

いよいよ今日がセンター講習最終日。今日は数学と国語の授業が行われました。


今回勉強したことを、まずは復習してみてください。国語なら漢字、(古文・漢文の)ことばや用法など。数学では大切な公式や、問題を解く論理的な考え方などについて。英語では単語・熟語・構文などや、長文の読み方のポイントなど。

そして、それらの復習が終わったら、今度は過去のセンター試験の問題などに挑戦してみてくださいね。

センター試験は、基本的に高等学校の教科書をきちんと勉強していれば正解できるような問題となっています。もちろん勉強していない範囲の問題はできないかもしれませんが、既に勉強した範囲の問題であれば、どこがきちんと理解できているか/できていないかを確認する良いツールにもなります。

この数日間の講習で学習したことを、ぜひこれからにつなげて頑張ってくださいね。(ちなみに、Christmas Eveの今日は、講習に参加した皆さんには良いことがあったようですね!!!サンタさん、ではなくサンタさんのような先生に感謝です!)

2010年12月22日水曜日

終業式です

あっという間のように感じましたが、本日で2学期が終了です。朝から終業式が行われました。

校長先生の話に続いて


ITパスポートに合格した生徒や、情報分野の検定、税に関する作文、ライフル射撃部で健闘した生徒などの表彰が行われました。


その後、



早朝学習で頑張った生徒たちにも賞品をお渡ししました。大変悩みに悩んだ賞品ですが、今回は









こんなブックマーカー(しおり)のゴールドのほうを選択しました。それぞれの生徒の名前を彫ってもらいました!(みなさん、どこまで勉強したかの目印に使ってくださいね!)






さて、これから冬休みに入ります。教科の宿題も計画的に取り組んでください。そして教頭先生からの宿題



"いい人生を生きる為に 必要なものは何か?"

についても、考えてみてくださいね。

みなさん、良い年末年始をお過ごしください!

2010年12月21日火曜日

準備完了

女性とは、何かにつけて"ポイント"好きな傾向があるように思います。そしてまた、女性とはポイントを獲得した先にどのような特典があるのかが気になって仕方ない傾向もあるように感じます。(私自身の財布の中にも、美容院やらデパート、スターバックスなどのものから、果てはスーパーやドラッグストアのものに至るまで、山ほどポイントカードが入っております。)

さて、いよいよ明日は2学期の終業式。1学期からポイントを集め続けて早朝に勉強し続けてきた生徒たちを表彰することになっています。

ポイントを貯めたことによる賞品は・・・?!



準備は完了しました!賞品が何かは、明日をお楽しみに~。(それにしても、賞品を選ぶのはいつも悩みます…)

2010年12月20日月曜日

センター講習2日目


今日はセンター講習2日目です。今日は国語、英語の順で授業でした。

実際のセンター試験は国語・英語は80分、数学は60分です。(英語はさらにリスニング問題もありますね。)集中力と時間配分が重要なテストですので、過去問やセンターそっくり模試などを解いて慣れていってください。



今度のセンター試験は1月15日(土曜日)、16日(日曜日)に行われます。国語、英語は1日目、数学は2日目の予定です。実際のセンター試験の問題は、翌日の新聞などに掲載されますから、皆さんもぜひチャレンジしてみてください。

2010年12月19日日曜日

合唱祭にて

金曜日に、音楽部の顧問の先生からこんな話を聞きました。

「明日、去年も来ていただいた県立音楽堂での合唱祭があって、合唱部が参加するんですが、部員の間でインフルエンザが流行ってまして…」

そうなんですか~!それは大変!!!と思っていたその夜、NHKニュースで"中学・高等学校でインフルエンザが流行し始めました。特に音楽室などでうつりやすいようですから十分に気をつけてください。"とのこと。これのことかー!と思ってそのニュースを見ました。

そして昨日、土曜日。本番の日です。朝一番に先生から

「最後の練習中なので、ちょっと見に来てください。」

とのことで、音楽室へ。



まず目に飛び込んできたのはこちら。13人の部員のうち、5人がダウンしてしまったようでした。あぁ…ダウンしてしまった部員のみんなも、今日当校できているみんなもツライよね…と思いましたが、






本番を前に、最後の練習を行いました。少ない人数でしたが、すごくまとまっている!歌う時に、笑顔だとなお良いですね~と話していました。



そして午後。






遅れないように、と県立音楽堂へ急ぎます。インフルエンザ流行中ということが頭にあり、マスクで完全防御の私に、紅葉坂のキツい傾斜はツライ…。









そして、




いよいよ本校合唱部のみんなの登場です。初めは少し緊張しているかな?と思いましたが、8人で本当にきれいな歌声を聞かせてくれました。しかも、みんなが笑顔だった!私は観客で一人じっと感動していたのでした。





体調不良で残念ながら欠席だった部員の分までみなさんとてもよく頑張ったと思います!

2010年12月18日土曜日

貸借対照表とは何ぞや

貸借対照表(Balance Sheet)、損益計算書(P&L: Profit & Loss Statement)・・・ビジネスマンだったらよく耳にする単語ですが、その内容を理解できている人は必ずしも多いとはいえません。

ですが!




本校の商業科1年B組の生徒たちは完璧に理解している!姿を発見。先ほど教室に行くと、黒板1面に貸借対照表が書かれています。







そして、試験休み(しかも土曜日)だというのに、教室には生徒がたくさん!


「何してるの?」と聞いてみると、「1月にある簿記検定の試験勉強です」とのお答え。やる気・熱気を感じました。しかも、自然と数人ずつのグループでお互いに教えあっていたようです。スバラシイ!!!



ちなみに、貸借対照表とは、企業(or組織)のある時点での財産の状態を示すものです。左側にその企業が持っている"資産"が表記されて、右側にはその企業の"負債"と"資本"が表記されます。そして、左側と右側の合計が等しくなるという仕組みなんですね。(つまり、借金をしてお金を借りたり、もともと自分で持っていたお金や株を発行して調達してきたお金を足しあげて行く(=これが負債+資本の総額)と、その企業がもっている財産の全てになる(=資産の総額)ということなんです。)

いやぁ~、私がこれを理解したのは、大学を卒業して会社で働きはじめてしばらく経ってから。それを、高校1年生が理解しているとは!!!感動、の一コマでした。商業科で勉強すると、本当にその知識が会社で働くときに役立つなぁ…と(もともと民間企業で仕事をしていた私は)心の中でつぶやくのでした。

センター試験講習 - 数学

さて、2時間目は数学です。




1年生には難しい内容もあるかもしれません。でも、今回このようにセンターのレベル・傾向を知っておくことが、実際の受験のときに大いに役立ちます。ぜひ頑張ってくださいね。





そして、事前に必ず時間通りに問題を解いておくことをお忘れなく~!

センター試験講習 - 英語

土曜日の朝8時55分、生徒たちがLL教室に集まってきました。



前のほうに座ったら?と先生に案内されながら、着席している生徒もいます。

皆さん、「(事前に配布されている)センター試験そっくり模試を解いてくる」宿題をしてきたでしょうか??






中には緊張した面持ちですわっている1年生の姿も見えました。今回の講習は希望者のみ参加しているのですが、その大半は2年生。それでも、中には「頑張ります!」という1年生もいて、大変たのもしいです。






冒頭、先生より「とにかく時間配分が命です!」とのお話がありました。80分でかなりのボリュームの問題を解きますので、パッパと解いていけることが成功の鍵になりそうです。



この他、今日解説があったように、センター試験の長文を読んで問題を解く場合のポイントは
- まずは問題を先にチェック (そうすると、その長文で何が書いてあるかのポイントが分かってしまうだけでなく、どんなポイントに注意しながらその長文を読めば良いかも分かります。)
- 各パラグラフの1番目の文章がそのパラグラフの要約になっていることが多いので、そこに重点を置いて読む
- あわせて、長文を読むのに大切な文法・語彙力も日常的につけていく

ということがとても大切です!(みなさん、正直に最初からジーっくり解いていくのではなく、解き方のポイントもあるんですよ。)

今回の講習の1時間は90分。(大学の授業の長さと同じですね!)これから90分英語を勉強した後に、2時間目は数学!Good luck!

2010年12月17日金曜日

もしドラ?!

皆さん、今年日本で1番売れた本(単行本)が何だったかご存知ですか?


2010年に日本で一番売れた本は『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』という本だそうで、200万部以上を売り上げたそうです。(すごく長いタイトルですが、略して『もしドラ』と、巷では呼ばれているそうです。)

私はしばしば本屋さんでこの本を見かけてはいたのですが、手にとって読んだことはありませんでした。それが"読んでみよう!"と思ったのは、今週、著者の岩崎夏海さんが、私のお気に入りの朝のラジオ番組(別所哲也さんのJ-WAVE Tokyo Morning Radio)でこの本やご自身についてお話なさっていて、おもしろそう!と思ったからなのです。



何しろ、著者の岩崎さんご自身のプロフィールがユニーク。東京芸術大学の建築科を卒業後、おにゃん子クラブやAKB48の産みの親・秋元康さんの事務所で放送作家として活躍されてきたという方なのです。その方が、なぜ経営学者のドラッカー?!と思うのですが、

「ドラッカーの素晴らしい考えを、より多くの人に伝えるためには、有り得ない組み合わせで世の中に紹介することが必要だと感じた」

とおっしゃっていました。つまり、経営学者と女子高生、という全く接点の無さそうな2者を結びつけて、世の中の人に"何だろう?何かおもしろそう!"と思ってもらおうという戦略だったそうです。

さて、このストーリー。主人公の女子高生・みなみは、通っている学校の野球部で女子マネージャーをしています。なんとか甲子園に行きたいと思っているみなみは、"女子マネージャーとしてどうしたらいいか"を考えるヒントを求めて本屋さんへ。そこで、間違って経営学の"マネジメント"の本を買ってしまった・・・さて、経営学のマネジメントという考え方を、野球部を強くすることに役に立てることはできるのか・・・という展開です。

著者・岩崎さん自身は、ラジオ番組の中で

「この本は13歳以上の全世界の人に読んでほしい」

とおっしゃっていました。私はいま半分くらいまで読んでいるのですが、何しろ読みやすい!(私はドラッカーの原著を読んだことがありましたが)経営学の難しい知識など無くても、すいすい読めてしまう本です。

冬休みの読書にいかがでしょうか?(と思って、本の写真を撮っていたところに教頭が登場。「あ!その本、僕も読みたいと思ってたんだ!」・・・教頭先生、読み終わりましたら、お貸しします。)

センター試験の準備、できましたか?

明日から3日間に分けて、冬の「センター試験対策講習」が開かれます。



1年生と2年生の希望者数十人が参加予定。参加する皆さんは、「センター試験そっくりのテストを時間を計って一度解いておくこと」と事前に宿題が出ていると思います。みなさん、もう準備はできましたか???

硬式テニス部コーチ?!



久しぶりに明るい日差しの差し込んでいる午前中となりました。生徒たちは試験休み中ですが、部活の生徒たちは寒い中元気に練習中。

あれ、中央でテニスしている先生は硬式テニス部のコーチ???

2010年12月15日水曜日

もういくつ寝ると…

昨日の帰り、ポストに手紙を出そうとして手紙を入れようとしたら…入り口が黄色に!いつの間にやら、年賀状用のポスト入り口が登場している…

もうそんな時期ですね(ため息)今年もあと16日しか残っていません(みなさん実感ありますか???私は全くといっていほど実感が無いんですよね~。この間、お正月だったと思ったのですが…)

ぶつくさ言っている暇があったら年末にする必要のあることをせねば、ということで




年賀状書きを始めねば、とお尻に火がついています。
(生徒の素晴らしいイラストで、今年も素敵な年賀状の準備はできているのですが、私はまだまったく書きはじめていませんでした…)



2010年の残り16日のうちに、みなさんは何を完成させる予定ですか???

2010年12月14日火曜日

せ、先生、テンションが…

ノートプロジェクトの生徒たちと話し合いをしていた最中のこと。生徒の1人のペンケースの中に、先日の健闘祝賀会の賞品だった文房具が入っているのが見えました。



「あー、早速使ってくれてるんだ!うれしい~!」

と私が言ったところ、

「先生、これ、すっごい使いやすい。気に入ってますよ。」

と生徒の言葉。彼女は相当文房具好きだそうなので(←だからノート開発プロジェクトにも参加したそうです)その彼女のお墨付きということは、相当使いやすいはず!




「え、ちょっと待って、これどうしたらセロテープになるの?」

と興味津々でたずねてみると



「こんな感じです。白いキャップみたいなところをはずすと、ほら!」

と使い方を教えてもらいました。

か、感動・・・!!!

「へぇえーすごい!いいね、これ!自分で選んでおきながら、使ってみてはいなかったから、いまさらながら、感動☆☆☆!!!欲しい!私も買おう~っと。」

と一気に言っていたところ、生徒たちに



「先生~、テンションが上がりまくりですね!」

そうでした、ふと年齢も忘れて興奮してしまった…。開発中のノートからも、こんな感動と驚きが感じていただけるようになればいいなぁ。

それはお客様が理解できるシンプルさ?

ノートの開発は続いています。先回ご紹介した際には、ノートの表紙・裏表紙のデザインについては方向性の大枠が固まったことをお伝えしました。

ただし、ノートの内側(中身)のデザインについては、表紙・裏表紙デザインにあわせて再度生徒たちが検討することになっていました。ということで、生徒たちの話し合った結果を見たところ・・・

「シンプルすぎて、この欄・部分を何に使うのか分からない」

というような点がいくつか見られました。彼女たちに話を聞いてみると

「できるだけシンプルにしたほうがいいと思ったんです。だから、このようにしました。」

シンプルにするという方向でも、お客様がお店でこのノートをパッと手にとって見たときに"なるほど、シンプルだけれど、この部分はこういう風に使えそう、使ってみたい!"と思っていただけるようなシンプルさである必要があります。

「そんな点を考慮して、もう一度考えてみてください。」

ということで・・・


再度プロジェクトメンバーで打合せ中。この後、本当にこのアイデアがターゲットとなるお客様(=在校生のような"女子")に受け入れられるかを聞いて回る、校内アンケートの旅に出ていたようでした。



いよいよ今年も残り僅かとなってきました。開発にかけられる時間も少なくなってきました。開発の各過程を急ピッチで進めていく必要があります。いったいどうなる?!ノート開発。。。

2010年12月12日日曜日

今年最後の学校説明会を開催

今日は朝10:00より、今年最後の学校説明会を開催しました。日曜日の朝にも関わらずご来校いただいた中学生・保護者の皆さま、ありがとうございました。

今日の全体説明会では、期末試験が終わったばかりの在校生からそれぞれの科の特徴などについてもご説明させていただきました。

その後、校内の見学ツアーに参加される方や、入試対策コーナーなどに立ち寄られる方など様々でした。





制服の試着もしていただきましたが、中学生に交じってなぜか在校生もポーズをとっています…







中学生の皆さん、どうぞ風邪などひかずに元気にあと1~2ヶ月を乗り切ってください!

2010年12月10日金曜日

健闘祝賀会を開催

本日で期末試験も終了です!試験が終わり、お掃除が終わった後、ランチスペースに生徒たちが集まってきました。皆さん手にこんなものを持っています…


そう!今日は、今年度いろいろな分野で活躍して、素晴らしい結果を残した生徒たちをお祝いする健闘祝賀会を行うことになっていたのです。クラブ活動、検定、おーいお茶の俳句コンテスト、本校のハガキイラストなどなど、いろいろな分野で活躍した生徒たちの総勢70名近くがランチスペースに集合です。

そして




生徒たちはさっそく賞品に興味津々…。「これ何だろう?」とか、「私、これに決~めた!」などの興奮した声が聞こえてきます。








まず最初に、校長先生よりみなさんに「おめでとう!」






その後、あらかじめ全員に(くじを)引いてもらっていた数字の順番に前に出てきてもらい、どのような分野で活躍したを自分から紹介してもらいました。恥ずかしそうに小さい声で紹介する人、堂々と紹介する人と様々でしたが、みなさん!こういうときは堂々と大きな声で紹介してくださいね!(みなさんは素晴らしことを成し遂げたのですよ~!)


表彰された皆さん、おめでとうございました!(Invitation Cardと祝賀会、そして賞品を少しでも楽しんでいただけたらうれしいなぁ~と思います。)

何くれるの~☆?! - ゼロ・モジュール学習

今年度(4月)からゼロ・モジュール(早朝)学習をスタートさせてはや8ヶ月。相当頑張って参加し続けている生徒がたくさんいます。それぞれの生徒が「スタンプカード」を持っていて、参加する度にポイントを貯めているのですが、そのポイントも相当貯まってきました。

ということで…この学期の終わりにポイントの多く貯まっている生徒を表彰しようと考えています。

期末試験最終日の今朝、ゼロ・モジュール学習の教室をのぞくと、テスト勉強をしていた生徒たちから

「先生、先生ってイギリスで勉強してたんですか?」

「はい。」

「どのくらい行っていたんですか?」

「2年間です。」

「えーすごーい!じゃあ、英語ペラペラだぁ!」

「ペラペラかは分かりませんが…ところでどうして?」

「私も海外で勉強してみたいんです。」

「頑張って~!!!!!!絶対に素晴らしい経験になると思うから!そしたら特に英語だね!」

「はい。英検は準2級を持っていて(←彼女は1年生)、2級に挑戦したいと思っています。」

「その調子!すごいじゃない!その調子で頑張って~。」

…と大変まじめな話をしていたところ、もう1つの教室で勉強していた1年生3人組が駆け寄ってきて

「せ、ん、せ!賞品なぁに?!」

と大興奮…。

「みなさん、テスト勉強しなくていいの?」

と聞いてみたんですが、

「テスト勉強より、賞品が何かが気になる!なんですかー!さっき教頭先生に聞いたら、"理事長先生に聞いてみたら?!"って!!!(期待で目から☆が飛び出してきそうな勢いです。)」

「あのー私がここで答えちゃったらつまらないでしょ?!だから、その時まで秘密!お楽しみに~。」

と教室を後にしました。さあ、一体どんな賞品になるのでしょうか…。

2010年12月9日木曜日

今年最後の学校説明会のお知らせ

いよいよ中学生の皆さんが来年の1~2月にかけて受験する高等学校を選択する最終段階に入ったころと思います。

高木学園女子高等学校では、来たる12月12日(日)に今年最後の学校説明会を開催いたします。

日時: 12月12日(日曜日) 10:00~ (受付は9:30より開始します)
場所: 高木学園女子高等学校アリーナ
    (東急東横線・JR横浜線 菊名駅西口下車徒歩5-7分、
     市営地下鉄 新横浜駅下車 徒歩15分程度)

http://www.takagigakuen.ed.jp/gaiyou/map.html

内容: 全体説明会 (1時間程度) → 校内見学

当日は期末試験が終わったばかりの生徒たちも皆さまをお迎えします!

本校の様子、在校生の雰囲気を最後に確認しておきたいと思われた中学生の皆さまのご来校をお待ちしております。予約は不要ですので、お気軽におでかけください。

What are these?



ピンクとブルーのギフト??? 何でしょう??? (明日につづく…)

2010年12月8日水曜日

卓球台、到着

お昼すぎ。玄関前でこんな姿が…。





男の先生たちが6-7人…。すごく重そう…。何が出てくるんでしょうか?








近寄って見ると



Table Tennis Tableという名前も何か不思議な感じです…(Ping-pong Tableのほうがしっくりくるような…)

ご覧の通り、到着したのは卓球台。本日2台到着しました。先生に聞いたところ、1台120kgくらいの重さがあるそうです!



120kgの卓球台で、卓球ボールのバウンド力・切れ味はいかに???

考える力を育てるためには…


OECDの学習到達度調査(PISA)の結果が発表されました。このPISAとは、読解力・数学的応用力・科学的応用力の3つの分野で世界65カ国・地域の15歳の力を測るものです。日本からは1万6千人が参加したそうです。

今日の日本経済新聞の1面にはこんな風に紹介されています。日本は3年前の前回調査に比べて順位が回復したものの、

「読解力のうち文章の解釈や経験に結びつけて考える分野や苦手といった課題がみられた。」

一方で、めざましい経済発展を続ける中国、特に上海の15歳は、3つの分野全てにおいて1位となったそうです。



今回の結果を受けて、同じく日本経済新聞の社説ではこのようなことが書かれていました。

「創造性や想像力に富んだ『柔らかな頭』をどう育てるか。学ぶ意欲や興味をかき立てる授業が、まず肝要だ。そのためには教育過程の弾力化と、地域や学校現場の創意工夫を生かす教育行政の分権が欠かせない。さらには大学入試のあり方も含めて道を探らねばならない。」

将来の日本・世界を担う若い世代を育てていく教育機関としてどのようにこの課題に取り組むことができるのか - 先生たちと考え・行動につなげていきたいと思います。

2010年12月7日火曜日

検定1級合格者は

今日から2学期の期末試験が始まりました。生徒の試験科目は1日につき1~3科目のため、午前中で帰宅してしまいます。

午後2時ころに「誰か勉強している在校生はいないかなぁ~」と思いながら校内を歩いていたのですが、誰にも出会えず(泣)…さびしさを実感しました…。

と、その時、校舎の中でこんな掲示を発見!


検定1級の合格者の合格証書をコピーして、掲示してあったのですが(←掲示自体はこれまでも行っていましたが)今年の掲示にはそれぞれの証書にリボンがついている!選挙で当選を確実にした立候補者の名前についているような、あんなリボンです!(ちなみに、先日ご紹介した国家資格・ITパスポートの合格者についても大きく紹介されていました。)


リボンの有無でずいぶんと雰囲気が変わりますねぇ。合格した皆さん、おめでとうございました!今後1級に挑戦する1年生や2年生の皆さんも、ぜひ頑張ってこのリボンをゲットしてください。

(ちなみに、検定は英語検定、漢字検定、簿記検定、ワープロ検定、情報処理検定、家庭科技術検定などさまざま。どの科でもきっと挑戦できる検定1級があると思います!)

2010年12月6日月曜日

デザインの方向性確定 - ノート開発

本校では明日からいよいよ2学期の期末試験が始まります…が、今日はノート開発の企業の方と打合せを行いました。(試験前日のため、「無理の無い範囲で参加できる人だけ参加して下さい」と伝えていましたが、結果的にはほとんどの生徒が参加してくれました。)



まず冒頭に、先日から行っていたアンケートで明らかになったデザインの方向性をお話ししました。その中で、1番人気のあったデザインについて、企業の方から「商標上での問題があり、避けたほうが無難です…」という話をうかがったのですが、生徒たちを見ていると、「???」という表情…。




「みんな、商標上の問題って分かるかな?1番人気のあったデザインに使われていたキャラクターは、xxxという会社がそのキャラクターを使うという"権利"を持っているんです。だから、勝手に使ってしまうと、その"権利"を侵害した、ということで問題になってしまうの。"使わせてください"とお願いして使う場合には、権利使用料を支払いしなければなりません。ということは、コストがまた上がってしまうということになるのです。」

と説明すると、生徒たちも、「そうなんですか~…(ため息)」

企業の方も、「ですので、1番人気のデザインは残念ですが諦めるほうが良いのではないかと考えています。2番目に人気のあったデザインもかなり人気は高かったようですから、それで進めましょうか。」とおっしゃいました。


そこで、そのデザインを考えた生徒が、細かい点をご説明しています。



「この部分は色がこんな風に変わっていくようにしたくて…」「この部分はこんな模様にしてみたいんです!」と相当熱意・気合の入った説明でした!




「ちなみに、この部分はこんなパーツからヒントを得て考えました。」と言って彼女のかばんからはこんなパーツも出てきました…商業科在籍の彼女ですが、かばんからはこんなパーツやらビーズ、毛糸などがたくさん出てきました!(彼女は手芸が趣味だそうです。)


デザインの方向性がようやく確定しましたので、これからはいよいよ最終的な原価の見積や、デザインデータの作成などに移っていく予定です。

さあ、どんなノートができあがるのか?!お楽しみに~。

そして、今日打合せに出席したプロジェクトメンバーの皆さん、テスト勉強も頑張ってください!

2010年12月4日土曜日

第5回学校説明会を開催しました

12月最初の土曜日となりました。素晴らしいお天気と温かさに恵まれた今日は午後1時30分から、第5回学校説明会を開催しました。

(在校生の)期末試験前ということで、本校の一番の自慢である生徒たちの姿をご覧いただけなかったのが大変残念でしたが、多くの中学生・保護者の皆さまにご来会いただくことができました。ありがとうございました。




やっぱり今日も制服コーナーは大人気。お母様が、「私も自分の高校時代にこんな制服を着ることができたら良かったのに、と思います。」と力説されていたのが印象に残りました。






中学生の皆さんは、中学校の先生との最後の面談が行われ、志望校を決める時期になっていると思います。本校では来週の日曜日12日(10:00~)に今年最後の学校説明会を開催しますので、まだ実際に本校をご覧になったことが無い方はぜひお出かけください。また、それ以外の日にも、平日の9:00~16:00の間に校内を見学いただくことも可能ですので、"見てみたい"と思われた中学生の皆さんは、ぜひご来校ください。

2010年12月3日金曜日

明日、学校説明会を開催します

今朝の雨はすごかったですね!しかし、既にすっかり晴天になっているという何とも不思議な天気です…。

さて、明日12月4日(土曜日)には第5回学校説明会を開催します。中学生の皆さんは、いよいよ受験する高等学校を決定する最終段階に入っているかと思います。

本やウェブサイトだけでは分からない本校の姿を、ぜひ実際に見ていただければと思います。明日の説明会の概要は以下の通りです。

時間: 13:30~  (受付開始は13:00です)
内容: 全体説明会 (1時間程度です) + その後は校内見学 (自由に見学頂いても構いませんし、見学ツアーに参加頂いても構いません)
場所: 高木学園女子高等学校アリーナ (東急東横線・JR横浜線 菊名駅西口下車 徒歩5-7分程度、市営地下鉄 新横浜駅下車 徒歩15分程度)

↓駅からの順路の詳細は以下のリンクをクリックして地図もご覧ください。

http://www.takagigakuen.ed.jp/gaiyou/map.html

事前の予約は不要です。多くの中学生の皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

2010年12月2日木曜日

What I want for X'mas is...

5時間目。1年生の教室にお邪魔すると…



みなさん、カードに何か書いている様子。文章だけでなく、iPodの絵を描いている人も…。???

実は、先生から

"Please write what you want for X'mas. You can also draw pictures." (クリスマスに何が欲しいか書いてみてくださいね~!できれば絵も描いてみてください。)

と言われ、みなさん、相当ー悩んでいた様子。

C先生から"You can also write yours." (あなたも書いてみてね)と言われた私は、すぐに3つも書いてしまいました!


その後、輪になって座り、誰かのカードを引いて、その内容について英語で説明をしてみました。みんな何が欲しいんだろう???と思って聞いていると…


- antiques (made in U.K.) (イギリス製のアンティーク家具←こだわりを感じますね~!)
- iPod (これは多かった!写真を撮るために持っていた私のiPhoneをちらっと見た生徒が、"これでもいい"...)
- Disney Land (みなさん、ディズニーランドに行くだけではなく、ディズニーランドごと欲しいそうです。。。)
- Love (♡♡♡)
- Christmas vacation
- Doraemon(!!!確かに、ドラえもん欲しい…)

などなど。いろいろなアイデアがあり、ほほえましい…

ちなみに、私がさっと書いた中には

- Visiting London and seeing my friends there (ロンドンを訪れて、友達に会うこと)
- Feeling the tranquility and beauty of Japan in Kyoto (京都で日本の静寂さと美を感じること)
- Enjoying holiday in Brazil(Rio) and Argentina (憧れの南米ブラジル(特にリオデジャネイロ)とアルゼンチンで休暇を楽しむこと)

などなど…。What do you want for X'mas?