2012年9月30日日曜日

学園祭2日目

(前の投稿に書きました通り)私自身は今日は学校外の説明会に終日でかけておりましたので、2日目の学園祭を見ることができませんでした。

ですが、説明会の会場で

「今、学園祭に行ってきたんですよ!」

と教えてくれた中学生の方も何人もいらっしゃいました。

あいにく今日は台風の影響で14:00に完全終了とさせていただいたようです。昨日私が見てまわって撮っておいた写真の中から一部をご紹介したいと思います。

突然ですが・・・こちらは何でしょう?

実はこれはある教室で「これをワードで早打ちしてみてください」というワープロ検定挑戦コーナーの問題だったのです。



ブラインドタッチ(パソコンを手元を見ないでもタイピングすること)の早さにかけては少々自信のある私・・・。

「頑張る!燃えてきた!」

と大人げなく言いつつ・・・(戦いに燃えるタイプなのです・・・)、集中して打ち込みはじめました。




すると生徒たちが

「うわぁ、先生、本当にはやい!!!すごいよ。」

おほめにあずかりました。ちなみにこの問題の文章が「高木学園の成り立ちと創立者高木君先生について」 - 内容を全て知っている私でしたので、早打ちできて当然だったかもしれませんね・・・。





ワードで早打ち、だけでなくエクセルを使って時間内に表を作成する、という問題に挑戦している方もいました。










別の教室ではK先生が何やらコップの中を必死にのぞきこんでいる様子・・・。












実はこれ、家庭科の教室で、水中でシャボン玉をつくっているところだったのです。(写真でシャボン玉らしきものがいくつかできているところがおわかりになりますか?)















先日この場でもご紹介したJRC部の「東日本大震災の被災地(福島)産・野菜・果物販売コーナー」では、早々に「完売」の文字を発見。

皆様の温かいご協力・ご支援ありがとうございました。








また、今年度から提携させていただいている
- 女子美術大学さん
- 女子栄養大学さん
- 横浜薬科大学さん
のご紹介をするコーナーも設置しました。






そして昨日は少ししかご紹介しなかったファッションショーについて一部を写真でご紹介します!これを全て生徒たちが自分たちでデザインし、製作し、モデルとして着用しているショーです。本当にその素晴らしさに感動しました。














ご来場頂き、誠にありがとうございました。

校外学校説明会

今日は学園祭2日目でしたが、学校外で(他校さんとの共同での)学校説明会がありましたので、私はそちらのほうに終日でかけていました。



朝から夕方まで一日中、とてもたくさんの中学生・保護者の方とお話させていただきました。

今度の入学試験で公立高等学校の入試方法に変更があったりするため、皆さん私立である私どもでどのように変更があるのかなども高い関心をお持ちのようでした。

本校では基本的に推薦入試、一般入試という従来の方式を今度の入試でも実施致します。大きな変更はございません。

これら詳細については10月から6回開催する学校説明会(10/21, 11/3, 11/17, 11/24, 12/1, 12/9)においてもご説明致します。



本日本校の話を聞かれて、より詳しい本校の入試制度や生徒たちの雰囲気を見てみたいと思われた皆さんは、ぜひ学校説明会にお越し下さい。

2012年9月29日土曜日

学園祭1日目

今日は突然真夏に戻ったかのような暑い一日となりました。学園祭一日目です。






お客様が続々といらっしゃいました。








そして、以前からご紹介している「家庭科3年生フードコース」の生徒たちによる女子高生レストランの前にはご覧のようなすごい行列が。。。




午前のオーダー、午後のオーダーと分けて2回販売したそうですが
















あっという間に完売でした・・・(そしてもちろん、私も食べることはできませんでした・・・涙)

(ですが、優しい生徒たちが、最後に残ったデザートのゼリーの一部を持ってきてくれました。ありがとう!)






そして、ステージ部門では、ダンス部のカッコいいショーや




家庭科3年生のファッションショーも行われ、アリーナは超満員(!)となりました。(立ち見となってしまった皆様、大変申し訳ございませんでした。)
明日もショーがありますので、今日の段階では詳細までご紹介しないでおこうと思います。




明日も10:00~、学園祭2日目を行います。







皆様のご来場をお待ちしております。

学園祭スタートしました

予定スタート時間は10:00ですが、来場して下さっている方が多いため、既に受付をスタートしております。




一瞬「誰???」と思ってしまったのですが、アイスクリーム屋さんに扮したM先生。

皆様のご来場をお待ちしております。






なお、ご来場にあたっては必ず受付にて手続をしていただきます。また、上履き・スリッパなどをお持ち頂けると幸いです。

2012年9月28日金曜日

学園祭前日 - 女子栄養大学さん監修メニュー、デジタルアートなど…

いよいよ高木祭(学園祭)が明日・明後日にせまってきました。今日は朝から準備です。校内を歩いていたら、

「先生、うちのクラスの写真撮って~!」

と行く先々で言われましたので、今日は写真が多めでご紹介します。(それでもほんの一部ですが・・・。)




まずはキッチンスタジオの前にあった巨大なクマのメニューが目に入ってきました。

こちらは、家庭科3年生フードコースの生徒たちのレストランのメニューです。

ナン+カレーでカロリーが300kcal程度!なんてヘルシーなの?!と感動していましたが・・・・











実は今回のレストランのメニューについては、本校と連携している女子栄養大学さんに監修いただいています。







ちなみに、同じキッチンスタジオでは



女子栄養大学さんの「学食メニュー集2011」や、女子栄養大学さんのさまざまなレシピ本などもご紹介しています。

お腹まわりや、急に秋らしくなり、ご飯の食べ過ぎが気になる方(→私のことです…)は、ぜひこちらの本などもご覧下さい。





また、他のクラスはこんなお店の準備中。






ぎょうざ丼を販売するそうなのですが、これは!すごい・・・紙でギョウザをこんなにも実物に似せて作っているとは。驚きました。(もっと巨大バージョンのぎょうざもあるそうです。ぜひ実物を探してみてください。)









「先生、これ撮って下さい!」と声をかけてもらいました。

水彩絵の具だけでこの状態に描いています。本当にうちの生徒たちは絵が上手い!とまたここでも感心したのです。








さて、少し歩いていくとJRC部の部屋が見えてきました。






今年も東日本大震災の被災地・福島県産の野菜販売を行います。
被災地の野菜といえば、昨年の学園祭の際にも実施しました。





その昨年の販売についても、きちんと報告されていますので、ぜひご覧頂ければと思います。








ところで・・・こちらは何でしょう?








いろいろな色のモザイク・・・でも意味は不明・・・ですが(至近距離から見るとこのような状態です)














遠くから見ると、生徒たちの写真に見えるというこの不思議なアート。

昨年よりパワーアップして、今年はピカチュウ・マリオなどの日本が誇るキャラクターも登場です!

ぜひ実物を、至近距離から&遠くからご覧下さい。







こちらのクラスのポスターのアイデアも素晴らしいです!




こちらのクラスではアイスクリームを販売するそうで、遠くから見ると、普通のイラストに見えます。








が、



それぞれのアイスをよく見ると・・・なんとアイスクリームの小さい写真をたくさん貼り合わせて一つのアイスクリームにしているんです。

大人では考えつかないこのアイデア!素晴らしいですよね。





まだまだ面白いコーナーがたくさんです。ぜひ続きは実際に明日・明後日、本校でご覧下さい。

学園祭は明日(土曜日)・明後日(日曜日)の10:00~15:00に開催致します。スリッパなどを持参いただけると助かります。

2012年9月27日木曜日

学園祭準備期間

今日は午前中の途中まで授業を行い、その後は学園祭の準備期間に入りました。

















学校内のいろいろな場所で机を移動したりパネルを運んだり。あと残された時間で手際良く準備を進めて下さいね。

そしてあとは週末のお天気が良いことを祈りましょう!(今のところ、日曜日が若干不安ではすが・・・)

2012年9月26日水曜日

クラスパーカー到着!

お昼休みに、正面玄関の前で段ボールをゴソゴソ開けている生徒たちが何人もいました。



「あれー、これって黒かな?それともネイビー(navy blue)?」

と言いながら1箱目だけでなく2箱目まで開けています。

「ここでそんなにたくさん箱を開けてしまって大丈夫?教室まで持っていくの大変にならないの?」

と聞いてみると

「だって色の確認があるから!」

だそうです。



というのも、彼女たちは





学園祭のクラスの出し物用に、クラスパーカーを作ったそうなのですが、同じデザインで何色も色違いのものを準備したようなのです。






ハートの中には生徒たちの名前がプリントされていたり、ハートの右下にはイギリスの国旗のようにも見えるミニハートがデザインされていたりします。

ご来校の際には、そんな部分もぜひご覧になって下さい。学園祭はいよいよ今週末です!

2012年9月24日月曜日

自分で行動する - 進捗状況フォローアップ

先日、企業とのコラボプロジェクトで生徒たちにいくつか話をしたことをご紹介しました。

① 某企業さんとの商品開発で、生徒たちがそのチームのロゴグッズを作ることになっていて、そのスケジュールを立てる件

→ その後、どうなっているかな?と週末に何回か頭をよぎりました。生徒たちを呼び出そうかなと思っていた矢先に、担当の生徒がやってきて




「先生、遅くなりましたが、この間のスケジュール、考えてみました。」

と表を持ってきてくれました。

先週見たものに比べると、

 - いつまでに
 - 誰が
 - 何を

するのかが、分かりやすくなっています。




今回、このようにやり直しをしたことで、次回何かのスケジュールを立てるときには、同じように思考・行動できるようになればと思います。

② ウチキパンさんとのプロジェクトで、競合のパン屋さんのあるパンの値段が分からずに苦労していた生徒の件

→ 彼女はお店に電話をかけたかなぁ?とこれもまた、週末に思っていました。今日校内でたまたま彼女にばったり会う機会があり

「xxさん!どう?電話かけられた?」

と聞いてみると

「かけましたよ・・・」

と小さい声で教えてくれました。

「Oh! GREAT!!!」

とご近所に響き渡るほどの大きな声で彼女に"すばらしい!!!"と言ってしまいました。

「でも、もう二度とかけたくない・・・」

と彼女がボソっと言っていたのですが

「いやぁ~、xxさん、こうして一歩踏み出して行動できて、本当に良かった!これでもうxxさんは自分から踏みこんで行動するかしないかという壁を突きぬけたと思う。

私も高校生の頃には、どこかに電話するときは本当に緊張したし、全部原稿を事前に書いたの。でもね、今では電話することは何も緊張しないし、それでずいぶんと色々道が開けたことがあるなと思う。」

本校にいる間は、先生たちが細かいところまでケアしてくれると思いますが、実際社会に出たときにはそのような場面はあまりありません。自分で考えたり判断したりして、自分から行動に移すことができるか - 全ては自分次第です。ですから、小さいことのようですが、学校にいる間からこのような一つ一つの事例を通じて、生徒たちが一歩先まで自分から行動できるように、進捗状況をフォローしていきたいと思っています。

学園祭まであとわずか!

いよいよ今週末に迫った学園祭。週末からようやく涼しくなってきましたが、お天気がもってくれればいいのですが・・・。(このブログを書いている17時時点で既に雲行きがあやしくなってきました・・・。)

さて、校内では準備で生徒たちが忙しく動き回っています。






「先生、ぜひ私たちのクラスのことをブログで紹介して下さい!」

とPRしていた1年生たち。このクラスはドーナツを販売するようですね。









そしてキッチンスタジオでは・・・




茶道部の生徒・先生が和菓子の準備中でした。(今のうちから全貌が見えてしまうとつまらないので、少しだけご紹介します。)






校内を歩いていると、生徒たちから色々話を聞くことは多いのですが、なぜか一度も学園祭用の試食のご依頼は来ません・・・(泣)・・・ので当日を楽しみにしたいと思います。

2012年9月21日金曜日

内定しました!- 就職試験

先ほど、理事長室をたずねてきた生徒がいました。

「トントン。」

小さいノックです。誰だろう?と思ってドアを開けてみると、よく知っているIさん。

「あら~xxちゃん、元気?今日はどうしたの?」

と聞いてみると

「うふふ。」

うふふじゃ分からないでしょ、と思いつつ次の言葉を待っていると・・・

「先生、私ね、内定もらったんです!○○社の!(○○社は、皆さんのほとんどが毎日使っているインフラ系の会社です)」

彼女は卒業後にすぐ就職をしたいと思っていて、就職試験を受けてきたのですが、そちらに内定したそうです。

「お・め・で・と~う(と言って生徒をハグしてしまいました!感動が抑えられないでいました!)」

彼女によると、その企業から内定が頂けたこと自体がまだ自分でも信じられないのだそうです。経済状況も依然大変厳しい今日ですから、高校を卒業する時点での就職は大変厳しい道であることは間違いありません。彼女は生徒会の役員としても3年間一生懸命頑張ってくれましたし、学校案内などにもモデルとして登場してくれています。

様々な場面で学校にも貢献してくれている彼女が、卒業後は会社で大きく活躍してくれればいいなと思っています。

女子高生レストランの試食・・・

お昼頃、校内を歩いているとこのような姿を発見!





あれ!A先生、手に何か良いものをお持ちでは???(どうやら学園祭で家庭科3年生の生徒たちが「女子高生レストラン」としてお客様にお出しするメニューの試作食のようなのです。)

実はこのA先生ですが、先週の金曜日にも、学園祭で生徒たちが販売する予定のチョコレートパフェのようなものを手に持って歩いており・・・

うーん、なんだかいつも試食している印象が。





ご本人曰く「決して私が食いしん坊だからではありませんよ!」とのことなのですが、どうなのでしょうか・・・。

さて、本校の学園祭まであと1週間となりました。生徒の皆さん、準備は順調に進んでいるでしょうか?のこりわずかな日々を大切に、楽しい学園祭になるように頑張って下さい。そして皆様のご来場をお待ちしております。(9/29,30の10:00~15:00開催です。)

2012年9月20日木曜日

自分から電話をかけよう - 自発的行動力

昨日のこと。ウチキパンさんプロジェクトのメンバーの生徒が、私を訪ねてきました。

「先生、xx(某メーカー)のあんパンの値段を調べてるんですが、分かりませんか?インターネットで調べてみたのですが、値段は出ていないんです。」

ということでしたので

「うーん、レシートは取ってあるけれど(←私がそのメーカーさんのパンを何種類もまとめて買ってきたのです)、どのパンがいくらかまでは書いてないや・・・。」

と言うと

「困りました・・・」

と生徒が言うので

「レシートにお店の電話番号が書いてあるでしょ?だったら、お店に電話して聞いてみればいいじゃない?悩んでいる時間があったら、まず行動!」

と言ってみたのですが

「私、電話をかけるのが苦手で・・・ものすごく緊張してしまうんです。受けるのだったら大丈夫なんですけど。」

確かにその気持ちは分からないでもない。私自身も、高校生~大学生のころは、どこかに電話する時には緊張して、電話する前に原稿を全て書いてその上で電話したりしていたものです。

ましてや、私が高校~大学の頃には携帯電話など普及もしていませんでしたから、友達の家にお電話するにも、ご両親にまずはごあいさつする必要がありました。緊張も100倍でした!

それに比べると、今の高校生たちは

- まず直接本人の電話にかけることができる
- さらに、電話でなくメールで要件を済ませてしまうことも多い

となると、知らない方・お店・会社などに電話をかけるのは一層緊張するでしょう。ですが、その電話を自分からかけるかで、可能性が開いたり、発見があったりするものです。

誰かが何かしてくれるのを待つ、ネットで済ませる、ではなくまずは自分が行動する - 社会で生きて行くうえで、そのような姿勢がその後を大きく変えていくと私は信じています。

不安・難しさを感じることがあるかもしれませんが、それで何かを失うわけではない - ぜひ皆さんにはほんの少しの勇気を出して、自分から行動する姿勢を身につけて欲しいと心から願っています。・・・さて、彼女は電話をかけたでしょうか・・・。

2012年9月19日水曜日

スケジュールを立てる、とは?

現在進んでいる、某企業との商品共同開発プロジェクトで、生徒たちはそのプロジェクトのマークとしてロゴグッズを作ろうとしています。

リボンに缶バッジを付けて、メンバー全員がそれを持とう!ということになっているのですが、そのロゴチームの生徒たちに

「グッズ作成までのスケジュールをきちんと立てて、どんどん行動してほしいの。」

と伝えました。そしてそのスケジュールが出来たら見せて、と話したのですが、

- 10月x日  次のミーティングでサンプルを見せる
- 10月中   全員に配布する

という二行だけが書いた紙が出てきました・・・。スケジュールを立てて、と彼女たちに言った主旨は

* 実際に完成させるまでに何(what)をする必要があるかを全てあらい出す
* それらを誰(who)がするのかを、はっきりさせる
* それらをいつまでに(when)、どのように(how)行うのかも明確にする

これらを明確にして、行動に移して欲しいということだったのです。

そこで・・・


この汚い手書きのメモを書きながら、上のようなことを生徒に説明していきました。

「提出してもらった2行だけだと、誰が、いつまでに、何をすればよいのかが全く分からないよね。

最終ゴールを考えたときに、そこから逆算して何を/いつする必要があるのかをきちんと明確にしてほしいの。」



こうしたことを一つ一つ学びながら、商品開発だけでなく、自分の人生の様々な場面でも、

- ゴールを明確にする
- そのために必要な小さなステップを全てあらい出す
- 手段、時期を明確にする
- 行動する

ということを徹底して行ってほしいと思います。それは受験においても、就職においても、また実際に社会で仕事をする際にも、あらゆる場面で役立つはずです。

インド大使館へ! - インドを学ぶ特別講座

まずは先日ご紹介した内容の一部訂正をさせていただきます。

生徒たちが先週土曜日に「インドを学ぶ特別講座」に出かけたのは、土曜講座の一環として、ではなく横浜市港北区の国際交流ラウンジの国際交流イベントに、ダンス部の生徒たちが(土曜講座の後に)出かけたとのことでした。

さて、その彼女たちのもとに、なんとインド大使からお礼のメッセージが届きました!




今年は日本-インドの平和友好条約締結60周年ということで、このような講座を開催して下さったそうです。

来春2月には、なんと今回参加した生徒&先生をインド大使館にご招待下さっています。










うらやましいです!ちなみにインド大使館はこちらだそうです。↓
http://www.embassyofindiajapan.org/new/src_JP/embassy/embassy.htm

今回生徒たちにインドのダンスを教えて下さったのは、ボリウッド(ハリウッドのインド版をボリウッドと言います)の映画でも大活躍中の板倉リサさん。

ボリウッドというと「踊るムトゥ!」を思い出す私ですが、実際そのようなダンスを教えて下さったそうです!

2月の大使館訪問が楽しみですね!!!

2012年9月17日月曜日

インドを学ぶ特別講座

先日の土曜日には、土曜講座が開講されました。

土曜講座では、学外で開催される講座や博物館・美術館などへでかける生徒たちもいます。その生徒たちを引率したI先生から、当日の様子の写真をもらいました。

「インドを学ぶ特別講座」

に参加したようです。





まずはお話を聞く生徒たちの姿が見えます。







そして・・・


実際にインドの踊りを体験しているのでしょうか?

(私は以前ロンドンに留学していた時に、同級生に多くのインド人の友達がいましたが、インドの舞踊はとてもパワフル&優美ですよね!女性も男性もとにかく情熱的に踊るというイメージがあります。)



詳しくはまた先生たちに様子を聞いてお伝えしたいと思います。

2012年9月15日土曜日

準備もいよいよ本格的に…高木祭(学園祭)

月末の高木祭(学園祭)に向けて、いよいよ本格的な準備が始まっています。(昨日は生徒が試作したチョコレートパフェのようなものを試食(?!)している先生の姿を見かけました…。)

学園祭担当の先生から

「できましたよ!」

ということで





高木祭(学園祭)のパンフレット印刷があがってきたできたてホヤホヤをもらいました。

(ちなみにこの表紙のイラストは生徒の作品です。上手!)











あと2週間後が楽しみですね!