飛び立とう、次の100年へ- 高木学園109年目の毎日
自動車会社、化粧品会社のマーケター、ロンドンビジネススクール留学を経た私が、2008年4月より曾祖母が109年前に創立した高木学園へ。 そんな私が体験する、創立109年目の毎日をつづります。
2010年2月22日月曜日
地道にコツコツ集めています
今日、ふと見ると、(当学園附属)幼稚園の先生がビニール袋を片手に登場。
ビニール袋の中に、カラフルなキャップがたくさん入っているのがおわかりいただけるかと思います。
以前にもご紹介したのですが、高校のJRC部主導で、学園をあげてペットボトルのキャップを集めています。これらは回収されたあと、素材として再利用され、そのお金が途上国の子供たちのワクチン代となります。
幼稚園の園児も、教員も、高校の生徒も教職員もみんなでコツコツ集めています。みなさんの周りにもペットボトルのキャップがあったら、単にゴミとして出してしまわず、ぜひこの活動にご協力ください!
次の投稿
前の投稿
ホーム