
あまり近くにいなかったのですが、何となく「エコキャップ」についての話を聞いているのかな?と想像していたところ、その通りでした。

このキャップを当校でため始めて1年半程度。高校の生徒が校内で飲むペットボトルの飲料のキャップをためているだけでなく、附属幼稚園からも集めてもらったキャップ、保護者の方々が持ってきてくださるもの、JR菊名駅から持ってきていただいたものなど全てを集めてこんなに大量になりました。
それを・・・

運んで・・・

車に積み込んだあと、冒頭のようにこのエコキャップを集めて下さった団体の方からお話を聞いていたのでした。
2-3日後には、今回当校からお渡ししたエコキャップの総量(kg数)、このキャップでどれだけのワクチンが準備できるのか、このキャップでどれだけのCO2削減効果があるのかについて、こちらの団体よりご報告いただけるとのことです。