2011年11月30日水曜日

試験まであと8日!

もう在校生の皆さんはよーく分かっていることと思いますが、試験まであと8日となりました。準備は進んでいるでしょうか?

先ほど校内で




勉強している1年生が3人いたので、近づいてみると・・・あら!「机の上にくつ載せちゃダメよぉー」と言いかけて、あれ???







どこから見ても靴に見えるうえに・・・











靴底まで本格的(本格的というより、本物の靴ですね)!しかし、よく見ると中にペンが入っている・・・靴の形のペンケースなんだそうです。「すごいねー、こんなペンケースがあるなんて!」と驚きつつ本人に伝えたところ、「これ、実際に履けちゃうんですよ」と言って







「ほら!私にぴったり~」

(お願いしたわけではないのですが)実際に履いて見せてくれた生徒。たしかに、彼女にぴったりのサイズですね。

いつまでも靴のペンケースの話で盛り上がって生徒たちの勉強時間を少なくしてしまってはいけない、とその場をあとにしました。






風邪も流行っていますので体調管理に気をつけながら、一週間頑張って下さいね。

2011年11月29日火曜日

家庭科同好会

本校で最近、「家庭科同好会」が立ち上がりました!裁縫を教える学校としてスタートし、今も家庭科という専門学科のある本校ですが、家庭科クラブとかクッキング/ファッションクラブといった部活動はありませんでした。

そんな中、生徒たちから"ファッションとかクッキングとかの分野で外部のxx選手権とか大会、コンテストなどに参加するような課外活動がしたいです!!!"との声があがり、家庭科の先生がそれでは!と生徒たちと一緒に同好会を立ちあげることとなりました。

今日は放課後にキッチンスタジオで何か活動をしている様子・・・と思って中をのぞいてみました。






「家庭科同好会」と書かれたノートがおいてありました。中にはメンバーの名前や活動の日程などが書かれていたようです。ちなみにこの同好会、もちろん家庭科の生徒だけではなく商業科や情報処理科の生徒たちもすでにメンバーとして参加しているとのことです。











生徒たちは生クリームをホイップしたり・・・













オーブンをのぞきこんだり・・・。










今日は、外部のスイーツ(お菓子)コンテストに応募する事前の練習ということで、ロールケーキを作っているとのことでした。(楽しそう~☆☆☆)

メンバーの誰もが、心から楽しんでいる様子でした。これから活動を自分たちで作り上げていくようですよ。(私も入りたい!)興味のある皆さんは、これからぜひ参加してみてはいかがでしょう?

税理士試験

先ほど、受付に懐かしい顔が。今年の3月に卒業した卒業生です。

「あらー、xxさん、元気~!?」

と声をかけると

「ええ、元気ですよ・・・、でも簿記漬けで死にそうなことも多いですけど。」

とのこと。この彼女は商業科を卒業して、在校中も簿記の勉強をしていましたが、現在もそれを継続しているそう。

「夏に税理士試験の一部に受かったんですけど、今も引き続き勉強中なので。」

「えーxxさん、税理士目指してるの?!(一瞬驚いて彼女の顔を見つめる私でしたが)あ、でも、xxさんにぴったりかもしれない。しっかりしてるし、細かいところにも気が利くし。」

と納得しました。それにしても卒業後も着々と人生の目標に向かって前進している彼女の様子を見て大変頼もしく・うれしく感じました。

2011年11月28日月曜日

クリスマスリース

今日は3-4時間目に生徒たちがキッチンスタジオで調理実習をしているところに遭遇。







材料を見ていると、どうやらスイーツも作る様子ですね・・・(チョコレートかココアのパウダーが見えます!)そしてお野菜などを切っている生徒たちもいました。




生徒に本日のレシピを見せてもらったところ



シューでクリスマスリースを作る予定なのだそうです!もうクリスマスですか・・・。

カレンダーを見れば、確かに今週で11月も終わり=あと1ヶ月で今年も終わりです。(早い!!!)みなさん、期末試験の準備も忘れず、充実した1ヶ月にして下さいね。

2011年11月26日土曜日

行列のできるスイーツ工房 - 学校説明会

今日は先週土曜日とは変わって素晴らしいお天気となりました。午後から学校説明会を開催しました。

全体説明会の後、今日は校内になんとも言えず美味しそうな香りが~・・・




そして香りにつられて思わずキッチンスタジオに近寄ってみると、そこには長蛇の列。家庭科フードコースの生徒たちが準備していたクッキーがちょうどオーブンから焼きあがったところでした。





キッチンスタジオの前には「スイーツ工房」と書かれています。




そしてこんな美味しそうな、焼きあがったばかりのクッキーがたくさん。受験生や保護者の方々も「美味しいです!」とめしあがっていました。

私も思わず手を伸ばしそうになったのを、ぐっと我慢。それにしても、高校生でここまで作れるんだ、すごいなーと感動してしまいました。



ご来校下さった皆様、ありがとうございました。来週の土曜日、12月3日にも説明会を開催致しますので、まだ学校をご覧になったことのない中学生はぜひお気軽にご来校下さい。

2011年11月25日金曜日

私も提出します!- 年賀状イラスト

先日から、本校年賀状のイラストを募集していることをお伝えしていますが、最後の最後に滑り込みで応募したいという生徒がいました。

教頭先生より

「xx科のxxxxさんがまだ提出していないようですが、応募したいそうなんですけど、良いですか?」

との確認があり

「今日までだったら、ギリギリ待ちますけど・・・」

と伝えると、放課後にご本人登場。

「先生、今回、どのくらいの人が応募してるんですか?」
「他の人の作品見たいんですけど」
「先生、私の絵が採用される可能性はどうですか?」
「どんな絵が採用される可能性高いですか?」
「どうやって選考するんですか?」

とそれはそれは質問攻め。そして、手に持っていた彼女の作品を見ると、色がついていない・・・(モノクロなのです)

「あのね、やっぱりお正月だから、華やかな雰囲気のほうがいいと思うの。」

と伝えると、

「えー!じゃあ、色を入れます。先生、色鉛筆持ってますか?」

「え?私は持ってないけど、事務室のお姉さんにお願いしたら、貸してもらえるかもしれないよー。」

すると、しばらくして


事務所の前の廊下で、なんと(借りたばかりの)色鉛筆を使って色をぬっている彼女の姿が・・・。

「まさか、廊下で色ぬってるとは思わなかった・・・」

と伝えると、

「だってこれ、今日中に出したいから」


その後、30分後くらいに彼女はカラフルなイラストを提出に来ました。

「私、絶対に選ばれたい!」

といつも通り、気合マンマンです。

さて、誰のイラストを使った、どのような年賀状となるでしょうか。お楽しみに☆

2011年11月24日木曜日

マラソン大会

火曜日にマラソン大会を行ったことをご紹介しましたが、先生から写真をもらいましたのでこちらでもご披露します。




まずはみんな一斉にスタート!競技場から出発です。










途中は上り坂などもあり、かなりきつそうです・・・







生徒との年齢差をものともせずに頑張っているこんな方も・・・。







そして、優秀者にはメダルも準備されていました。





金・銀・銅。誰のものになったのでしょうか・・・










メダルを胸にかけて。みなさん、おめでとうございます!

2011年11月22日火曜日

マラソン大会の後は

朝晩の冷え込みは日に日に厳しくなってきましたが、今日は日中、爽やかなお天気となりました。この晴天のもと、今日は校外の競技場にてマラソン大会を実施しました。

私は朝から学校にいましたが、みなさん実力は発揮できたでしょうか?

今日そして明日の祝日はゆっくり休んで下さいね。

このマラソン大会が終わると、2学期の主な行事は終了となります。そしてこれからは検定や・・・期末試験がやって来ます。みなさん、あと2週間程度で2学期の期末試験だということには気づいていましたか???

そろそろそちらの準備も進めましょう・・・。(それを言わないで、という生徒の声が聞こえてくるようですが・・・。)

2011年11月21日月曜日

ノート使ってます☆

先ほど教室である生徒の手元にふと目を落とすと・・・



本校生徒たちが企画・開発したノートを化学のノートに使ってくれていました☆ こうやって実際に使われているノートを見ると、とてもうれしいですね!とてもうれしかったので

「ねえねえ、使ってみてどう???」

と聞いてしまいました。

「使いやすいですよ。罫線にドットもついてるし、ポケットもプリントとかちょっとはさんでおくのにちょうど便利です。」

とのことだったのですが、各ページの端を見ると






色々な区分ができるように、とつけたインデックス欄が白紙のままになっている!

「あれ、脇のインデックス欄は使わないの?」

と聞いてみましたが

「これって、何に使うんですかね?」

とのこと。その場ではたとえば・・・と説明しましたが、言葉で言うより実際の例をお見せすれば分かりやすいかと思い









作ってみました。

使用例です。

みなさん、こんな感じでどう???

使い方は自由です。みなさん、工夫してみてね♪

2011年11月19日土曜日

第3回学校説明会を開催

今日は雨が降り続く一日となりました。足元の悪い中、第3回の学校説明会にご来会くださった中学生と保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の説明会では家庭科の生徒たちによるミニファッションショーも披露させていただきました。その後すぐに生徒たちは制服に戻るのかと思いきや・・・



ドレス姿のまま、中学生や保護者の方々とお話をしていました。

こうして実際に生徒と話していただくことで、本校の雰囲気や本校に入学してからどのようなことを学ぶかについてより明確なイメージを持っていただけるようになればと思っております。


校舎の昇降口付近では、今日もノートプロジェクトの生徒たちが本校生徒の企画・開発したノートを販売させていただきました。


ちょうど先週の土曜日に、学園祭で販売した果物・野菜の売上金全額を福島県立双葉高等学校にお持ちしたことをお伝えしたのですが、

「私自身が双葉高校卒業生で、今日このようなお話を伺って、何かご縁のようなものを感じました。」

と言って下さった保護者の方や



「私たちは福島から避難してきているので、今日こんなお話をうかがえてよかったです。」

とノートを購入して下さった方もいらっしゃいました。

雨の中、皆様本当にありがとうございました。またお目にかかれることを楽しみにしております。

2011年11月18日金曜日

さまざまな可能性へ

先ほど、職員室の前でこんな姿を見かけました。


家庭科2年生の生徒が先生と進路面談の途中です。彼女曰く「私、xx大学にぜーったいに進学したいので、○○先生にこれからどのように準備していけばいいかを教えてもらっているんです。」



この彼女は、今学校で学んでいる専門の分野(ファッション)にそのまま進学したいそうです。先生からは

「ほら、入学にはこれとこれとこれとこれが必要だから、この冬休みにはファッション画を練習しなくちゃダメよ。見てあげるから!」

と具体的にアドバイスをもらっていました。

また、他の生徒は理科の先生との面談が先ほど終わったばかりとのことで

「どうだった?」

と聞いてみると

「その方向で頑張ってみたら、と先生が言ってくれました。」

とのことでした。周りのお友達が

「すごいんですよ、xxちゃんの進路!」

と言っていたので、

「どうすごいの?」

と聞いてみたところ、

「え?すごいのかな?・・・(ちょっと恥ずかしそうに)私、海外の学校に進学したいんです!」

Wow! Sounds exciting - good luck!と思わず言ってしまいました。海外の学校への進学は、日本の学校への進学とは異なるシステムですので、準備が大変だとは思いますが(おそらくTOEFLやSATなどを受験する必要があると思います)このままその夢に向かって行動あるのみですね。I am happy to help you anytime - 海外に2回留学した私の経験が、生徒たちに少しでも役立てられればいいなと思います。

イラスト募集中

先ほど教頭先生からイラストをもらいました。



何のイラストかというと・・・学校の年賀状用のイラストです。今日までに提出が間に合わなかったという皆さん、あと数日でしたら待つこともできますので、「出したい!」という方はお早目に。




さて、来年はどのような年賀状で新しい一年を迎えることになるでしょうか。楽しみですね!

2011年11月17日木曜日

English Bilingual Camp Winter 2011

かなり以前に「素敵なお葉書が届きました」とご紹介しました。・・・その後、先生たちからも

「あの葉書は一体どなたからですか?」

との質問をもらったりもしていましたが、

「もう少ししたらお伝えします」

とお伝えしてからしばし・・・。ようやくどなたから&どのような内容だったのかを披露したいと思います。


このかわいい葉書を送ってくださったのは、8月に実施したEnglish Bilingual Campで大変お世話になったMaaya先生だったのです!

この冬にもまた、English Bilingual Campを開催することに決定しましたので、ようやく皆さんにもこの葉書をご紹介します。

夏に参加した皆さんも、また夏には参加できなかったけれど、やってみたい!使える英語を身につけてみたい!という皆さんも、積極的な参加をお待ちしています。

申し込み方法などの詳細については、学校で間もなく連絡があると思いますので、どうぞお楽しみに☆

地域清掃

今日の6時間目。窓の外から生徒の声がたくさん聞こえてくるなと感じましたが、今日のこの時間は地域清掃を行うことになっていて、そのために生徒たちが学校前の道路でお掃除していたのでした。




横浜市資源循環局の港北事務所の方にもご来校いただきました。生徒に色々ご指導頂き、ありがとうございました。









学校の前の道路だけでなく・・・









お向かい・隣の企業さんの前の道路~菊名駅へ向かう道なども清掃していきました。

この地域清掃は本校で既に30年以上も続けている活動です。日ごろお世話になっている街の方々への感謝の気持ちを込めて、街を美しくしていきたいですね。

2011年11月16日水曜日

双葉高等学校さんからのお手紙

先週の土曜日にJRC部の部員たち・顧問の先生と共に福島県立双葉高等学校を訪問しました。




今日、その双葉高等学校さんからのお手紙が届きました。

先日の訪問について、校長先生からのお礼のお手紙を頂戴しました。校長先生が「貴校の善意は、困難を抱えている生徒に大きな勇気を与えると思います。」と書いて下さいました。

原発事故の影響で避難を余儀なくされるという皆様の状況の中で、私たちにできることは限られてはいますが、今後も様々な形でご支援できればと思っています。

2011年11月15日火曜日

目からウロコ、の2年生進路面接

現在校内では、2年生を対象に進路の面接が行われています。1人1人の生徒に対して先生が面談を行って、高校を卒業した後にどのような進路に向かって歩んでいくのか、生徒たちと話をします。

今日は生徒が一言。

「先生、今日は私の人生にとって大きな意味を持つ一日となったんです。進路面接を受けて目からウロコ、でした。私の中でくすぶっていたモヤモヤがなくなりました!」

とのことだったので、

「何にモヤモヤしていたの?」

と聞いてみると

「私は学校の成績はある程度取れていて、でもこの先大学に進学するために何をするべきなのか、見えなくなっていたんです。

でも、今日の面談の中でxx先生から"今あなたに必要なことは、学校の勉強をするところで終わるのではなくて、その2段階くらい上の勉強をすることです。たとえば、英語が好きで得意であれば、学校の勉強以上に大学入試を突破していくためのプラスαの勉強を自分からする、そういう自発的な行動・勉強が必要です。"と言ってもらって。

自分の中では、これまでこのままではいけないとは思っていたけれど、どうしてこのままではいけないのかが分かっていなかったので、本当に目からウロコというか、すっきりしました。」

とのことでした。

生徒一人ひとりの志望も違いますし、それぞれの学習の段階も異なりますので、この時期に個別面談を行って将来の方向性やそれに向けた準備についてしっかり指導することが大切だと考えています。

何か不安や疑問がある2年生の皆さんは、ぜひこの面談の機会にそのことを担当の先生に積極的に話してみてください。

2011年11月14日月曜日

福島県立双葉高等学校訪問

11月12日土曜日に、JRC部の部員・顧問の先生と一緒に福島県立双葉高等学校さんを訪問しました。

双葉高校さんは、福島第一原発から3.5kmのところに立地しているため、現在は県内の4つの高校に分かれて避難をされています。




今回は、郡山市にあるあさか開成高等学校さんにいらっしゃる双葉高等学校の先生と生徒さんを訪問しました。








土曜日ということで、通常はお休みのところを教頭先生と生徒会の生徒さんがわざわざ学校でお迎え下さいました。

冒頭に、先生から当時~現在に至るまでの状況をお話して頂きました。原発の事故後、生徒さんたちも先生方も皆さん避難することを余儀なくされたため、現在は仮説住宅や県の借り上げの住宅等で生活をされ大変なご苦労をされています。また、生徒さんも遠方に避難される方もいて、双葉高等学校さんの生徒数も大幅に減少してしまったということです。住居を離れることだけでなく、親しんだ友達・近所の方などからも離れて生活せざるを得ないという状況に本当に胸が痛みます。




そんな状況の中で本校の生徒たちができることはほんのわずかですが、今回学園祭で販売させて頂いた福島産の野菜・果物の売上全額とOG会(菊蘭会)の皆様の学園祭での売上金、クラスからの寄付などをお渡しさせていただきました。






また、生徒たちが開発したノートも持参しました。





女子生徒さんたちに使っていただければ幸いです。









双葉高等学校の生徒さんたちからはメッセージも頂戴しました。






部長が代表で双葉高等学校の生徒さん達からのメッセージを頂きました。今回部長の行動力で、福島の全農さんから野菜や果物を提供していただけることになったり、双葉高等学校の生徒会の生徒さんたちとコンタクトを取ることができました。まさに「信頼され、役に立つ女性」です。










最後に双葉高等学校の生徒会の生徒さんからお礼の言葉を頂きました。
今後も何か本校でお手伝いできることがあれば、ぜひお声かけ下さい、とお伝えして来ました。




帰りの新幹線の車窓から。

私たちにできることは本当にわずかですが、東北の復興・日本の復興のためにできることに取り組んで行きたいと思います。

双葉高等学校の先生、生徒さん、本当にありがとうございました。

2011年11月11日金曜日

英字新聞読んでいます

放課後、校内を歩いていると

「先生、私、英字新聞読んでます!」

というのは、いつもPeter Panのテキストを暗記している生徒。

「え?どの英字新聞?Japan Times?」

「Japan Timesよりもう少し易しい"ST"ですよ。」

といって記事を見せてくれました。



今週のカバーストーリーは「world population has reached 7 billion (世界の人口がついに70億人に)」というものだそうです。(ちなみに、STのサイトでは、ニュースの英語音声を無料で聞いたりすることもできますので、ぜひ皆さん活用すると良いと思います。詳しくはこちらへ。)



「ところで、billionとか数字についてはよく知っている?」

と生徒に聞きながら、簡単に英語の数字表現について解説しました。

* thousand = 1,000 (千)

↓ その100倍が

* million = 1,000,000 (百万)

↓ その100倍が

* billion = 1,000,000,000 (十億)

だいたいこの3つを覚えておけば、大きな数字は表現できるのです。たとえば、一千万円と言いたいときは、百万×10で 10 million (ten million) yen と表現できます。一万五千人と表現するときは、千×15なので 15 thousand (fifteen thousand) people と言うことができます。

大変便利なので、この三つの数字 - thousand, million, billionをぜひ覚えておきましょう。

今日は彼女に数字の表現に覚えてくることと、今週号のSTの中の1つのストーリーを音読ですらすら読めるようになってくること、と宿題を出しました。月曜日が楽しみです。

福島へ

昨日、JRC部顧問の先生からこの切符をもらいました↓




「最寄駅の改札はPASMOなどで入って、蒲田からはこれを使って下さい、そして新幹線の改札口では・・・」

oh no...複雑なシステムに頭の中がパニックです。



間違えて先に最寄駅でこれを出して、その後PASMOを使ってしまったりして・・・と若干不安を感じていますが、それもこれも明日、先日ご紹介したように福島県の高校を訪問するためです。

JRC部の生徒たちが学園祭で販売した果物・野菜の売上を、明日福島県のある高校にお持ちします。後日その様子をお伝えしたいと思います。

追記)放課後、クラブの生徒たちが明日の予定について打合せをしていました。



私がその場所をたまたま見つけて

「あー良かった!待ち合わせの場所とか、確認したかったんですよね!」

と言っていたところ、生徒たちが 

「え?先生も来るの?知らなかった!!!」



「え?!知らなかったの?そうです、私も一緒に行きます!」

と答えると

「そんなー心の準備がぁー。」

・・・毎日学校で会っていますよね・・・。(心の準備と言われましても。)

2011年11月10日木曜日

経済学部志望

今週は読書週間ですが、先ほど生徒と話していたところ







夏目漱石の『こころ』を読んでいるそうです。(それにしても、最近の『こころ』はこんな表紙のものもあるのですね。私がかなり以前に読んだものは風景の絵が表紙になっていたように記憶しているので、ずいぶんイメージの異なる表紙もあるのだなぁと驚きます。)








さて、この彼女は現在2年生。明日からは進路の個別面接がスタートするそうです。彼女に、

「どんな学部に進学したいの?」

と聞いてみたところ

「私は経済学部に行きたいと思っています!」

とのこと。

「わぁー!じゃ、私の後輩になるのね!私も経済学部卒業なのよ。」

と思わず伝えてしまいました。最近進路のことで話をした生徒が連続で3人くらい経済学部に行きたいと言っていました。私が大学生のころは、経済学部の男女比率は 男性:女性=9:1 で、女性がとにかく少ないイメージでしたので、こんなに多く女子高生が経済学部に興味を持っていることがうれしくもあり、驚きでもあります。

この彼女は、将来海外で仕事をしたいそうです。そしてそのためには日本の経済について深く理解をしたいと、経済学部を志望しているそうです。

「じゃ、経済学プラス英語がとにかく大切だ!」

と伝えると

「そうですよね・・・でも私、英語は苦手で・・・」

とのことでしたが、苦手意識も吹き飛んでしまうような楽しい英語のキャンプがそろそろ近づいてきているような・・・(後日へ続く)

2011年11月9日水曜日

作品として美しいものを

今日もまた授業を見学。家庭科2年生の実習の時間に伺いました。




「何を作っているの?」と聞いてみると、「ブラウスを作っているところですよ。2級の家庭科技術検定の内容でもあるんです。」との答えでした。



ニコニコしながら作業している生徒がいましたが

「最近、ブラウス作るのが楽しくて。1~2ヶ月前は型紙の作業が多かったので、ようやく実際に縫ったりできるからうれしいんです!」

とのことでした。作業について先生がいくつかのグループの生徒たちに説明している際に

「この(襟の)角の部分はキレイに布を裏返して、ピシッと襟がキレイに見えるようにしてくださいね!」

と生徒たちに呼びかけていましたが、その際に生徒が

「ピシっとなってないと減点?」

と質問しました。その際にその先生曰く

「うーん、減点も少しはあるかもしれないけれど、とにかく作品として美しいファッション作品をみんなには作って欲しいと思うので、細かなところにも配慮して作業して欲しいです。そして、襟はキレイに見えるようにね。」

と説明していました。皆さんが作っている洋服は、検定に通るためのものというだけではなく、最終的には自分が素敵に着こなすためのものですよね。自分が身につける服がピシッと美しいことは、自らの心の様も反映するようにも思います。作成者として自分が誇りに思えるようなそんなブラウスを完成させられるよう、楽しみに期待しています。

2011年11月8日火曜日

被災地の高校訪問

10月1日、2日に開催した学園祭にて、JRC部が東日本大震災および原発事故の被災地・福島県産の果物や野菜を販売させていただきました。(いずれも、放射能テストをクリアしており、食べても健康に問題の無いものを全農福島さんから送っていただきました。)

その際の売上全額を、近く、福島県の被災された高校の生徒さんたちに直接お渡しすることとなりました。(文化祭当日に野菜や果物をご購入くださった皆様、誠にありがとうございました。)

クラブ部員の生徒たちと顧問の先生が数日後に直接福島県を訪れることになっています。はじめは部の代表者と先生だけでの訪問を考えていたのですが、JRC部員たちが

「交通費を自己負担してでも私たちも実際に持って行きたいです!」

と、大変熱心な姿勢を見せてくれました。そして部活を引退した3年生以外の部員がこの度、福島県を訪問することとなりました。当日の様子は、この場などを通じてあらためてご紹介したいと思います。

創意工夫の卓球

今年から、本校では卓球同好会がスタートしました。(かなり以前には"卓球部"があったのですが、部が無くなってしばらく時間が経過しました。)夏前に、ランチスペースの机(←生徒が勉強したり、お昼を食べたりする机です!)を使って卓球の練習をしている生徒たちを見かけたことがあり

「ここは卓球の練習台ではないでしょう?」

と言ったこともありました。その後、部活の一段前の卓球"同好会"がスタートすることとなり、生徒たちは日々練習に励んでいる様子。

前々から練習場所については話を聞いていたのですが、今日初めて足を踏み入れると…




すごいスピードで機械から飛んで出てくる卓球の球を、生徒が一心不乱に打ち続けていました。(卓球と言えば、温泉旅館の卓球くらいしか経験の無い私は、こんなマシンがあること自体にも驚いてしまいました・・・。)




しかも生徒たちが何故か虫をとるためのネットを持っている…。うーん、何に使うのだろうと思って見ていると




床に落ちていった卓球のボールをこのネットですくって拾い集めているようでした。なるほど、頭良い!と唸りました。








練習場所も充分でない状態でのスタートですが、この生徒たちがどれだけ成長するかが楽しみです。(ちなみに、10数年前に廊下での練習からスタートしたライフル射撃部は、今では全国でも有数の強豪校となりましたよ。)

2011年11月7日月曜日

茶道体験など

5日土曜日の午前中には、土曜講座が開催されました。




一部の生徒は茶道体験をしました。


本校では日本人女性として和の精神や礼儀作法を身につけてもらうために、生徒全員が茶道の授業を受講することになっています。



この日も、講師の先生が「皆さん、お茶をいただくときは、相手に感謝しながら頂きましょう。器を何回回すかは決まっていますが、お茶を飲むときの回数はそこまで厳密に(3回を)守らなくても大丈夫ですよ。」など、分かりやすく解説して下さっていました。

自分の高校時代にこのような経験が無い私は、たまに鎌倉や京都のお寺などでお茶を頂く際にドキドキ緊張してしまいます。(挙句の果てには、器を回しすぎたり・・・)そんな時に心から、茶道の基礎だけでももっと若いころに学んでおけたらよかったのに・・・と感じます。在校生の皆さんは、ぜひこの機会を大切にしてください。

またこの日は




東京製菓学校の先生が来校してくださり、そのご指導のもと、チョコレートケーキを作っている生徒もいました。





また、




美術室では熱心にみんな何かを書いているな・・・と思っていたのですが









生徒の中で、ひときわ熱心に作業しているのは・・・教頭先生でした。わき目もふらずにジュエリー製作中。

以前から私は「私の分も作って下さいーーー!」とお願いしているのですが、今回もまたその願いは叶わず・・・。




高校3年間の間に、様々な経験をして自分の興味のあることや得意なことを見つけて欲しいと思います。

P.S. ところで、土曜日といえば1週前の土曜日に大学の先生たちの講座で



こんな犬のお菓子を作った生徒たちがいたことをご紹介しました。この作成者と話していたところ、生徒が

「私、この犬を家で食べようとしたら、お父さんからきつく止められたんです~!!!」

とのこと。



「でも、これ、お菓子だよね?」

と聞いてみたのですが、

「そうそう!そうなんですよ。でも、"こんな可愛い犬の姿をしているものを食べるのは、お父さんは同意しかねる。どうかと思う。"って言われて。もう少しで口に入れるところだったのに、ストップしました。」

とのことだったので

「で、今はどうなっているの?」

とたずねると

「その後も食べることができずに、今も家に飾ってあります。あーもうきっと今ころは固くなっちゃってるはず・・・。」

とのこと。この犬を作った皆さんは、どうしたのでしょうか・・・。