今日は新入生の制服採寸が行われている一方で、在校生を対象とした土曜講座も開催されています。
茶道の指導をしていただいている生徒もいました。
私がこの場に到着したときには、ちょうど生徒たちが和菓子をいただいている瞬間。(ああ、うらやましい・・・!)そばで見ていた先生も
「普段とはまるっきり表情が違います。緊張感があって、みんな良い顔をしています。」
とのこと。
ところで、私が目を奪われていたのは和菓子だけではありませんでした。実は、先生の着物の帯にも目を奪われていたのでした。
和柄の刺繍のある帯を先生が身につけていらしたのですが、なんともシンプルで洗練されていて、美しいと感じました。
(ということで、1枚、撮らせていただきました。生徒たちは「何とってるんだろう?!」と笑っていましたが…。)
さて、少し歩いて行くと、生徒たちのこんな姿が・・・
廊下から、ガラス張りのキッチンスタジオをのぞいています。
きっと中で友達が何かを作っているのでしょう・・・
キッチンスタジオではパン作り教室が開催されていました。以前にもくるみのプチパン教室の様子をご紹介しましたが、その時にあまりに私が物欲しげ(「おいしそう!」「私も作ってみたい!」と)だったことを先生が覚えていて下さり、本日は私の分も生地など用意してくださってありました。(感激、ありがとうございます!!!)
なのですが、校内のいろいろなところに顔を出す必要があり、私自身がかかりっきりで作れそうにない・・・ということで、そばにいた1年生に「じゃ、私の分もお願いしていい?!」と声をかけておきました。
その後、生徒たちは生地をこねたり、生地の中にあんを詰めたり(今日のパンは"あんぱん")して準備完了!
しばらくしてから部屋にいると、ノックする生徒たちの声が聞こえて、ドアを開けると
先ほどの1年生たちが、完成した焼きあがったばかりの温かいあんぱんを持ってきてくれました!(ありがとう☆☆☆!)
見事な完成形です!この美しい輝きを見てください。
あまりに見事で食べるのが憚られたのですが・・・事務のスタッフと一緒にいただきました!おいしかったです。みなさん、先生、ありがとうございました。