本日はその清掃の始まる前に、港北区役所から副区長さんに来ていただき、地域清掃の意義についてお話いただきました。

横浜のG30(ごみの30%削減)の取り組みを推進していくためには、このような地道な地域での活動が欠かせないということをお話いただきました。
この後、6班に分かれてゴミ拾いを行いました。ゴミ拾い中の生徒いわく
「タバコのポイ捨てが圧倒的に多いです!どうして歩きながらタバコ吸うの?!って思います。」
こうして自分で実際にゴミ拾いをした生徒は、以降、人生で決してゴミを道に捨てるようなことはしなくなると思います。
地域とかかわりながら、人格を育てる - このような当校の取り組みは今後も大切にするべきだなぁと改めて思いました。