2017年6月30日金曜日

ブログを移動します

2008年からこのブログを使ってきたため、少々寂しい気持ちもあるのですが、このたび高木学園女子高等学校のwebサイトをリニューアルしたことに伴い、私のブログをwebサイト内に移管することとなりました。

そのため、こちらのブログはこの投稿を持って最終投稿となります。




これまでこの拙いブログをお読み下さってありがとうございました。

今後は、本校ホームページのトップページ右側(パソコンサイト)、トップページの最新情報をさらにスクロールダウンしたところ(スマートフォンサイト)にある「理事長日記」をご覧ください。

2017年6月28日水曜日

生徒会新役員の皆さん、よろしくお願いします

今日の夕方、先日の選挙で選ばれた生徒会の役員の皆さんが来てくれました。

お一人ずつの「抱負」も含めて自己紹介してくれたのですが、皆さんそれぞれに熱意が感じられました。今後「高木学園をより楽しい場所にしたい!」という意気込みを語ってくれたので、期待しています。

そしてその後・・・早速なのですが






役員の皆さんにあるものを見てもらいました。

色々楽しみにしていてください!

驚きのEnglish Song Singing Contest

今日は普通科1年生のコミュニケーション英語の授業で、English Song Singing Contestがありました。

グループごとに、一学期に学んだ英語の曲をクラスの前で発表するものだったのですが、どのグループも熱意にあふれていて素晴らしいパフォーマンスでした。1年生の1学期とは思えないほどの堂々とした姿に驚きでした!



単に英語の歌を覚えて歌う、だけでなく、その歌詞の世界を自分たちで理解してジェスチャーもつける、さらにそれを堂々と披露する、それらの姿勢が素晴らしかったです。





その様子を一部、こちらからご覧ください。



この授業を教えてくれているKai先生も

「普通科1年生は、今でもとてもやる気が高いので、夏のEnglish Campもどんなに頑張ってくれるかとても楽しみです」

というような内容を話してくれました!

2017年6月27日火曜日

松山バレエ団さんの芸術鑑賞

今日は芸術鑑賞会でした。今年の芸術鑑賞は「バレエ」。日本を代表するバレエ団の松山バレエ団さんに、高木学園のために踊って頂きました。




バレエの舞台を実際に見るのは初めて、という在校生も多かったかもしれません。

舞台はやはりライブで見てこそ、そのすばらしさを実感しますね。そこで実際に舞台に上がる方々の「熱意」「想い」を感じることができると思います。




今年はバレエでしたが、来年はまた異なる芸術の鑑賞を行います。ぜひお楽しみに!

お世話になりました松山バレエ団の皆様、ありがとうございました。

2017年6月26日月曜日

オーストラリア研修事前説明会

先週の土曜日のお昼からは、あと1か月後にせまった「オーストラリア研修」の事前説明会が開催されました。

今年度から、英語で一定のレベルを満たしていれば1年生もこのオーストラリア研修に参加することが可能になりました。




そのため、今回は1年生・2年生あわせて17名が参加することとなりました。引率も2名の先生が行います。












具体的な手順などの説明を受けました。2年生は先日のグアム修学旅行もありましたので、海外に出国する手続きなどは慣れたことと思います。






オーストラリアのケアンズは、気候もそこに住む人も温かな場所です。ぜひ充実した研修期間を過ごしてきてください。(そのためには、ぜひあと1か月、日本について英語で少しでも紹介できるようにしておくと良いかもしれません。)

2017年6月24日土曜日

家庭科2年生ファッションショー

昨日のことですが、放課後に家庭科2年生ファッションコースの生徒たちによるファッションショーが行われました。




夏らしいコーディネートの彼女。

今日みたいなお天気の日にはぴったりの装いですね。













個人でファッションを披露するだけでなく、グループでもまとまって観客の皆さんに楽しんでいただいていました。











グループによって雰囲気もぐっと変わります。









フィナーレでは、全員の生徒たちが登場します。

個性がファッションによく表れていて、とても見ごたえがありました。



家庭科3年生ファッションコースの生徒たちは、毎年学園祭のステージで本格的なファッションショーを行います。ぜひ1年生、2年生の間に、人の前に立って何かを発表するということに慣れておいてください。

2017年6月23日金曜日

女子高生レストラン試食2

今日のお昼休み。家庭科3年生の生徒たちと先生が訪ねてきてくれました。




家庭科3年生フードコースの生徒たちが学園祭で開催する「女子高生レストラン」の試食のために、お弁当を持ってきてくれました。








先日のクラスとは別のクラスのお弁当は、テーマも雰囲気も全く異なるものでした。(お客様には、学園祭の当日を楽しみにしていただきたいので、今回もまた目隠しをさえていただきました。)

全体的によくできているなと感心しました。さらなるレベルアップのため、率直な感想をアンケート用紙に書かせていただきました。ここからまた数段階高いレベルのお弁当ができあがっていくと思いますので、完成形がとても楽しみです!3年生フードコースのみなさん、ごちそうさまでした。

創立者の命日を前に

明日6月24日は、本学園の創立者・髙木君先生の命日です。明日が土曜日ですので、今年は1日前の本日、クラスの代表生徒、園児たちとともに君先生のお墓参りをしました。




今日は梅雨とは思えないほどの見事なお天気でした。

3年生の一人が

「私は1年生の時からずっとクラス委員をしているので、3年連続でお墓参りに来ました。今年が最後だなんて寂しい。」

と、しみじみ。














在校生たちだけでなく、園児の代表2名も一緒にお墓参りをしました。











また、校内でも終日、生徒たちが君先生の銅像前で手を合わせました。これからも高木学園、生徒・園児たち、教職員を見守っていて欲しいとお願いしました。

2017年6月22日木曜日

未来の社会がここに...東洋大学さん訪問

今日は午後から、東洋大学さんがこの4月から新設された「情報連携学部」の見学にうかがわせていただきました。

東洋大学さんというと「白山」キャンパスと思い浮かべる在校生の皆さんも多いかもしれませんが、大きな大学なので、色々な場所にキャンパスをお持ちです。その中でもまさにスタートしたてのこちらの情報連携学部は、北区赤羽に所在しています。




近くに来ると、驚くほどの存在感の建物が見えてきます。建物の外装は、本学園の幼稚園園舎の設計でもお世話になっている隈研吾先生が設計されたとのことです。

ですが、驚くのは外装だけではないのです。






こちらの学部では、今後のIoT、AI社会に生きていくための力としてComputer Science教育に力を入れられています。そして建物の中が、すごいのです!まず電気などのスイッチは一切なし。照明のオン・オフや明るさの調整は全てプログラムを手元のスマートフォンやPCで操作することで可能になっています。エレベーターも、部屋を出るときにスマートフォンなどで合図をすると、エレベーターホールに着くときにはドアが開いて待っていてくれます。また学生さん一人ひとりのロッカーに手でまわして施錠する「鍵」がついていなくて、すべて自分で「開ける」というプログラムを組むことで開くというシステムになっていました。(必死にプログラミングを学ばないと、自分のロッカーを使えないという仕組みです!)

この場以外で、このようなIoT社会をまだ目にしたことがないのですが、近未来の社会がここで体験できると感じました。

生徒たちがこれから5年後、10年後に生きて行く社会は、このような社会だと思います。そこで生き抜くことのできる教育のあり方を、ここ東洋大学の情報連携学部さんでは既に示されていると感じました。

在校生の皆さんは、夏休みなどにオープンキャンパスに行くことも多いと思います。ぜひこちらのキャンパスも訪問してみてください。(キャンパスの入り口付近のカフェもおすすめだそうです!)

2017年6月20日火曜日

女子高生レストラン試食1

今日はお昼の時間帯にキッチンスタジオでこのような風景が見られました。




家庭科3年フードコースの生徒の皆さんが作ったお弁当を、本校の先生たちに渡している様子です。(お弁当の中身は学園祭当日を楽しみにして頂きたいとのことですので、目隠しさせて頂きました。)






毎年恒例となりましたが、家庭科3年フードコースの生徒たちは、9月末の学園祭で女子高生レストランを開きます。

これは、生徒たち自らがお弁当のコンセプトを決め、メニューを考え、調理してお客様に楽しんで頂くというレストランです。

そこに至るまでには、何度も色々な人に試食してもらって、答えてもらったアンケートをもとに手直しをくりかえします。今日は私たち教職員が初回の試食をさせてもらうことになっていました。

この生徒たちが以前も試作している場面に遭遇したことがありますが、1学期の時点で完成度が高い!今日食べさせてもらったものも、とても良い出来だと思いました。

学園祭のお客様は女性だけでなく、男性もいらっしゃいますし、年齢もバラバラ。そのことを考慮してどのようなメニュー内容・分量・味付け・見た目に調整していくか。これからの進化が楽しみです。

2017年6月19日月曜日

今から始めよう!- 1年生進路説明会

先週土曜日は、1年生対象の進路説明会が行われました。

4月に入学してまだ2か月ちょっとで、もう「進路」?!---と思った皆さんもいるかもしれないのですが、毎年卒業していく3年生と話すのは

「あっという間に3年が過ぎてしまったよね!」

ということです。高校時代の3年間は本当にすごい速さで過ぎて行ってしまうのです。ですから、1年生の皆さんにも、ぜひこれからの人生を今の段階でじっくり考えて欲しいと思います。

”英語が好きだから、英文科に進学”

というような学部選択も良いかと思いますが、先日のキャリアプログラム(CASプログラム)でも考えてみたように

「大人になったら、どんな人生をおくっていたい。仕事、家庭はこんなふうでありたい。」

ということを思い描いて、そこから逆算して

「だから大学はこういう系統に行ってみようかな。」

と考えてみるようにしてください。まだ今の時点で"最終決定"するのは難しいと思いますが、少しずつこうして考えはじめ、準備をスタートすることが大事だと思います。

そして、大学などへの志望を何となく考えるのと同時に


大学に入るための方法についても、調べたり準備しはじめることが大切です。

今日の日経新聞朝刊などにも出ていましたが、東京23区内の大学などでは定員を抑制する動きが出てきています。神奈川にある本校の生徒の皆さんには影響もありそうです。



とにかく「早めにとりかかることが大切」ですから、これから色々な選択肢について考えはじめて、ぜひ夏休みにも大学のオープンキャンパスなどにも積極的に出かけてみてください。

2017年6月17日土曜日

学園祭ポスター投票

今年も、9月30日・10月1日に開催される学園祭の準備が進められています。

その一環として、ポスターやパンフレットに使うイラストを在校生に応募してもらいました。




これらの作品の中から投票で選ばれたものが実際のポスターやパンフレットに使用されます。

私も昨日、それぞれ1つずつ選んで投票してきました。







「みんなで描く青春の1ページ」という今年の学園祭テーマにふさわしいイラストとしてどれが選ばれるでしょうか?

部活動に燃える少女達 - 商業科3年部活紹介ブログ

以前もこの場で、商業科3年生マーケティングコースの生徒たちが、本校の「部活を紹介するブログ」を立ち上げたということをご紹介しました。




このような形で、生徒たち自らがさまざまな部活動の場にでかけていって取材をし、それを記事にして紹介しています。

こちらからその記事を読むことができますので、ぜひご覧ください。