3月11日から10日が過ぎました。あの大震災の日を境に、何もかもが変わってしまったように感じられます。
町を歩く人の姿は少なく、駅は電力を無駄にしないために、至るところで照明が半分くらいになっています。電車の本数も少なくなり(それでもまだ動いていることに感謝、ですが)、今日も職場で当然私は暖房無しで過ごしています。
被災された方々の大変な日々はまだまだ続くと思いますし、これからが本当に正念場だと思います。(この10日間は、とにかく緊急事態に対応することだけで精一杯でしたが、私たちの国はこの地震によって本当に大打撃を受けています。これから、本当の"復興"が始まっていくのでしょう。)
この復興に向けて、自分には何ができるのかを、私は日々考え続けています。そして生徒の皆さんとも一緒に考えて行きたいと思います。考えるだけではなくて、行動していきたい。
在校生の皆さん、ぜひ私たちに今、何ができるのかを考えてみてください。そしてどうか、その考えを積極的に聞かせて欲しいと思います。終業式の日に、皆さんの色々な意見を聞くことができればと思います。
(参考ですが、神奈川県のホームページで、私たちが参加できそうなことがまとめられていますので、下にリンクを貼りました。神奈川県では県立高校が所有している船で、被災地の方々に物資などを届けたそうですよ。よろしければご覧ください。)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100602/