飛び立とう、次の100年へ- 高木学園109年目の毎日
自動車会社、化粧品会社のマーケター、ロンドンビジネススクール留学を経た私が、2008年4月より曾祖母が109年前に創立した高木学園へ。 そんな私が体験する、創立109年目の毎日をつづります。
2011年6月9日木曜日
納品書
先ほど、生徒たちが開発したノートの「納品書」が届きました。(普段であれば、事務所ですぐ保管してしまって終了するところなのですが)"そうだ、生徒は、納品書という書類というものが存在することも、そのあと請求書が届いて代金の支払いを行うことも、もしかしたらあまりよく知らない可能性がある"ということに気づきました。
そこで、お昼休みにノートプロジェクトの生徒たちに
「みなさん、今日、ノートの納品書が届きました。このあと、この内容についての請求書が届いて、メーカーさんにお金をお支払いする必要があるんです。」
と説明したところ、
「あ、授業で習った!」
と商業科の生徒たちが話していました。大人は当然のこととして受け止めてしまいがちな事も、生徒たちにとっては貴重な社会勉強になるということを常に忘れずに、彼女たちに社会に接する機会を多く作っていきたいと思います。
次の投稿
前の投稿
ホーム